春を感じた風の景色(伏見)

2016年03月06日

Posted by すー at 04:23 Comments( 3 ) 風景
昨日(3/5)は、何とも暖かいを通り過ぎて、歩いていると暑いくらいでした。いつも散歩で通る道路に設置されている温度計は23°を表示していました。もう2°上がれば夏日です。もうこの急激な温度差にはビックですね。
そんな昨日はこちら伏見の酒蔵界隈を通り過ぎるときに、ものすごい人出に遭遇。何やら蔵開きのイベントをしていたようで、その人出のようです。みなさん、小さめの紙コップを持ってうろうろと。その紙コップの中身は当然のごとく日本酒です。

そんな、昨日と一昨日の伏見界隈の春を感じた景色です。もう無理やりのネタですがm(_ _)m


いつもの松本酒造さんです







この桜の木に花が咲くのももう少しですね


日差しの影が、水の温もりを感じたりして!


これだけ、ヤドリギをお世話をしていたら木もしんどいでしょうね


暖かくなり、こんな外来生物「ヌートリア」も


こんな毎日見ている景色にも暖かく、ほっこりでした



ハイ、内容はありませんでしたm(_ _)m


「今日は何の日」

6日(日) 仏滅 [旧暦一月二十八日]

【スポーツ新聞の日】
1946年(昭和21年)に日本初のスポーツ新聞『日刊スポーツ』が創刊したことによる。タブロイド判4ページからの構成で、1部50銭であった。

【菊池寛忌】
戯曲『父帰る』や小説『恩讐の彼方に』などで知られる作家、菊池寛の命日。1923年(大正12年)には雑誌『文藝春秋』を創刊する。
「たわしコロッケ」で主婦層の話題をさらった2002年の昼の連続ドラマ『真珠夫人』の原作者でもある。

【世界一周記念日】
1967年(昭和42年)の今日、それまで日米航空協定により世界一周路線が持てなかった日本航空が、羽田発世界一周路線の営業をスタートした。

タグ :伏見界隈