昨日(6/23)の蒸し暑さは尋常ではない気温と湿度の高さを感じました。スマホさんも何度も何度も熱中症注意報の情報が入ります。
朝の職場でも、上司から「水分を十分に取り、しっかりと睡眠をとるように」と指示が出ます。上司からは「スーさんは若いから大丈夫だと思いますが油断しないように」と!何せ平均年齢が高い職場なので・・・私など70歳を過ぎて若手というものすごい職場ですからね。仕事中に熱中症で倒れてしまったら大変ですからね。それは上司としたら気を使うと思います。コロナが下降気味になったら今度は熱中症の心配と。その上司も私よりも年上ですが! とにかく、しっかりと睡眠をとるように心がけます。そうそう、昨日は15分ほど横になって昼寝をしました。これが気持ちいです。私は昼寝の時は、クーラーをかけずに窓を開けて眠るようにしています。その暑さの中で眠るのが気持ちいです。
さて、昨日に取り上げた「キヌガサタケ(衣笠茸)」ですが、昨日にどうなったか、再度確認に行ってきました。一昨日に見かけた時には、網目のスカート部分が大きく広がり、キノコの女王にふさわしい姿でしたが、昨日には、何ともみすぼらしい老婆のような姿にみえました。キヌガサタケは1日で役目を終わり朽ち果てる。胞子は無事に虫たちに運ばれて新天地に・・・お疲れさんと声をかけて後にしました。
植物園で咲く花たちも、もう初夏の花模様に、季節はドンドンと進んでいますね。それもそのはず6月も後半に突入ですから・・・
◇オオバギボウシ(大葉擬宝珠)ユリ科
これは、少し前にも登場でしたが、今は我が世の春という感じで咲き誇っていました。




◇キキョウ(桔梗)キキョウ科
秋の七草のひとつでもあるキキョウが咲き始めていました。キキョウの開花時期は6~10月ということですから咲いていても不思議はありませんが




もう、本格的な夏近しですね。
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
24日(金) 赤口 [旧暦五月二十六日]
【UFOの日】
1947年(昭和22年)のこの日、アメリカの実業家アーノルド・ケネス氏が自家用機で飛行中に、“空飛ぶ円盤”を目撃したことにちなんで。
ところで、1970年代に放映された永井豪原作のテレビアニメ『UFOロボグレンダイザー』は、フランスに『ゴールドラック』のタイトルで輸出され、100%の視聴率を獲得したとか。
【ドレミの日】
1024年のこの日に行われる「洗礼者ヨハネの祭り」のため、イタリアの僧侶ギドー・ダレッツオが『聖ヨハネ讃歌』の合唱指導をしていた。その際、この曲の各小節の最初の音が「ド・レ・ミ」の音階の元となる、「ウト・レ・ミ・ファ・ソレ」であることを発見した。
【タイ革命記念日】
1932年(昭和7年)のこの日、タイが無血革命に成功。専制政治が廃止された。現在、タイ王国では立憲君主制がしかれている。
【林檎忌】
1989年(平成元年)のこの日、数多くのヒット曲を重ね、歌謡界の女王と呼ばれた美空ひばりが逝去。ヒット曲の『りんご追分』にちなんでこの名がつけられた。
朝の職場でも、上司から「水分を十分に取り、しっかりと睡眠をとるように」と指示が出ます。上司からは「スーさんは若いから大丈夫だと思いますが油断しないように」と!何せ平均年齢が高い職場なので・・・私など70歳を過ぎて若手というものすごい職場ですからね。仕事中に熱中症で倒れてしまったら大変ですからね。それは上司としたら気を使うと思います。コロナが下降気味になったら今度は熱中症の心配と。その上司も私よりも年上ですが! とにかく、しっかりと睡眠をとるように心がけます。そうそう、昨日は15分ほど横になって昼寝をしました。これが気持ちいです。私は昼寝の時は、クーラーをかけずに窓を開けて眠るようにしています。その暑さの中で眠るのが気持ちいです。
さて、昨日に取り上げた「キヌガサタケ(衣笠茸)」ですが、昨日にどうなったか、再度確認に行ってきました。一昨日に見かけた時には、網目のスカート部分が大きく広がり、キノコの女王にふさわしい姿でしたが、昨日には、何ともみすぼらしい老婆のような姿にみえました。キヌガサタケは1日で役目を終わり朽ち果てる。胞子は無事に虫たちに運ばれて新天地に・・・お疲れさんと声をかけて後にしました。
植物園で咲く花たちも、もう初夏の花模様に、季節はドンドンと進んでいますね。それもそのはず6月も後半に突入ですから・・・
◇オオバギボウシ(大葉擬宝珠)ユリ科
これは、少し前にも登場でしたが、今は我が世の春という感じで咲き誇っていました。




