昨日(6/17)は、朝から安定したお天気の一日となりました。この日差しに連れてどんどんと気温が上がります。このところ少し涼しぎみだったので、日差しが痛く感じられます。
16日に起きた警官殺傷、拳銃の強奪事件は何とか犯人が捕まってよかった。ホッとされた方も多かったのではないでしょうか。
私が朝の仕事でお世話になっている企業さんもその事件で大きな損害が出たそうです。事件近くの大学では16日(日)はオープンキャンパスが予定されていましたが、事件の発生でオープンキャンパスは中止になりました。その大学の食堂を運営されていて、前日から仕込みや同日も早朝から下ごしらえや料理の準備をされていたそうです。それが急に中止ですから、準備した食材などがパーに! 1000人分を超す食材ですからその量はすごかったでしょうね。人件費も!その損害については、どこにも言っていく先がないと、大損と嘆いておられました。そうですよね、いろいろなところに影響が出たのでしょうね、いろいろなイベントなどが中止や延期になってたようですし!。何が目的だったのでしょうね??
さてさて、タイトルに話を戻します。
朝の仕事を終えて、いつものように植物園に寄り道です。今は、アジサイ園とハナショウブ園に入園者が集まります。そして多くの方が花にカメラを向けて撮影です。そんな様子を少し離れたところで見ながら、アジサイの花の影を撮影していました。私は、結構こんな写る影が好きなので(^_^)ニコニコ

◇ヤマアジサイ




◇ヤハズアジサイ




どうでもいい話題でした
お付き合いありがとうございました(^_^)ニコニコ
◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇
◇
************************************
芝田町画廊企画「版画の魅力展vol.7」
第1回 版画公募展
************************************
の宣伝となります。
私の娘も今回の「第1回 版画公募展」に作品を出展いたします。
来場者の投票によって、優勝・準優勝を決定し、優勝・準優勝者は、来年芝田町画廊にて個展を開かせてもらえるようです。
もし、お近くに行かれることがあるようでしたら、皆様のご協力をお願い申し上げます。
作者名:鈴木真衣子(まいこ)
芝田町画廊企画「版画の魅力展vol.7」
第1回 版画公募展
開催日:2019年7月11日(木)~7月16日(火) 11:00~19:00(最終日は15:00まで)
場 所:〒530-0012
大阪市北区芝田2-9-19イノイ第2ビル1F
TEL:06-6372-0007
http://gallery-shibatacho.jimdo.com


◇「A-Lab Artist Gate 2019」が、今日の5月25日から開催され、娘も出展します。
A-Labで毎年開催している「Artist Gate」。本プロジェクトは今後活躍が期待される若手アーティストによるグループ展です。今春、大学を卒業が、大学院を修了し、新たなステップに羽ばたこうとしてる若手アーティストを紹介します。
と説明されていました。
兵庫県尼崎市で5月25日(土)~7月7日(日)まで行われます。
良ければ、足をお運びください!




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
「今日は何の日」
18日(火) 友引 [旧暦五月十六日]
【海外移住の日】
1908年(明治41年)のこの日、ブラジルへの第1回移民158家族、781人が笠戸丸でサントスに上陸したことを記念して1966年(昭和41年)に国際協力事業団が制定した。
【大山祇神社・一人角力】(旧暦五月五日)
しまなみ海道の愛媛県側にある大三島(おおみしま)の大山祇(おおやまづみ)神社において、人と稲の精霊が角力(すもう)を取り、精霊に勝ちを譲ることで豊作を約束させるという神事「一人角力」が催される。
16日に起きた警官殺傷、拳銃の強奪事件は何とか犯人が捕まってよかった。ホッとされた方も多かったのではないでしょうか。
私が朝の仕事でお世話になっている企業さんもその事件で大きな損害が出たそうです。事件近くの大学では16日(日)はオープンキャンパスが予定されていましたが、事件の発生でオープンキャンパスは中止になりました。その大学の食堂を運営されていて、前日から仕込みや同日も早朝から下ごしらえや料理の準備をされていたそうです。それが急に中止ですから、準備した食材などがパーに! 1000人分を超す食材ですからその量はすごかったでしょうね。人件費も!その損害については、どこにも言っていく先がないと、大損と嘆いておられました。そうですよね、いろいろなところに影響が出たのでしょうね、いろいろなイベントなどが中止や延期になってたようですし!。何が目的だったのでしょうね??
さてさて、タイトルに話を戻します。
朝の仕事を終えて、いつものように植物園に寄り道です。今は、アジサイ園とハナショウブ園に入園者が集まります。そして多くの方が花にカメラを向けて撮影です。そんな様子を少し離れたところで見ながら、アジサイの花の影を撮影していました。私は、結構こんな写る影が好きなので(^_^)ニコニコ

