御香宮の梅と御香水
3月5日(水)
まだ、雛人形が残っているのですが、今日は先日また、また訪れた京都・伏見の御香宮です。いつものネタで(^。^;;
実は月に何回訪れるのというくらい行っているような気もします。土日で暇なときは大概散歩に出かけ、そして必ずといっていいくらい、ここに寄ってから家に帰ります。そんなに沢山見るところがあるわけないですが、何となく気になり、ついつい寄ってしまいます。
そんな、御香宮でも梅の花が満開近くなって、よい香りが漂っていました。
そして、いつもの御香水です。このお水も相変わらず人気です。
また、3月で暖かくなったのが理由か?沢山のお宮参りの方々が・・・・写真屋さんも大忙しでした。しばらく見ていましたが、赤ちゃんの気を引きカメラに向いたときにパチリと上手いものです。さすがプロですね。
そんなのんびりとした御香宮の梅の花と御香水です。
今日は、「啓蟄(けいちつ)」ですが、チョッと寒いかも・・・・!






「今日は何の日」
5日(水) 仏滅 二黒 [旧暦一月二十八日]
【啓蟄(けいちつ)】
二十四節気のひとつで、この頃になると地中で冬ごもりをしていた虫が穴をあけて地上に這い出してくるといわれます。春雷がひときわ大きくなりやすいじきでもあります。天文学的には太陽が黄経345度の点を通過する日。
【サンゴの日】
WWF(世界自然保護基金)が「サン(3)ゴ(5)」」の語呂合せから1996年(平成8年)に制定されています。
サンゴは、イソギンチャクに近い仲間であるサンゴ虫が多数集まって形成された生物。サンゴ虫が死んで残った骨格を加工したものが、宝石のさんごですね。
3月5日(水)
まだ、雛人形が残っているのですが、今日は先日また、また訪れた京都・伏見の御香宮です。いつものネタで(^。^;;
実は月に何回訪れるのというくらい行っているような気もします。土日で暇なときは大概散歩に出かけ、そして必ずといっていいくらい、ここに寄ってから家に帰ります。そんなに沢山見るところがあるわけないですが、何となく気になり、ついつい寄ってしまいます。
そんな、御香宮でも梅の花が満開近くなって、よい香りが漂っていました。
そして、いつもの御香水です。このお水も相変わらず人気です。
また、3月で暖かくなったのが理由か?沢山のお宮参りの方々が・・・・写真屋さんも大忙しでした。しばらく見ていましたが、赤ちゃんの気を引きカメラに向いたときにパチリと上手いものです。さすがプロですね。
そんなのんびりとした御香宮の梅の花と御香水です。
今日は、「啓蟄(けいちつ)」ですが、チョッと寒いかも・・・・!