◇キキョウ(桔梗)キキョウ科
秋の七草のひとつでもあるキキョウが咲き始めていました。キキョウの開花時期は6~10月ということですから咲いていても不思議はありませんが




もう、本格的な夏近しですね。
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
24日(金) 赤口 [旧暦五月二十六日]
【UFOの日】
1947年(昭和22年)のこの日、アメリカの実業家アーノルド・ケネス氏が自家用機で飛行中に、“空飛ぶ円盤”を目撃したことにちなんで。
ところで、1970年代に放映された永井豪原作のテレビアニメ『UFOロボグレンダイザー』は、フランスに『ゴールドラック』のタイトルで輸出され、100%の視聴率を獲得したとか。
【ドレミの日】
1024年のこの日に行われる「洗礼者ヨハネの祭り」のため、イタリアの僧侶ギドー・ダレッツオが『聖ヨハネ讃歌』の合唱指導をしていた。その際、この曲の各小節の最初の音が「ド・レ・ミ」の音階の元となる、「ウト・レ・ミ・ファ・ソレ」であることを発見した。
【タイ革命記念日】
1932年(昭和7年)のこの日、タイが無血革命に成功。専制政治が廃止された。現在、タイ王国では立憲君主制がしかれている。
【林檎忌】
1989年(平成元年)のこの日、数多くのヒット曲を重ね、歌謡界の女王と呼ばれた美空ひばりが逝去。ヒット曲の『りんご追分』にちなんでこの名がつけられた。
この記事へのコメント
おはようございます。
蝉が鳴いてきました。梅雨はあけているのかも。
蒸し暑いですね。私はクーラーを動かし昼寝です。
蝉が鳴いてきました。梅雨はあけているのかも。
蒸し暑いですね。私はクーラーを動かし昼寝です。
Posted by 京男 at 2022年06月24日 04:50
おはようございます。
絹笠茸、昨日で精力を使い切って夕方には青息吐息だったのでしょうね。
オオバギボウシはさすがにユリ科だけあって雄蕊の花粉が盛り盛りですね。
アレ、服にでも着こうものなら取れなくて難儀しますもんね。
絹笠茸、昨日で精力を使い切って夕方には青息吐息だったのでしょうね。
オオバギボウシはさすがにユリ科だけあって雄蕊の花粉が盛り盛りですね。
アレ、服にでも着こうものなら取れなくて難儀しますもんね。
Posted by くじびき はずれ at 2022年06月24日 06:38
おはようございます。
雨より晴れのほうが動きやすくはありますが
昨日の暑さにはまいりました。
汗が拭いても拭いても湧くように流れて
お風呂上がりのような様でした。
キヌガサタケはもはや終了ですか。
すーさまはほんとうに一番いい姿に
タイミング良く出会えましたね。
今年は街中でもオオバギボウシが
目に入ります。
その代わり?にあまりアガパンサスを
見ないような気がします。
キキョウはわたしの中では秋のお花です。
9月、せめて8月の終わりくらいに見たいな…と
勝手なことを思ったりします。
雨より晴れのほうが動きやすくはありますが
昨日の暑さにはまいりました。
汗が拭いても拭いても湧くように流れて
お風呂上がりのような様でした。
キヌガサタケはもはや終了ですか。
すーさまはほんとうに一番いい姿に
タイミング良く出会えましたね。
今年は街中でもオオバギボウシが
目に入ります。
その代わり?にあまりアガパンサスを
見ないような気がします。
キキョウはわたしの中では秋のお花です。
9月、せめて8月の終わりくらいに見たいな…と
勝手なことを思ったりします。
Posted by ぷーちゃん* at 2022年06月24日 07:30
★京男さん、こんにちは
今日も本当に蒸し暑いですね。
セミは梅雨明け宣言かな?
★くじびき はずれさん、こんにちは
私は見ませんでしたが、今日は無残な姿だったと・・・
★ぷーちゃんさん、こんにちは
今日もひどい暑さですね。
今日は熱中症注意報でなく警報でした。
>すーさまはほんとうに一番いい姿にタイミング良く出会えましたね。
本当に一期一会ですね。
次の子をまた見たいと思っています。やはり、雨の次の日がねらい目なのでしばらくはかも
>9月、せめて8月の終わりくらいに見たいな…と
それは私も思います。
今日も本当に蒸し暑いですね。
セミは梅雨明け宣言かな?
★くじびき はずれさん、こんにちは
私は見ませんでしたが、今日は無残な姿だったと・・・
★ぷーちゃんさん、こんにちは
今日もひどい暑さですね。
今日は熱中症注意報でなく警報でした。
>すーさまはほんとうに一番いい姿にタイミング良く出会えましたね。
本当に一期一会ですね。
次の子をまた見たいと思っています。やはり、雨の次の日がねらい目なのでしばらくはかも
>9月、せめて8月の終わりくらいに見たいな…と
それは私も思います。
Posted by すー
at 2022年06月24日 13:32

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |