昨日(5/25)は朝から晴天で青空が広がります。気温がドンドンと上がり、まだ暑さに慣れない、そのう上に風邪で体力を奪われている体に辛い気温に! この気温の上昇でお天気が不安定になり午後からはドンドンと雲が広がります。何となく怪し雲行きに・・
そんな昨日の午後には「茨城南部で震度5弱・・」という緊急ニュースも入りました。皆様のところにお被害などはございませんでしたか? 最初に頭に浮かんだのが「津波は? また、こんなに地震の多い国に原発は本当に大丈夫なんどろうか?」と!もちろん、科学的根拠は全くありませんが、政府の言っていることも信用ならない部分も多いような気もしますので!
今日の話題もわが家の庭で咲く花々の「ブライダルベール」です。
この「ブライダルベール」もいつから家にあるのかな? 多分、鉢植えでの栽培が上手くいかず裏庭に放り投げたものだと記憶しております。それが、裏庭でいつの間にかドンドンと勢力を伸ばしているようです。ブライダルベールは太陽の光がたくさん必要と栽培などの本に書かれているのですが、日当たりはそんなに良くない裏庭がどうやら気にいったようです。
これからは、このブライダルベール達をまたまた鉢植えにして目立つところに置いて楽しみたいと思います。
ブライダルベールは細い枝から小さな葉が沢山茂り、その先に小さな花を咲かせ、とても優しい感じのする魅力的な観葉植物と改めて気が付きました。それに、マクロレンズで拡大して撮影してみて、その花の形にびっくりでした。カスミソウのようなただただ小さな花かと思っていましたが、何とも複雑で素敵な花の形です。
そんな新しい発見があった撮影でした。(^_^)ニコニコ
ブライダルベール
ツユクサ科








これがブライダルベールの花のアップ
花の形が思っていたよりも複雑で素敵でした!
「今日は何の日」
26日(火) 赤口 [旧暦四月九日]
【東名高速道路全通記念日】
1969年(昭和44年)のこの日、大井松田・御殿場間が開通し、東名高速道路の東京・小牧間、346kmが全通した。
【ラッキーゾーンの日】
1947年(昭和22年)、甲子園球場に広すぎてホームランが出難いとの理由でラッキーゾーンが設置された。その後、甲子園球場よりも広いドーム球場が増えたこともあり、1992年(平成4年)3月に撤去された。
【ル・マンの日】
1923年(大正12年)に自動車耐久レースの最高峰、ル・マン24時間耐久レースの第1回大会が、フランス北西部の町ル・マンで開催された。
【頼政忌】
1180年のこの日、源三位頼政が平清盛に挑んだ末、宇治に所在する平等院・扇の芝にて自刃した。彼の墓は同院内の最勝院にある。
頼政は武勇にひいで、2度の鵺(ぬえ)退治の逸話は有名。
そんな昨日の午後には「茨城南部で震度5弱・・」という緊急ニュースも入りました。皆様のところにお被害などはございませんでしたか? 最初に頭に浮かんだのが「津波は? また、こんなに地震の多い国に原発は本当に大丈夫なんどろうか?」と!もちろん、科学的根拠は全くありませんが、政府の言っていることも信用ならない部分も多いような気もしますので!
今日の話題もわが家の庭で咲く花々の「ブライダルベール」です。
この「ブライダルベール」もいつから家にあるのかな? 多分、鉢植えでの栽培が上手くいかず裏庭に放り投げたものだと記憶しております。それが、裏庭でいつの間にかドンドンと勢力を伸ばしているようです。ブライダルベールは太陽の光がたくさん必要と栽培などの本に書かれているのですが、日当たりはそんなに良くない裏庭がどうやら気にいったようです。
これからは、このブライダルベール達をまたまた鉢植えにして目立つところに置いて楽しみたいと思います。
ブライダルベールは細い枝から小さな葉が沢山茂り、その先に小さな花を咲かせ、とても優しい感じのする魅力的な観葉植物と改めて気が付きました。それに、マクロレンズで拡大して撮影してみて、その花の形にびっくりでした。カスミソウのようなただただ小さな花かと思っていましたが、何とも複雑で素敵な花の形です。
そんな新しい発見があった撮影でした。(^_^)ニコニコ
ブライダルベール
ツユクサ科








これがブライダルベールの花のアップ
花の形が思っていたよりも複雑で素敵でした!
「今日は何の日」
26日(火) 赤口 [旧暦四月九日]
【東名高速道路全通記念日】
1969年(昭和44年)のこの日、大井松田・御殿場間が開通し、東名高速道路の東京・小牧間、346kmが全通した。
【ラッキーゾーンの日】
1947年(昭和22年)、甲子園球場に広すぎてホームランが出難いとの理由でラッキーゾーンが設置された。その後、甲子園球場よりも広いドーム球場が増えたこともあり、1992年(平成4年)3月に撤去された。
【ル・マンの日】
1923年(大正12年)に自動車耐久レースの最高峰、ル・マン24時間耐久レースの第1回大会が、フランス北西部の町ル・マンで開催された。
【頼政忌】
1180年のこの日、源三位頼政が平清盛に挑んだ末、宇治に所在する平等院・扇の芝にて自刃した。彼の墓は同院内の最勝院にある。
頼政は武勇にひいで、2度の鵺(ぬえ)退治の逸話は有名。
タグ :ブライダルベール