京都・伏見・城南宮の紅枝垂れさくら
4月10日(木)
昨日(4/9)は、まずまずのお天気、気温も上がりました。今日も昨日に引き続き、新入社員の研修の講師役でした。そろそろ新入社員の疲れもピークかな? その上に、法的な私の研修・・・・それは眠たいでしょうね。外はお天気もいいし、暖かだし・・・(^。^;;
そんな新入社員に、4月一杯で京都を離れて全国の支店に配属になるので、せめてお昼休みぐらいは桜の綺麗な城南宮見学でもいったらとね、近くなので!。研修会場で昼休みの時間をつぶすだけではもったいないので・・・全国から集まり、そしてまた全国に散らばる・・・もっと楽しまなくては、息抜きが必要です。私など毎日、昼は忙しく散歩です、若いのだから!妙なところでハッパをかけています。
そんな、新入社員の昼休み見学お進めスポットとして紹介した、城南宮の紅枝垂れさくらです。
桜もソメイヨシノはそろそろ葉桜になりかけ、今度は八重さくらの番ですね。






★おまけの1枚
今日(4月9日)のモクレン


「今日は何の日」
10日(木) 先勝 二黒 [旧暦三月五日]
【女性の日】
我が国の婦人が初めて参政権を行使した1946年(昭和21年)のこの日を記念して設けられたもので、この日から一週間を「婦人週間」として婦人の地位向上のための活動が行われます。1998年(平成10年)に「女性の日」に改称。
【建具の日】
4月10日の語呂合せで「良い戸」の意味をこめて、全国建具組合連合会が1985年(昭和60年)に制定たものです。住宅の新築・増改築が盛んになり、建具に関心の集まる春にということもあるそうです。
【駅弁の日】
日本鉄道構内営業中央会が、駅弁を販売する者が「駅弁」を見つめ直すことを狙って1993年(平成5年)に制定しています。4と十を組み合わせると「弁」に見えること、10が当(とう)との語呂あわせになることから。
【瀬戸大橋開通記念日】
1988年(昭和63年)のこの日、1兆1338億円の建設費を投じた瀬戸大橋が、約9年の工期を経て開通。本州(岡山県早島町)と四国(香川県坂出市)とが結ばれています。全長は9368m。
【ヨットの日】
「ヨッ(4)ト(10)」の語呂合わせから。
【四万十の日】
日本最後の清流といわれる四万十川と市民生活の調和・共存を願って、高知県中村市の「四万十の日実行委員会」が制定しています。
4月10日(木)
昨日(4/9)は、まずまずのお天気、気温も上がりました。今日も昨日に引き続き、新入社員の研修の講師役でした。そろそろ新入社員の疲れもピークかな? その上に、法的な私の研修・・・・それは眠たいでしょうね。外はお天気もいいし、暖かだし・・・(^。^;;
そんな新入社員に、4月一杯で京都を離れて全国の支店に配属になるので、せめてお昼休みぐらいは桜の綺麗な城南宮見学でもいったらとね、近くなので!。研修会場で昼休みの時間をつぶすだけではもったいないので・・・全国から集まり、そしてまた全国に散らばる・・・もっと楽しまなくては、息抜きが必要です。私など毎日、昼は忙しく散歩です、若いのだから!妙なところでハッパをかけています。
そんな、新入社員の昼休み見学お進めスポットとして紹介した、城南宮の紅枝垂れさくらです。
桜もソメイヨシノはそろそろ葉桜になりかけ、今度は八重さくらの番ですね。






