娘の夏休みの宿題 その1
8月30日(木)
29日の夜明け前の雷と雨にはびっくりしました。私は既に起きて、パソコンの前にすわっていたのですが、突然の雷と凄い雨にびっくりでした。クーラーを切って寝ている関係で、家中の窓が全開にされています。そこで、ひとり、バタバタと家中のまどを締めに回ります、既に少し吹き込んでいるところも!
この風雨の中をオープンカーで出勤かと半ばあきらめていたのですが、出勤の時間には何とか雨があがり、カッパは用意して持って出勤でラッキーでした。
そんなこんなで、関係ありませんが、娘の夏休みの宿題の絵です。
テーマは平和に関するポスター制作とのことです。
娘の夏休みの宿題 その1ということは、その2やその3もあるかも・・・・^^;

またまた、話は飛びますが、これまた子供達の夏休みの終りと時を同じくして、我が家で収穫されたゴーヤの最後かな?
これで1本から10個以上のゴーヤが収穫でき、7月、8月の我が家の食卓、私のお弁当のおかずとして登場しました。このゴーヤは最初に収穫したものの1/3の大きさです。
まだ、ゴーヤの蔓はそのままにしてあり、小さな実もなっているのですが、多分大きくする力が無いだろとのことで最後のゴーヤとしました。
まだ、なればいいな!

おまけの一枚
29日の空

もの凄い雷雨が上がった後

昼間の空、何となく雲が秋ぽっく感じませんか?

夕方18時20分ごろの空です。
この空も秋を感じさせてくれます。どこがといわれると困りますが感じます。
「今日は何の日」
30日(木) 赤口 七赤 [旧暦七月十八日]
【富士山測候所完成記念日】
1895年(明治28年)のこの日、気象研究家の野中至氏が富士山に私設観測小屋を完成させています。
1964年9月に富士山頂に完成した富士山レーダーは、気象観測や台風の予報に効果を発揮していましたが、その後、気象観測技術の発達とともにその役割を気象衛星に引き継ぎ、1999年11月に観測業務の幕を閉じています。
8月30日(木)
29日の夜明け前の雷と雨にはびっくりしました。私は既に起きて、パソコンの前にすわっていたのですが、突然の雷と凄い雨にびっくりでした。クーラーを切って寝ている関係で、家中の窓が全開にされています。そこで、ひとり、バタバタと家中のまどを締めに回ります、既に少し吹き込んでいるところも!
この風雨の中をオープンカーで出勤かと半ばあきらめていたのですが、出勤の時間には何とか雨があがり、カッパは用意して持って出勤でラッキーでした。
そんなこんなで、関係ありませんが、娘の夏休みの宿題の絵です。
テーマは平和に関するポスター制作とのことです。
娘の夏休みの宿題 その1ということは、その2やその3もあるかも・・・・^^;

またまた、話は飛びますが、これまた子供達の夏休みの終りと時を同じくして、我が家で収穫されたゴーヤの最後かな?
これで1本から10個以上のゴーヤが収穫でき、7月、8月の我が家の食卓、私のお弁当のおかずとして登場しました。このゴーヤは最初に収穫したものの1/3の大きさです。
まだ、ゴーヤの蔓はそのままにしてあり、小さな実もなっているのですが、多分大きくする力が無いだろとのことで最後のゴーヤとしました。
まだ、なればいいな!

おまけの一枚
29日の空

もの凄い雷雨が上がった後

昼間の空、何となく雲が秋ぽっく感じませんか?

