散歩で見かけた花たち

2020年04月07日

Posted by すー at 04:23 │Comments( 3 ) 花(春)
昨日(4/6)は朝から青空が広がりました。予想された気温よりも暖かったかもという散歩日和でした。何やら不安な、そして不確実な情報が飛び交っていることから、我が家ではNHKのニュースも見る機会が減って、テレビがほとんどついていないという日々になっています。暗いニュースばかりで気がめいりますので!。でもコロナウイルスに関する注意点は確実に守り、できるだけ「三つの密」は避けるように心がけ、外から戻ったら手洗いうがいは必ず実行です。そして、電車も使わずひたすら一人で歩きました。もちろん、散歩中は誰ともしゃべらずです。
運動不足になると体力が落ちてコロナウイルスに負けそうなので。このところの散歩は家を起点に東へ西へといきましたので、昨日は北へと出かけてみました。と言いましてもいつもの散歩コースですが!
またまた、そんな散歩中に見かけた花や景色で失礼します。

◇まずは、いつもの御香宮さんです
○山桜は葉桜ですが、枝垂桜が咲き出し、今が見ごろかも知れませんね。

御香宮さんの桜-1(20200406).jpg
御香宮さんの桜-2(20200406).jpg
御香宮さんの桜-3(20200406).jpg
御香宮さんの桜-4(20200406).jpg



○御香宮さんの境内には「菊桃(キクモモ)」バラ科の花が見事でした
 花弁が細長くキクに似ていることに由来
 濃紅色の八重咲き、花弁は50枚前後あるように見えますが、花弁は多数の雄シベが変化したもの

御香宮さんの菊桃-1(20200406).jpg
御香宮さんの菊桃-2(20200406).jpg
御香宮さんの菊桃-3(20200406).jpg
御香宮さんの菊桃-4(20200406).jpg
御香宮さんの菊桃-5(20200406).jpg



◇次がキザクラカッパカントリーの黄桜
 ソメイヨシノとの共演でした。
 さすがに遅咲きのこの桜も今年は早めの開花で、今週前半が見ごろのようです。

キザクラ-1(20200406).jpg
キザクラ-2(20200406).jpg
キザクラ-3(20200406).jpg



今日はここまでで!。いつもの酒蔵界隈・豪川沿いにも立ち寄りました。その話題は明日に伸ばします。
いいですよね、近くでのんびりも(^_^)ニコニコ
そうそう、地域の小学校、中学校も新学期が始まったようです。散歩中に近くを通り過ぎるときに、中学校内からにぎやかな声がきこえましたので!
でも、また新しい発表があり、5月まで休みになったようです。緊急事態宣言の発表がくすぶっているので・・・
ひたひたと、私たちの生活にも迫ってきていますね。



★おまけの一枚

商店街の呉服屋さんの店先に看板娘ならぬ、看板・花が・・・
花の名前が分からない、どなたかご存知の方はおられませんか?
花の様子からバラ科で桜系に見えますが!?

呉服屋さんの看板花-1(20200406).jpg
呉服屋さんの看板花-2(20200406).jpg
呉服屋さんの看板花-3(20200406).jpg
呉服屋さんの看板花-4(20200406).jpg




**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

7日(火) 大安 [旧暦三月十五日]

【世界保健デー】
1946年(昭和21年)の国際保健会議で「世界保健機関憲章」が採択され、2年後の1948年(明治23年)4月7日にこの憲章が発効されたことによる。
ちなみに、小学校時代に必ず一度はお世話になった「保健室の先生」になるためには、「養護教諭2種免許状」が必要である。

【農林水産省創立記念日】
1881年(明治14年)に農林水産省の前身となる農商務省が設置されたことから。

【労働基準法公布記念日】
1947年(昭和22年)のこの日、労働基準法が公布された。



同じカテゴリー(花(春))の記事画像
急ぎ足の春の花たち
ハクモクレンとシデコブシ
植物園も木陰は人気です!
涼しげな花で!
葉の形が羽を広げた鶴のように見えます
ついに撮影の機会に恵まれました!
同じカテゴリー(花(春))の記事
 名前の由来が怖い花、「ラショウモンカズラ」 (2025-04-05 03:46)
 春のツツジ科の花、ヒカゲツツジ、コヤスドウダン、シャクナゲ (2025-04-04 03:45)
 コブシとシデコブシ (2025-04-02 03:46)
 ツノハシバミの雌花と雄花 (2025-04-01 03:44)
 アオキの雌花と雄花 (2025-03-31 03:49)
 春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙 (2025-03-30 03:50)


この記事へのコメント
おはようございます。
どの花もボリューミーで今が盛の美しさですねぇ。
キザクラも毎年ここで拝見させてもらっていますが、一週間以上早いですね。
呉服屋さんの、葉っぱも枝も桜系ですね。
Posted by くじびき はずれ at 2020年04月07日 06:06
おはようございます。
変な春ですね。
でも季節は確実に進んでいる。
Posted by 京男 at 2020年04月07日 06:40
★くじびきさん、おはようございます
こんな景色に癒されています。
ですよね、桜系ですよね

★京男さん、おはようございます
自然は確実にですね。人間界は大騒ぎですが・・・
Posted by すーすー at 2020年04月07日 07:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。