嬉し恥ずかしが初々しい!

2014年12月22日

Posted by すー at 04:23 Comments( 4 ) 行事
 昨日(12/21)は、朝の寒さも緩み、午前中は日差しも射し、比較的暖かく・・・でも多分、最高気温は二桁には届かなかったと思いますが・・・それでも、日差しを見るだけで暖かさを感じます。
そんな、昨日は全国高校駅伝の午前中が女子で、午後が男子の大会が開催されたことから、何となくボ~と見ていました。近所のタクシー運転手さんと午前中にお会いしたのですが、市内は駅伝で渋滞が予想されるので昼過ぎまで大掃除をすると言っていました。それは正解かも知れませんね。
その後、散歩がてら、近所の商店街にブラリぶらりと・・・そこで、こんな光景に遭遇です。
伏見中学のラクビー部が全国初優勝、近畿大会、2年連続優勝ということでパレードを!多くの人でにぎわっておりました。そのにぎわいの中に先日の選挙で当選された国会議員の先生お二人も! 握手をしたり、一緒に写真おさまったりとフレンドリーさを振りまいておりました。先生方も人気商売なので、こうした日頃の行事に参加が必要なのでしょうね。ま~それも、大切ですが、もっと大切な本来の仕事も頑張ってほしいですね。
しかし、そのラクビー部員の顔が何とも初々しいかったです。大きな拍手が湧きおこると、恥ずかしそうに微笑んだり、下を向いたりと、何ともその初々しい姿に私も拍手をしてきました。










ハイ、それだけの、たまたま見たものでブログをUPしただけです。
特に、ラクビーが好きとかということではなく、たまたまた、駅伝を見た後だったので・・・

そうそう、今日は二十四節気のひとつ「冬至」ですね。
明るくなるのが本当に遅いです。今朝はまた寒いです!(-。-;)



「今日は何の日」

22日(月) 大安 [旧暦十一月朔日]

【冬至】
二十四節気のひとつ。1年中で最も日が短い。この日にゆず湯に入り、かぼちゃを食べると風邪をひかないといわれる。

【労働組合法制定記念日】
1945年(昭和20年)のこの日、労働者の団結権・団体交渉権・争議その他の団体行動権などをどのように保障するかを定めた労働組合法が公布されたのを記念する日。

追伸:今日も昼間から「忘年会」かな? 昔の会社の仲間と・・・