「今日は何の日」
5日(水) 仏滅 二黒 [旧暦一月二十八日]
【啓蟄(けいちつ)】
二十四節気のひとつで、この頃になると地中で冬ごもりをしていた虫が穴をあけて地上に這い出してくるといわれます。春雷がひときわ大きくなりやすいじきでもあります。天文学的には太陽が黄経345度の点を通過する日。
【サンゴの日】
WWF(世界自然保護基金)が「サン(3)ゴ(5)」」の語呂合せから1996年(平成8年)に制定されています。
サンゴは、イソギンチャクに近い仲間であるサンゴ虫が多数集まって形成された生物。サンゴ虫が死んで残った骨格を加工したものが、宝石のさんごですね。
春のツツジ科の花、ヒカゲツツジ、コヤスドウダン、シャクナゲ
コブシとシデコブシ
ツノハシバミの雌花と雄花
アオキの雌花と雄花
春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙
これも可愛そうな名前ですね「コゴメイヌノフグリ」
コブシとシデコブシ
ツノハシバミの雌花と雄花
アオキの雌花と雄花
春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙
これも可愛そうな名前ですね「コゴメイヌノフグリ」
この記事へのコメント
おはようございます。
今日は、いい天気ですね。
ちょっと寒いのかな。なんかバタバタしている内に春に突入しそう。
御香宮は行ったことがないんです。
北野天満宮は、梅が五分咲きぐらいでした。
今日は、いい天気ですね。
ちょっと寒いのかな。なんかバタバタしている内に春に突入しそう。
御香宮は行ったことがないんです。
北野天満宮は、梅が五分咲きぐらいでした。
Posted by 京男 at 2008年03月05日 07:21
おはようございます。
近くにいい場所があって羨ましいです。。。
ウチは一本道の国道沿いなので、比較的田舎に住んでいながら、
いい散歩コースがありません・・・。
それにしても、梅がきれいですね。
コチラも今日は晴れてますが、朝はちらりと小雪が舞ってました。
寒さと暖かさを繰り返して、確実に本格的な春に近づいてますね。。。
近くにいい場所があって羨ましいです。。。
ウチは一本道の国道沿いなので、比較的田舎に住んでいながら、
いい散歩コースがありません・・・。
それにしても、梅がきれいですね。
コチラも今日は晴れてますが、朝はちらりと小雪が舞ってました。
寒さと暖かさを繰り返して、確実に本格的な春に近づいてますね。。。
Posted by とら at 2008年03月05日 10:19
★京男さん、こんばんは
雪も舞う寒い一日でしたね。
是非、御香宮にもおいでください。でも、広くないのでわざわざというところではなく、ついでにかな?
雪も舞う寒い一日でしたね。
是非、御香宮にもおいでください。でも、広くないのでわざわざというところではなく、ついでにかな?
Posted by すー at 2008年03月05日 19:59
★とらさん、こんばんは
ご無沙汰しています。
チョッとバタバタとしていて、中々訪問が出来ないですみません。
散歩頑張っています。糖尿病予備軍なので・・・予備軍で止めておかないととの思いです。
ご無沙汰しています。
チョッとバタバタとしていて、中々訪問が出来ないですみません。
散歩頑張っています。糖尿病予備軍なので・・・予備軍で止めておかないととの思いです。
Posted by すー at 2008年03月05日 20:02
すーさん こんばんは!
きれいな梅の花‥本格的的な見ごろ咲き頃ですかねーいくらか‥水もぬるんでいるような〜♪
空気感も見事なものですよ(笑)
きれいな梅の花‥本格的的な見ごろ咲き頃ですかねーいくらか‥水もぬるんでいるような〜♪
空気感も見事なものですよ(笑)
Posted by 風 at 2008年03月05日 20:29
★風さん、こんばんは
水ぬるむととおもったら雪が舞いましたね・・・・でも、風の無いときの日差しは何か春の感じも・・・
水ぬるむととおもったら雪が舞いましたね・・・・でも、風の無いときの日差しは何か春の感じも・・・
Posted by すー at 2008年03月05日 20:35
こんばんは。
梅が満開で綺麗ですね~!
今日の彦根は風がきつくて雪も舞い、寒い1日でした。
梅が満開で綺麗ですね~!
今日の彦根は風がきつくて雪も舞い、寒い1日でした。
Posted by ぱんず
at 2008年03月05日 20:51

こんばんは。
今日は太秦でした。
啓蟄なのに吹雪いたり晴れたり寒かったです。
今日は太秦でした。
啓蟄なのに吹雪いたり晴れたり寒かったです。
Posted by PON at 2008年03月05日 22:10
j★ばんずさん、おはようございます。
昨日の彦根は寒かったでしょうね!。彦根城の梅の花はどうなのでしょうか?
昨日の彦根は寒かったでしょうね!。彦根城の梅の花はどうなのでしょうか?
Posted by すー at 2008年03月06日 04:11
★PONさん、おはようございます。
太秦とは珍しいところに・・・・昼はラーメンでしたか?
市内でも北の方なので沢山、雪が降ったでしょうね。
太秦とは珍しいところに・・・・昼はラーメンでしたか?
市内でも北の方なので沢山、雪が降ったでしょうね。
Posted by すー at 2008年03月06日 04:13