夕方18時20分ごろの空です。
この空も秋を感じさせてくれます。どこがといわれると困りますが感じます。
「今日は何の日」
30日(木) 赤口 七赤 [旧暦七月十八日]
【富士山測候所完成記念日】
1895年(明治28年)のこの日、気象研究家の野中至氏が富士山に私設観測小屋を完成させています。
1964年9月に富士山頂に完成した富士山レーダーは、気象観測や台風の予報に効果を発揮していましたが、その後、気象観測技術の発達とともにその役割を気象衛星に引き継ぎ、1999年11月に観測業務の幕を閉じています。
この記事へのコメント
おはようございます。
もう学校ははじまっていますね。
我が家は通常の生活パターンになりました。ホッとしております。
これでクーラーなしになるともっとうれしいな。
娘さん無事宿題おわったかな。
もう学校ははじまっていますね。
我が家は通常の生活パターンになりました。ホッとしております。
これでクーラーなしになるともっとうれしいな。
娘さん無事宿題おわったかな。
Posted by 京男 at 2007年08月30日 05:59
す−さんおはようございます(^O^)本当に昨日の豪雨は凄かったですね!私も起きていましたが、雑貨屋が雨漏りして対応に追われました(^-^;主人はちょうど馬に乗っていたらしくて 前が見えなかったそうです。今日は雨大丈夫ですか?
Posted by ぽんこ at 2007年08月30日 06:22
平和に関するポスター制作ですか。テーマとしていいですね。
子供の頃から啓発していかないと、大人になった時に、
平和について正しく考えられないと思います。
特に最近テロに対して力で対抗する動きとか、
北極海の領有権とか、不安定要素多すぎです。
子供が大人になった時に、平和な世界であって欲しいですね。
子供の頃から啓発していかないと、大人になった時に、
平和について正しく考えられないと思います。
特に最近テロに対して力で対抗する動きとか、
北極海の領有権とか、不安定要素多すぎです。
子供が大人になった時に、平和な世界であって欲しいですね。
Posted by TSUKA at 2007年08月30日 06:33
うちも何日か前にポスターを描いていました。
イヤイヤですけどね(笑)
テーマは大気汚染防止でした。
イヤイヤですけどね(笑)
テーマは大気汚染防止でした。
Posted by PON at 2007年08月30日 06:47
★京男さん、おはようございます。
宿題は随分前に終わっていました。6年生は宿題が少ないそうです。
中学受験を控えた子に配慮しているようです。
でも、何かおかしい。では受験しない子は勉強しなくてもいいのかという問題になりますよね。本末転倒のような子もしますが。
わが子は喜んでいました。
宿題は随分前に終わっていました。6年生は宿題が少ないそうです。
中学受験を控えた子に配慮しているようです。
でも、何かおかしい。では受験しない子は勉強しなくてもいいのかという問題になりますよね。本末転倒のような子もしますが。
わが子は喜んでいました。
Posted by すー at 2007年08月30日 07:50
★ぽんこ さん、おはようございます。
雨漏りですか、あの豪雨では大変でしたでしょうね。それに、旦那さんも馬の上で、それは大変でしたね。
何か、今日も安定しないお天気のようですね。
雨漏りですか、あの豪雨では大変でしたでしょうね。それに、旦那さんも馬の上で、それは大変でしたね。
何か、今日も安定しないお天気のようですね。
Posted by すー at 2007年08月30日 07:53
★TSUKA さん、おはようございます。
そう、争いのネタはつきませんね。本当に、人間は争いがそんなに好きなんでしょうね。
環境を改善して平和な世界を次の世代に残したいですね。
そう、争いのネタはつきませんね。本当に、人間は争いがそんなに好きなんでしょうね。
環境を改善して平和な世界を次の世代に残したいですね。
Posted by すー at 2007年08月30日 07:55
★PONさん、おはようございます。
大気汚染防止がテーマね、大切なことですよね。壊れた環境を修復するにはものすごい時間がかかりますし。
大気汚染防止がテーマね、大切なことですよね。壊れた環境を修復するにはものすごい時間がかかりますし。
Posted by すー at 2007年08月30日 07:57
発想がいいですね。
色もとてもきれい。
お嬢さんは、とてもお上手ですが
うちのコレンジたちはいまいち・・・・
でも、描くだけでも、意識が違ってきますよね。
色もとてもきれい。
