子供たちの夏も終わり!

2011年08月21日

Posted by すー at 05:42 Comments( 7 ) 行事

昨日(8/20)は結局、昼間は雨が降ったりやんだりを繰り返し、夜には本格的な雨。京都の多くの町内では子供たちのお祭り「地蔵盆」が開かれたのではないでしょうか?。準備する大人の関係で土日にする町内が殆どだと思いますので!。生憎の雨で参加する子供たちも、準備・お世話をする役員さんたちも残念なことでしょうね。
京都では、この「地蔵盆」が過ぎると子供たちの夏の行事が殆ど終わり、夏も終えんという感じですね。そして子供たちの夏休みの終わりも近付き、そろそろ宿題が気になる子もね・・・
しかし、昨日の朝は寒いくらいの気温、そして昼間の最高気温も30℃に達しない気温・・・・こんなところにも夏の終えんを感じましすね。でも、暑さがぶり返すのでしょうね。これが堪えますすが!
ところで、急に蝉の鳴き声が減りました。こんなところにも夏の終わり近しを感じます。








追伸:昨晩は子供の祭りに大人の親睦会がなだれ込んで遅くまで( ^_^)/□☆□\(^_^ )を繰り返し、起きるのが遅くなりました(-_-メ)




「今日は何の日」

21日(日) 仏滅 [旧暦七月二十二日]

【献血記念日】
1964年(昭和39年)のこの日、それまでの売血制度と決別して献血の推進が閣議決定されたことを記念して制定。

【噴水の日】
1877年(明治10年)のこの日、東京の上野公園で開催された第1回内国勧業博覧会にて、日本で初めての西洋式の噴水が設置された。日本の博覧会の原型ともいえるこの博覧会には蒸気機関車なども出品され、102日間の会期で入場者は45万人を超えたという。

【アメリカ・ハワイ州誕生】
1959年(昭和34年)のこの日、ハワイが属領の時代を経て、正式にアメリカ50番目の州となった。

タグ :行事