◇ヤマアジサイ




◇ヤハズアジサイ




どうでもいい話題でした
お付き合いありがとうございました(^_^)ニコニコ
◇◇◇◇◇◇◇◇【宣伝】◇◇◇◇◇◇◇◇
◇
************************************
芝田町画廊企画「版画の魅力展vol.7」
第1回 版画公募展
************************************
の宣伝となります。
私の娘も今回の「第1回 版画公募展」に作品を出展いたします。
来場者の投票によって、優勝・準優勝を決定し、優勝・準優勝者は、来年芝田町画廊にて個展を開かせてもらえるようです。
もし、お近くに行かれることがあるようでしたら、皆様のご協力をお願い申し上げます。
作者名:鈴木真衣子(まいこ)
芝田町画廊企画「版画の魅力展vol.7」
第1回 版画公募展
開催日:2019年7月11日(木)~7月16日(火) 11:00~19:00(最終日は15:00まで)
場 所:〒530-0012
大阪市北区芝田2-9-19イノイ第2ビル1F
TEL:06-6372-0007
http://gallery-shibatacho.jimdo.com


◇「A-Lab Artist Gate 2019」が、今日の5月25日から開催され、娘も出展します。
A-Labで毎年開催している「Artist Gate」。本プロジェクトは今後活躍が期待される若手アーティストによるグループ展です。今春、大学を卒業が、大学院を修了し、新たなステップに羽ばたこうとしてる若手アーティストを紹介します。
と説明されていました。
兵庫県尼崎市で5月25日(土)~7月7日(日)まで行われます。
良ければ、足をお運びください!




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
「今日は何の日」
18日(火) 友引 [旧暦五月十六日]
【海外移住の日】
1908年(明治41年)のこの日、ブラジルへの第1回移民158家族、781人が笠戸丸でサントスに上陸したことを記念して1966年(昭和41年)に国際協力事業団が制定した。
【大山祇神社・一人角力】(旧暦五月五日)
しまなみ海道の愛媛県側にある大三島(おおみしま)の大山祇(おおやまづみ)神社において、人と稲の精霊が角力(すもう)を取り、精霊に勝ちを譲ることで豊作を約束させるという神事「一人角力」が催される。
この記事へのコメント
おはようございます。
そうですか、そんなところにも被害がでましたか。
それにしてもみな異常に反応しすぎているのではないあな?
そう思います。
そうですか、そんなところにも被害がでましたか。
それにしてもみな異常に反応しすぎているのではないあな?
そう思います。
Posted by 京男 at 2019年06月18日 04:35
おはようございます。
事件は近いので怖かったです。
昨日は早くから予定がありましたが
時間前に解決で安心でした。
職場の損害は多大ですね。
量が桁違いです。
何事か起こったら人命に関わること、
緊急措置としても複雑でしょう。
葉に映る影を撮す…。
様々な影が面白くもあり…
不思議でもあり…ですね。
ヤハズアジサイの萼は
変わっているように思えます。
事件は近いので怖かったです。
昨日は早くから予定がありましたが
時間前に解決で安心でした。
職場の損害は多大ですね。
量が桁違いです。
何事か起こったら人命に関わること、
緊急措置としても複雑でしょう。
葉に映る影を撮す…。
様々な影が面白くもあり…
不思議でもあり…ですね。
ヤハズアジサイの萼は
変わっているように思えます。
Posted by ぷーちゃん* at 2019年06月18日 06:30
おはようございます。
大きな事件があると、直接ではなくても知り合いに何らかの影響があるものですね。
元々地元に土地勘があったようだけど、時間が経つにつれて逃走範囲が広がるだけにみんなパニクりますよね。
まして警官を襲撃して実弾入りの拳銃なんて。
日本古来の紫陽花ですね。
モッコリした西洋紫陽花も綺麗だけれど、どちらと言うと額紫陽花系が好き。
それにしても蓮? 大きく育っていますね。
大きな事件があると、直接ではなくても知り合いに何らかの影響があるものですね。
元々地元に土地勘があったようだけど、時間が経つにつれて逃走範囲が広がるだけにみんなパニクりますよね。
まして警官を襲撃して実弾入りの拳銃なんて。
日本古来の紫陽花ですね。
モッコリした西洋紫陽花も綺麗だけれど、どちらと言うと額紫陽花系が好き。
それにしても蓮? 大きく育っていますね。
Posted by くじびき はずれ at 2019年06月18日 08:17
★京男さん、こんにちは
最近は何かあったら袋叩き状態なので、慎重になりすぎることはあるとは思いますが、注意にこしたことは無いと思います。
★ぷーちゃんさん、こんにちは
本当に思いもよらないところに影響があるものとびっくりでした。
その食材はどうなったのかな?
みなさんが、花の撮影に夢中になっていたので、へそ曲がりの私はこんな撮影で遊んでみました!。
★くじびき はずれさん、こんにちは
怖いですよね、本当に、時間たったらこちら京都にも何て心配しましたもの!
>それにしても蓮? 大きく育っていますね。
いくつか咲いている花も今日見ました。みなさん、ハスの花とアジサイの花のツーショットを・・・
最近は何かあったら袋叩き状態なので、慎重になりすぎることはあるとは思いますが、注意にこしたことは無いと思います。
★ぷーちゃんさん、こんにちは
本当に思いもよらないところに影響があるものとびっくりでした。
その食材はどうなったのかな?
みなさんが、花の撮影に夢中になっていたので、へそ曲がりの私はこんな撮影で遊んでみました!。
★くじびき はずれさん、こんにちは
怖いですよね、本当に、時間たったらこちら京都にも何て心配しましたもの!
>それにしても蓮? 大きく育っていますね。
いくつか咲いている花も今日見ました。みなさん、ハスの花とアジサイの花のツーショットを・・・
Posted by すー
at 2019年06月18日 13:16
