昨日(4/21)は、雲の多い一日でした。それにしても蒸し暑かったです。気温の高さだけでなく、湿度の高さも加わり、一段と体力を奪う蒸し暑さでした。ちょっとこの蒸し暑さも関係してか疲れがたまってきたようです。いつもは、真夏以外は昼寝をしないのですが、昨日は30分ほど昼寝をしました。自分の体の要求にこたえたということだと思います。
それでも、植物園に行くかといわれそうですが(-_-メ)
そんな植物園で見かけた「ボタン(牡丹)」ボタン科
美しい女性の容姿や立ち居振る舞いが、「立てば芍薬、座れば牡丹…」と形容されてきました。
原産地とされる中国では、花の豪華さが他の植物を圧倒するほどだ、というところから「花王」や「花神」といった別称でも呼ばれているとのこと。
その豪華さは群を抜いていますよね。
昨日も、日傘を差しながら地面に座り込んで写生している方も見かけました。少しのぞかせていただきましたが、すごい画力でした。色彩がされているとろも見てみたかったですね。私が撮影したところとは場所は違いましたが。










牡丹の花の豪華さはやりすぎ感も感じられないこともないですが・・・ちょっと失礼だったかな(-_-メ)
★おまけのネタ
これも森林浴かな・・・
本当に気持ちよさそうでした。これは昨日に見かけたものです。ちょっと、疲れ気味の私も横で寝ころびたいと・・・

しかし、絵になりますね!
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
22日(土) 大安 [旧暦三月三日]
【アースデー(地球の日)】
地球全体の環境を守るため一人ひとりが行動を起こす日。
1970年(昭和45年)にアメリカで始まったもので、環境保護庁設立のきっかけとなる。
【清掃デー】
1954年(昭和29年)のこの日、生活環境整備の重要性の普及徹底を図る趣旨で清掃法が制定されたことを記念して制定された。
それでも、植物園に行くかといわれそうですが(-_-メ)
そんな植物園で見かけた「ボタン(牡丹)」ボタン科
美しい女性の容姿や立ち居振る舞いが、「立てば芍薬、座れば牡丹…」と形容されてきました。
原産地とされる中国では、花の豪華さが他の植物を圧倒するほどだ、というところから「花王」や「花神」といった別称でも呼ばれているとのこと。
その豪華さは群を抜いていますよね。
昨日も、日傘を差しながら地面に座り込んで写生している方も見かけました。少しのぞかせていただきましたが、すごい画力でした。色彩がされているとろも見てみたかったですね。私が撮影したところとは場所は違いましたが。










牡丹の花の豪華さはやりすぎ感も感じられないこともないですが・・・ちょっと失礼だったかな(-_-メ)
★おまけのネタ
これも森林浴かな・・・
本当に気持ちよさそうでした。これは昨日に見かけたものです。ちょっと、疲れ気味の私も横で寝ころびたいと・・・

しかし、絵になりますね!
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
22日(土) 大安 [旧暦三月三日]
【アースデー(地球の日)】
地球全体の環境を守るため一人ひとりが行動を起こす日。
1970年(昭和45年)にアメリカで始まったもので、環境保護庁設立のきっかけとなる。
【清掃デー】
1954年(昭和29年)のこの日、生活環境整備の重要性の普及徹底を図る趣旨で清掃法が制定されたことを記念して制定された。
タグ :牡丹
この記事へのコメント
おはようございます。
ベランダでお水を触ると汗ばんで
しばらく扇風機にあたります。
けれど部屋の中だけにいると
冷んやりとするので自分だけ?と
思っていましたら
バス停で一緒になった方も同じことを
言っておられたので安心した昨日でした。
牡丹は絢爛豪華ですね。
見事な咲きっぷりです。
色もまた鮮やかです。
薄ピンクも負けていませんね。
わが家の牡丹は
冬には寒さ避けのビニールを被せて
いましたが
枯れてしまうのでは…と心配しました。
新しい葉が出てきてホッとひと安心ながら
蕾は見当たりません。
これから?と期待しながらも
お手入れ不十分なわたしですので
厚かましい願いかな…とも思っています。
下草のある木立ちの中で
のんびりされている姿は絵になります。
広〜い京都府立植物園の良さでも
ありますね。
ベランダでお水を触ると汗ばんで
しばらく扇風機にあたります。
けれど部屋の中だけにいると
冷んやりとするので自分だけ?と
思っていましたら
バス停で一緒になった方も同じことを
言っておられたので安心した昨日でした。
牡丹は絢爛豪華ですね。
見事な咲きっぷりです。
色もまた鮮やかです。
薄ピンクも負けていませんね。
わが家の牡丹は
冬には寒さ避けのビニールを被せて
いましたが
枯れてしまうのでは…と心配しました。
新しい葉が出てきてホッとひと安心ながら
蕾は見当たりません。
これから?と期待しながらも
お手入れ不十分なわたしですので
厚かましい願いかな…とも思っています。
下草のある木立ちの中で
のんびりされている姿は絵になります。
広〜い京都府立植物園の良さでも
ありますね。
Posted by ぷーちゃん* at 2023年04月22日 06:37
おはようございます。
華やかですね。 豪華です。
こちらでも當麻寺や石光寺、長谷寺などでボタン祭りをやっている時期ですが、ここの画像で満足出来てますね。
写真のアングルが良いのかな撮り方が上手い。
お昼寝、羨ましいなぁ。
華やかですね。 豪華です。
こちらでも當麻寺や石光寺、長谷寺などでボタン祭りをやっている時期ですが、ここの画像で満足出来てますね。
写真のアングルが良いのかな撮り方が上手い。
お昼寝、羨ましいなぁ。
Posted by くじびき はずれ at 2023年04月22日 07:33
★ぷーちゃんさん、おはようございます
そうそう、外は暑くとも部屋の中はひんやりですよね。
牡丹本当に豪華ですよね。
ぷーちゃんところの牡丹が咲きますように(^^)/
>のんびりされている姿は絵になります。
ですよね、うらやましく思いました。
★くじびきはずれさん、おはようございます
本当に豪華ですよね。
手間が大変だと思います。
中々、思うような写真撮影とはいきません。まだまだ、修行中です。
このお昼寝は最高ですよね。
そうそう、外は暑くとも部屋の中はひんやりですよね。
牡丹本当に豪華ですよね。
ぷーちゃんところの牡丹が咲きますように(^^)/
>のんびりされている姿は絵になります。
ですよね、うらやましく思いました。
★くじびきはずれさん、おはようございます
本当に豪華ですよね。
手間が大変だと思います。
中々、思うような写真撮影とはいきません。まだまだ、修行中です。
このお昼寝は最高ですよね。
Posted by すー
at 2023年04月22日 08:03
