ホワイトデーですね

2010年03月14日

Posted by すー at 05:54 │Comments( 2 ) 行事
ホワイトデーですね

昨日(3/13)は、町内会の次年度役員予定者との引き継ぎ!。何とか無事(?)に業務の説明が終了したかな(^。^;;
これで、総会用の資料を印刷して28日(日)の総会を待つだけです。しかし、その総会で取り上げられることが予想されるのが「地デジ」への対応ですね。引き継ぎの会場でもその話題に時間が割かれました。
私の住む町内は隣の小学校の影響で電波障害があるとのことで共聴アンテナで受信し、各戸の屋根にはアンテナが無いことから割合とすっきりとしていました。しかし、「地デジ」になると電波障害がなくなることから共聴アンテナが撤去され、各戸での対応が求められています。行政側の「電波障害が無くなったので共聴アンテナで配信する必要が無くなったので各自で対応、国民全員、電波障害のないところでは各自で対応が原則であり、それが公平・・・」それは分かるが、私は「地デジ」を望んでおらず、今までの「地上波」で十分だし・・・勝手に変更して、公平性も!と考えてしまう。
この対応・今後の方針などの質問が多数でるのではないかな?。いろいろな方がいろいろな考え方を持っているし大変です。さて、もうひと頑張り、何とか綺麗に引き継ぎたいものです。(^。^;;

さてさて、今日はホワイトデーということで、わが家の女性群にこんなプレゼントを選んできました。
昨日は百貨店のスゥーツ売り場は不慣れな男どもがウロウロと(その中の一人ですが!)・・・、でも私は購入するものをほぼ決めて入店しましたので、約25分というところでしょうか、一番時間がかかったのがラッピングの待ち時間やワインの試飲だったたりして・・・

ホワイトデーですね



★おまけの1枚

昨日(3/13)の万歩計 

今回は日光街道を鉢石を目指して挑戦中です。
日光街道は行程141.7Kmと短めですね!

昨日(3/13)に越ケ谷に到着、日本橋からの距離は24.4Km
歩数合計:5万0572歩 昨日の歩数:11857歩でした。



「今日は何の日」

14日(日) 大安 八白 [旧暦一月二十九日]

【ホワイトデー】
2月14日のバレンタインデーに女性からチョコレートを贈られた男性が返礼の意味を込めてプレゼントをする日。1978年(昭和53年)に福岡市のお菓子屋「石村萬盛堂」が発案したといわれている。最初はマシュマロをプレゼントしたので「マシュマロデー」とよばれた。

【キャンディーの日】
全国飴菓子工業協同組合が「ホワイトデーにはキャンディー」をとPRしている日。
ちなみに関西地域では、なぜかキャンディーのことを「あめちゃん」という。

【数学の日】
円周率の近似値3.14にちなんで日本数学検定協会(数検)が制定。π。ちなみに、31桁までの円周率「3.1415926535 8979323846 2643383279」の覚え方の一例は「身一つ世一つ生くに無意味いわくなく、身に宮城に、虫さんざん闇に鳴く」。

【国際結婚の日】
1873年(明治6年)に政府が国際結婚を認めるとの布告を出したことから。

【遊園地の日】(3月第2日曜日)
陽気も良くなり、行楽には一番の時候ということで、日本遊園地協会が制定。この日は利用料を割引する遊園地も。


タグ :家族行事

同じカテゴリー(行事)の記事画像
興福寺で開催された御遠忌式に参列
お約束の我が家のひな人形
今年で最後の「とんど焼き」?
元日の寒中水泳!
秋の話題!
最後の学区民運動会?
同じカテゴリー(行事)の記事
 地域のとんど! (2025-01-13 03:31)
 ひな祭り (2024-03-03 04:00)
 初弘法さんへ (2024-01-22 03:59)
 どんど焼き (2024-01-08 03:42)
 京都府立植物園、開園100周年記念 (2024-01-07 03:29)
 今日は、これですね「お雛様」 (2023-03-03 03:46)


この記事へのコメント
おはようございます。
地デジ対応ですか。マンションならさほど問題ないですね。
ただ、私はあまり興味がないかも。
テレビを観なくなっているしね。
光回線にする方が優先してしまいます。
Posted by 京男 at 2010年03月14日 06:06
★京男さん、こんにちは
比較的新しいマンションなら問題ないですね。古いマンションが大変らしいです。
我が家でもテレビ見なくなりました。私がNHKのニュースを見る程度に・・・
Posted by すー at 2010年03月14日 17:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。