今日からふるさとに帰省します
8月10日(金)
昨日(8/9)も本当に暑い一日でした。青空が本当に綺麗でした、でもそんな青空をみていても、吸い込む空気が熱いです。
ところで、今日から私のふるさと静岡県に帰り、孫の顔を年老いた両親に見せてきます。両親もすでに80歳を過ぎ大分弱気になっています。しかし、毎日二人で朝の散歩はかかさないようです。
1泊は伊豆の松崎に泊まり、次の日の1泊だけですが両親のところで泊まります。おふくろにいろいろと面倒を掛けるのも大変なので1泊ということになりました。
おふくろは、「もう何回顔が見られるかな?」何て弱気なことを言っているのが少し心配ですが、でも、
もう何年も前から言っているような気もします。
ま~、盆と正月の年に2回しか会いませんので、とりあえず顔見世ということで!
何だかんだといいながらも、両親がまだ健在だから、ふるさとにも帰るという幸せを味わってきます。
ということで、今週と来週はUPしたりお休みしたりの日々になります。
今朝は6時30分までには家を出ないと新幹線に間に合いません。朝食は新幹線の中の予定です。
ということで今日の写真の紹介です。
夕焼けの景色
皆さん、元気に散歩かな?

「今日は何の日」
10日(金) 先負 九紫 [旧暦六月二十八日]
【国民皆泳の日】
日本水泳連盟が1953年(昭和28年)に設けた日とのこと。
【健康ハートの日】
1985年(昭和60年)のこの日、日本心臓財団が創立15周年を記念して、21世紀の明るい健康運動となるように提唱したのが始まりです。8と10でハートの語呂合せ。循環器疾患に関する知識の普及をうたっています。
【道の日】
1920年(大正9年)のこの日、日本で最初の道路整備計画が実施されたことによります。また、8月は「道路を守る月間」でもあるため、その期間内に設けるという意味合いもありました。1986年(昭和61年)に建設省(現国土交通省)が制定。
【宿の日】
全国旅館環境衛生同業組合青年部が、1992年(平成4年)に制定した日になります。
「8(や)10(ど)」の語呂合せから制定。
この日に旅館に泊まりますが、何か特典がないのかな?
【ハット(帽子)の日】
全日本帽子協会が「8(ハッ)10(ト)」の語呂合わせから制定しています。
8月10日(金)
昨日(8/9)も本当に暑い一日でした。青空が本当に綺麗でした、でもそんな青空をみていても、吸い込む空気が熱いです。
ところで、今日から私のふるさと静岡県に帰り、孫の顔を年老いた両親に見せてきます。両親もすでに80歳を過ぎ大分弱気になっています。しかし、毎日二人で朝の散歩はかかさないようです。
1泊は伊豆の松崎に泊まり、次の日の1泊だけですが両親のところで泊まります。おふくろにいろいろと面倒を掛けるのも大変なので1泊ということになりました。
おふくろは、「もう何回顔が見られるかな?」何て弱気なことを言っているのが少し心配ですが、でも、
もう何年も前から言っているような気もします。
ま~、盆と正月の年に2回しか会いませんので、とりあえず顔見世ということで!
何だかんだといいながらも、両親がまだ健在だから、ふるさとにも帰るという幸せを味わってきます。
ということで、今週と来週はUPしたりお休みしたりの日々になります。
今朝は6時30分までには家を出ないと新幹線に間に合いません。朝食は新幹線の中の予定です。
ということで今日の写真の紹介です。
夕焼けの景色
皆さん、元気に散歩かな?

「今日は何の日」
10日(金) 先負 九紫 [旧暦六月二十八日]
【国民皆泳の日】
日本水泳連盟が1953年(昭和28年)に設けた日とのこと。
【健康ハートの日】
1985年(昭和60年)のこの日、日本心臓財団が創立15周年を記念して、21世紀の明るい健康運動となるように提唱したのが始まりです。8と10でハートの語呂合せ。循環器疾患に関する知識の普及をうたっています。
【道の日】
1920年(大正9年)のこの日、日本で最初の道路整備計画が実施されたことによります。また、8月は「道路を守る月間」でもあるため、その期間内に設けるという意味合いもありました。1986年(昭和61年)に建設省(現国土交通省)が制定。
【宿の日】
全国旅館環境衛生同業組合青年部が、1992年(平成4年)に制定した日になります。
「8(や)10(ど)」の語呂合せから制定。
この日に旅館に泊まりますが、何か特典がないのかな?
【ハット(帽子)の日】
全日本帽子協会が「8(ハッ)10(ト)」の語呂合わせから制定しています。
この記事へのコメント
おはようございます。
もう出発されてますね(^_^;)
うちはゆっくり、これから準備して帰ります。
もう出発されてますね(^_^;)
うちはゆっくり、これから準備して帰ります。
Posted by PON at 2007年08月10日 05:49
おはようございます。
すてきなシルエットの写真ですね。
里帰りですか。そんな時期なんですね。
お土産話を楽しみにしております。
しっかり親孝行してきてくださいね。
すてきなシルエットの写真ですね。
里帰りですか。そんな時期なんですね。
お土産話を楽しみにしております。
しっかり親孝行してきてくださいね。
Posted by 京男 at 2007年08月10日 07:12
すーさんおはよう〜!
伊豆の松崎‥あの土蔵のコテ絵をを創案した「名人長八」の‥‥そして再生された
「棚田」の美しい イイところで一泊されるのですね〜♪ご両親にお孫さんの元気を!ですね(笑)
伊豆の松崎‥あの土蔵のコテ絵をを創案した「名人長八」の‥‥そして再生された
「棚田」の美しい イイところで一泊されるのですね〜♪ご両親にお孫さんの元気を!ですね(笑)
Posted by 風 at 2007年08月10日 08:49
こんにちは。
すーさんのふるさとは静岡なんですね。
ご両親との時間を楽しんできてくださいね(^o^)/
すーさんのふるさとは静岡なんですね。
ご両親との時間を楽しんできてくださいね(^o^)/
Posted by Rin at 2007年08月10日 12:27
気を付けて帰省してくださいねっ。
この写真もステキですねっ 暑さから開放される気がします。
この写真もステキですねっ 暑さから開放される気がします。
Posted by ねえさん at 2007年08月10日 19:41
すーさん、お気をつけて(#^.^#)
楽しい時間を過ごされますように!
楽しい時間を過ごされますように!
Posted by ぽんこ at 2007年08月10日 21:59
ご両親ともご健在で、帰る故郷があるって良いことですね。
どちらも大切にしてください。
どちらも大切にしてください。
Posted by チャーリー at 2007年08月16日 08:05