18日の京都の空

2007年10月19日

Posted by すー at 04:31 │Comments( 13 ) 家族
18日の京都の空


10月19日(金)

昨日もさわやかな秋の一日でしたね。午後からはオープンカー(自転車)で特許庁主催の説明会を聞きに出かけました。
やはり昼間はオープンカーでは少し暑いですが、気持ちのよい青空の下を走りました。でも、国道1号線なので、のんびりというわけにはいきませんが^^;

そして、昨日は下の娘の小学校最後の遠足でもありました。子供たちは6人の斑に分かれて京都市内の寺社仏閣(自分たちで選んだところ)を公共交通機関を利用して回ったそうです。
お昼はみんな集まって御所でとるようです。子供たちの社会勉強でしょうかね。行くところは、娘達の班は三条京阪を出発して、北野天満宮、二条城そしてお昼は御所、午後は八坂神社と清水寺とのことでした。最初の京阪三条駅からの出口が分からないというスタートだったようです。
我が娘は、かなりの方向音痴・・・先生からも班のみんなにひとりにさせない、注意深く見守るようにと指示が出されたとのこと。だから、係りは記録かな?。班は道に迷いながら、人に道を聞きながら何とかゴールの三条京阪駅までたどり着いたとのことでした。その間、娘は迷ったことなどで心配で心配で身体的な疲れよりも精神的な疲れでぐったりしていました。でも、夕ご飯を食べたら元気になりましたとさ\(^o^)/

娘たちが、道に迷いながら必死で挑戦している間は、その近くで説明会に参加していました。その行き返りにオープンカーで見かけた空の写真です。
本当に気持ち云いオープンカーでの移動でした。

      18日の京都の空

            18日の京都の空

            18日の京都の空

      18日の京都の空

            18日の京都の空

            18日の京都の空

      18日の京都の空




「今日は何の日」

19日(金) 大安 二黒 [旧暦九月九日]

【晩翠忌】
『荒城の月』の作詞で知られる、詩人で英文学者の土井晩翠(ばんすい)の命日になります。彼が生まれた仙台では「晩翠児童賞」が設けられているそうです。

【日ソ国交回復の日】
1956年(昭和31年)のこの日、クレムリンにて「日ソ共同宣言」の調印がブルガーニン首相と鳩山一郎首相らにより行われました。これにより外交関係が回復しています。

【ブラックマンデー】
1987年(昭和62年)のこの日、ニューヨーク株式市場を皮切りに、各国の株式市場にて株価が暴落、空前の下落率を記録しています。

【べったら市】(~20日)
東京・日本橋に所在する恵比須神社の市になります。大伝馬町、通旅籠町周辺で大根を麹に漬けたべったら漬の市が多く見られます。



同じカテゴリー(家族)の記事画像
家族ネタ!
久しぶりに家族全員で!
サバの解体?
家族カレンダーと版画展
誕生日と入賞!
無事にこの日を迎えました!
同じカテゴリー(家族)の記事
 名前の中に「犀(サイ)」がいる (2023-11-05 03:58)
 昨日は私たちの記念日でした (2023-11-02 04:02)
 うれしいプリンスメロンの収穫! (2023-07-21 03:55)
 送り出し準備に汗だくでした (2021-08-15 04:14)
 山椒の収穫とチリメンザンショ (2021-05-12 04:03)
 始めての人工減少 (2021-03-31 04:11)


この記事へのコメント
おはようございます。
娘さんは遠足だったのね。なかなか強行軍ね。
ぐったりお疲れだったでしょう。
すーさんも市内だったのね。この頃日暮れが早くなりましたね。
京都タワーもこうするときれい。
Posted by 京男 at 2007年10月19日 06:05
おはようございます。
自転車で三条あたりから家まで帰ってきたってことですか。
頑張りますね~!
Posted by PON at 2007年10月19日 06:52
★京男さん、おはようございます。

一日乗車券をもらって回ったようです。
疲れたというわりに、一杯話をしてくれました。楽しかったのでしょうね。
Posted by すー at 2007年10月19日 08:13
おはようございます。

私ですか、私は京都リサーチパークからの自転車での帰宅でした。
Posted by すー at 2007年10月19日 08:14
家の子も記録係でしたよ~・・・
迷っても無事お弁当の所までいけたんですね~
良かったです。
Posted by ねえさんねえさん at 2007年10月19日 18:11
すーさん、こんばんは^^
窓ガラスに映った青空が印象的ですね~*
娘さん、元気になられてよかったです(^^)
すーさんといえば、オープンカーであちらこちらとほんと楽しそうです(^^)
車にお気つけて下さいね~!
Posted by romiromi at 2007年10月19日 20:36
きもちのよい空の下を走ると元気がみなぎってきそうですね!(^O^)/
今日は雨だったので大変だったのでは・・・。ご苦労様です。
Posted by ぽんこ at 2007年10月19日 20:55
なんとなく何ですが・・京都タワーってずっとあってほしいなあ。
子どものころから、あれを見ると
都会に来たなあ・・って思えるんですよ。
Posted by オレンジオレンジ at 2007年10月19日 22:09
★ ねえさんさん、おはようございます。
楽しかったようです。沢山出来事をしゃべってくれました。
Posted by すー at 2007年10月20日 04:09
★ romiさん、おはようございます。
オープンカーは便利ですよね。寒さや暑さで辛いこともありますが、季節を肌で感じることができます。
Posted by すー at 2007年10月20日 04:11
★ ぽんこさん、おはようございます。
娘達の遠足も18日でよかったです。昨日の19日だったら可愛そうでした。風邪を引く子も出たかもしれませんね。
私は、昨日は当然、カッパでオープンカーで・・・
強い雨で視界が悪かったので、早めの行動で時間に余裕を持ちました。
Posted by すー at 2007年10月20日 04:16
★オレンジさん、おはようございます。

京都タワーには景観論争が当初あったようですが、私も新幹線で京都タワーを見ると帰ってきたなという気持ちになります。
Posted by すー at 2007年10月20日 04:18
こんにちは~すーさん!

中々コメント入れられずに・・・(アセ・・アセ)
このところ・・きれいな「空」が続いていて~!
上ばかり見て 歩いてますよ・・(笑)
Posted by at 2007年10月22日 16:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。