いつもの堤防と秋の夕暮れ

2006年10月26日

Posted by すー at 05:04 Comments( 9 ) 風景
10月26日(木)


昨日は、朝から晴天でした。昼間はまだ本当に暖かですね。昨日近くの神社で七五三をされている家族を見かけました。それをみながら、もうそんなシーズンと改めて実感しました。
今朝は空を見上げると、満天の星空です。月が無いために綺麗に見えます。既に日の出も6時10分ごろと6時台に突入しています。

今日の紹介は、家の近くのいつもの堤防と青空です。この写真は21日と22日に撮影したものです。
野球少年が自転車に乗り帰りを急ぐ姿などに何か、幸せを感じました。

            

            

            

      

      
                自転車で帰途を急ぐ野球少年。
     夕暮れの寂しさと、家庭の温かさを感じますね。この自転車のこぐ姿に!

      



「今日は何の日」

26日(木) 先勝 九紫 [旧暦九月五日]

【原子力の日】
1963年(昭和38年)のこの日、茨城県東海村の日本原子力研究所の動力試験炉(JPDR)が日本で初の原子力発電に成功しました。これを記念して1964年(昭和39年)に政府が原子力の日を制定、原子力について国民の理解を深めてもらおうと様々な行事を行っているそうです。