★おまけの1枚
今日(4月9日)のモクレン

少し見ないうちに葉が大きくなっていました。

「今日は何の日」
10日(木) 先勝 二黒 [旧暦三月五日]
【女性の日】
我が国の婦人が初めて参政権を行使した1946年(昭和21年)のこの日を記念して設けられたもので、この日から一週間を「婦人週間」として婦人の地位向上のための活動が行われます。1998年(平成10年)に「女性の日」に改称。
【建具の日】
4月10日の語呂合せで「良い戸」の意味をこめて、全国建具組合連合会が1985年(昭和60年)に制定たものです。住宅の新築・増改築が盛んになり、建具に関心の集まる春にということもあるそうです。
【駅弁の日】
日本鉄道構内営業中央会が、駅弁を販売する者が「駅弁」を見つめ直すことを狙って1993年(平成5年)に制定しています。4と十を組み合わせると「弁」に見えること、10が当(とう)との語呂あわせになることから。
【瀬戸大橋開通記念日】
1988年(昭和63年)のこの日、1兆1338億円の建設費を投じた瀬戸大橋が、約9年の工期を経て開通。本州(岡山県早島町)と四国(香川県坂出市)とが結ばれています。全長は9368m。
【ヨットの日】
「ヨッ(4)ト(10)」の語呂合わせから。
【四万十の日】
日本最後の清流といわれる四万十川と市民生活の調和・共存を願って、高知県中村市の「四万十の日実行委員会」が制定しています。
野に勝手に咲く、ドクダミ、ニワゼキショウ
小さな花、コアジサイ、ホソバタブ、クサタチバナ、ゴンズイ
庭で咲く、グラプトペタルム・朧月、トキワツユクサ
初夏に咲く花かも、タウリック ロックローズとゲラニウム サンギネウム
アメリカテマリシモツケ・ディアボロ、イワガラミ
花の季節も進みました、ナツロウバイ、カルミア、オオデマリ
小さな花、コアジサイ、ホソバタブ、クサタチバナ、ゴンズイ
庭で咲く、グラプトペタルム・朧月、トキワツユクサ
初夏に咲く花かも、タウリック ロックローズとゲラニウム サンギネウム
アメリカテマリシモツケ・ディアボロ、イワガラミ
花の季節も進みました、ナツロウバイ、カルミア、オオデマリ
この記事へのコメント
おはようございます。
研修ごくろうさまです。
散歩スポットを新人に教えるのいいじゃないですか。
そういう時は、耳がダンボになっているかも。
研修ごくろうさまです。
散歩スポットを新人に教えるのいいじゃないですか。
そういう時は、耳がダンボになっているかも。
Posted by 京男 at 2008年04月10日 06:12
おはようございます。
見事な枝垂桜ですね。
花の数はいくつあるんでしょうか・・・(笑)
見事な枝垂桜ですね。
花の数はいくつあるんでしょうか・・・(笑)
Posted by PON at 2008年04月10日 06:33
おはようございます。
講師、お疲れ様です。
紅枝垂れ桜、凄くキレイですね~♪
講師、お疲れ様です。
紅枝垂れ桜、凄くキレイですね~♪
Posted by ぱんず
at 2008年04月10日 08:00

見事な桜、、、ため息がでるような・・・
すーさん 最近の春で これだけきれいな花を長く咲かせて
いる年は少ないように思いませんか・・・?
素晴らしいですね~~~♪ ため息です。
すーさん 最近の春で これだけきれいな花を長く咲かせて
いる年は少ないように思いませんか・・・?
素晴らしいですね~~~♪ ため息です。
Posted by 風 at 2008年04月10日 12:38
★ PONさん、こんにちは小ぶりの花ですが、花数が多くで豪華に見えます。
Posted by すー at 2008年04月10日 12:56
★京男さん、こんにちは
そう、そちらはよく聞いてくれるのですが・・・
そう、そちらはよく聞いてくれるのですが・・・
Posted by すー at 2008年04月10日 12:57
★ ぱんずさん、こんいちは
慣れないことは疲れますね。
ピンク色が素敵です。
慣れないことは疲れますね。
ピンク色が素敵です。
Posted by すー at 2008年04月10日 12:58
★風さん、こんにちは
そうですね、花が咲きかけたことに寒さがぶり返しましたの花がながもちしていますね。
そうですね、花が咲きかけたことに寒さがぶり返しましたの花がながもちしていますね。
Posted by すー at 2008年04月10日 13:00