昨日(3/14)は、前の夕方から降り出した雨が上がるどころか、かなりの雨足のまま、朝を向かえて午後の2時過ぎには何とか曇り空に・・。朝の気温は5°ほどでしたが、その後も気温があまり上がらず、冷たい雨のまま。少し、暖かさに慣れた体には冷たさが身に沁みます。
さてさて、今日もネタがないことから、我が家の猫の額ほどの庭で咲く花たちの紹介です。またまた、椿とアイスランドポピーですみません。昨日のアイスランドポピーは雨に濡れて、重たそうに花が垂れ下がっていました。はい、くじびき はずれさん(ブログに毎日コメントを寄せていただく方)も話題にしていました、下向きに咲いていたというよりも、この雨に必死に耐えていたというのが正解か知れませんね。取り上げた写真は晴れの日に撮影したものですが。









昨日の最高気温が8°どまりで、今日は12°とか、そして明後日は20°の予想が出されていますね。この変化もすごいと思います。
「今日は何の日」
15日(火) 友引 [旧暦二月七日]
【靴の日】
1870年(明治3年)のこの日、佐倉藩・西村勝三により東京・築地入舟町に伊勢勝製靴工場が開設されたことによる。日本初の西洋靴を生産する工場であった。1932年(昭和7年)に日本靴連盟が制定。
【世界消費者権利デー】
消費者運動の統一行動日で1983年(昭和58年)から始まった。世界消費者機構が提唱。ケネディ大統領が、消費者には権利があるとの内容を記載した「一般教書」を議会に提出したのがこの日であることにちなんで。
さてさて、今日もネタがないことから、我が家の猫の額ほどの庭で咲く花たちの紹介です。またまた、椿とアイスランドポピーですみません。昨日のアイスランドポピーは雨に濡れて、重たそうに花が垂れ下がっていました。はい、くじびき はずれさん(ブログに毎日コメントを寄せていただく方)も話題にしていました、下向きに咲いていたというよりも、この雨に必死に耐えていたというのが正解か知れませんね。取り上げた写真は晴れの日に撮影したものですが。









昨日の最高気温が8°どまりで、今日は12°とか、そして明後日は20°の予想が出されていますね。この変化もすごいと思います。
「今日は何の日」
15日(火) 友引 [旧暦二月七日]
【靴の日】
1870年(明治3年)のこの日、佐倉藩・西村勝三により東京・築地入舟町に伊勢勝製靴工場が開設されたことによる。日本初の西洋靴を生産する工場であった。1932年(昭和7年)に日本靴連盟が制定。
【世界消費者権利デー】
消費者運動の統一行動日で1983年(昭和58年)から始まった。世界消費者機構が提唱。ケネディ大統領が、消費者には権利があるとの内容を記載した「一般教書」を議会に提出したのがこの日であることにちなんで。