お嬢さんは、とてもお上手ですが
うちのコレンジたちはいまいち・・・・
でも、描くだけでも、意識が違ってきますよね。
Posted by オレンジ at 2007年08月30日 10:55
★オレンジさん、こんにちは
そう、描くことで平和や環境について考えてほしいとのことだと思います。
そう、描くことで平和や環境について考えてほしいとのことだと思います。
Posted by すー at 2007年08月30日 12:58
傘が地球を守ってる って言うのがステキです。家もやっとこさ宿題が終わって親子でホッとしてます。
Posted by ねえさん at 2007年08月30日 15:45
★ねえさん 、こんにちは
平和について考えたり、環境について考える、絵を通してでも大切ですよね。
良かったですね。親の方がはらはらしますね。
平和について考えたり、環境について考える、絵を通してでも大切ですよね。
良かったですね。親の方がはらはらしますね。
Posted by すー at 2007年08月30日 17:35
「世界に平和を」素晴らしいポスターです!
差別・テロ・武器・戦争、最近皆が忘れがちな言葉ですよね。
うちの息子も宿題が山ほどあり、中国へ行きたい為に早く終わらせたとか(笑)
空も少しずつ高くなり、秋の気配が出てきましたね♪
差別・テロ・武器・戦争、最近皆が忘れがちな言葉ですよね。
うちの息子も宿題が山ほどあり、中国へ行きたい為に早く終わらせたとか(笑)
空も少しずつ高くなり、秋の気配が出てきましたね♪
Posted by ぱんず at 2007年08月30日 20:51
すーさんこんばんは〜♪
もう寝ただろうなあ〜♪
窓を占めに回ったとしてもPCは見ないだろうし‥
娘さん 可愛い絵を描きますねー地球を傘で護るなんてねー!すーさん(笑)
オープンカーの合羽姿を見てても傘だからね♪
昨日やっと入道雲が撮れました(笑)すーさんの撮影したような空は‥失敗です屋根が入ったり‥灰色の雲が入ったり‥流石ですね!
もう寝ただろうなあ〜♪
窓を占めに回ったとしてもPCは見ないだろうし‥
娘さん 可愛い絵を描きますねー地球を傘で護るなんてねー!すーさん(笑)
オープンカーの合羽姿を見てても傘だからね♪
昨日やっと入道雲が撮れました(笑)すーさんの撮影したような空は‥失敗です屋根が入ったり‥灰色の雲が入ったり‥流石ですね!
Posted by 風 at 2007年08月30日 22:52
伊藤:また、ハイセンスなデザインですねぇ^_^
佐郎:おうちでゴーヤとれるんですかぁ?スゴいですね、写真の黄色い
ゴーヤはなんか甘そうに見える…。苦いのでゴーヤはちょい苦手なんすが^^;
佐郎:おうちでゴーヤとれるんですかぁ?スゴいですね、写真の黄色い
ゴーヤはなんか甘そうに見える…。苦いのでゴーヤはちょい苦手なんすが^^;
Posted by 伊藤 佐郎 at 2007年08月30日 22:58
★ぱんず さん、おはようございます。
平和、環境教育の一環として書いているようです。
書くことで考えますよね。自分で考えるここが大切だと思います。
そう、宿題は目的があれば早く終わらせることが出来るのですよね。
秋の気配を感じます。
平和、環境教育の一環として書いているようです。
書くことで考えますよね。自分で考えるここが大切だと思います。
そう、宿題は目的があれば早く終わらせることが出来るのですよね。
秋の気配を感じます。
Posted by すー at 2007年08月31日 04:34
★風さん、おはようございます。
平和、環境について考える機会がこんな絵を描くことで!。みんなで考えてほしいですね。
そうか、カッパも傘か(^。^;;
平和、環境について考える機会がこんな絵を描くことで!。みんなで考えてほしいですね。
そうか、カッパも傘か(^。^;;
Posted by すー at 2007年08月31日 04:37
★伊藤 佐郎 さん、おはようございます。
ありがとうございます。こんな絵を描くことで考えてほしいですね。
今年初めてゴーヤを育ってみたのですが、沢山出来ました。我が家の食卓を飾りました。
黄色いのも、これくらいなら、まだ苦いです。もっと黄色くなると苦さは無くなるようです。また、中は赤くなるようです。
ありがとうございます。こんな絵を描くことで考えてほしいですね。
今年初めてゴーヤを育ってみたのですが、沢山出来ました。我が家の食卓を飾りました。
黄色いのも、これくらいなら、まだ苦いです。もっと黄色くなると苦さは無くなるようです。また、中は赤くなるようです。
Posted by すー at 2007年08月31日 04:41