10月27日(金)
昨日は、朝から晴天でした。夜が明けるのも本当に遅くなりました。昨日の日の出の時刻は6時12分とのこと。
パソコン作業が終わり朝食を食べようとする時間にやっと明るくなります。
最近は、日の出前に植木達に水やりになります。
鉢植えの植木や花たちは、世話をすればそれに応えてくれます。それが嬉しいです。小さな庭ですが、心の中で植物達に話しかけながら水やりを行っています。本当にリラックスできます。でも、今朝は暗い外を見ると雨に濡れています。ということは、今朝は水やり不要ということですね。嬉しいような、残念なような気持ちです。
今日の紹介は、先日の日曜日に大山崎町のおばあちゃんの家に行ったときに、ぶらっと立ち寄った小倉神社です。
普段は人けが無い、静寂なところが気に入って大山崎町に行くたびに、ぶらっと散歩します。
上の娘のお宮参りはここで行った思い出のところでもあります。
ここも参道の横まで住宅地が迫ってきました。

参道の鳥居

神社近くの竹やぶ

境内の稲荷神社

境内の火

拝殿

本殿につながる階段

本殿

おみくじ
追伸:トータルアクセス数が一万を越えました。多くの皆様にご覧いただいたことを、この場をお借りしてお礼申し上げます。拙い内容であるのにご覧いただき感謝です。これが、継続の力となっています。本当にありがとうございました。
「今日は何の日」
27日(金) 友引 八白 [旧暦九月六日]
【読書週間】(~11月9日)
1924年(大正13年)に始められた「読書週間」に由来します。1933年(昭和8年)に一度「図書館週間」と改称され、1947年(昭和22年)に現在の「読書週間」となっています。主催団体は(社)読書推進運動協議会。
【松陰忌】
山口・萩の「松下村塾」にて伊藤博文らを教育した長州藩士、吉田松陰の命日です。安政の大獄にて処刑された。享年29歳。萩には吉田松陰歴史館が設けられています。
昨日は、朝から晴天でした。夜が明けるのも本当に遅くなりました。昨日の日の出の時刻は6時12分とのこと。
パソコン作業が終わり朝食を食べようとする時間にやっと明るくなります。
最近は、日の出前に植木達に水やりになります。
鉢植えの植木や花たちは、世話をすればそれに応えてくれます。それが嬉しいです。小さな庭ですが、心の中で植物達に話しかけながら水やりを行っています。本当にリラックスできます。でも、今朝は暗い外を見ると雨に濡れています。ということは、今朝は水やり不要ということですね。嬉しいような、残念なような気持ちです。
今日の紹介は、先日の日曜日に大山崎町のおばあちゃんの家に行ったときに、ぶらっと立ち寄った小倉神社です。
普段は人けが無い、静寂なところが気に入って大山崎町に行くたびに、ぶらっと散歩します。
上の娘のお宮参りはここで行った思い出のところでもあります。
ここも参道の横まで住宅地が迫ってきました。

参道の鳥居

神社近くの竹やぶ

境内の稲荷神社

境内の火

拝殿

本殿につながる階段

本殿

おみくじ
追伸:トータルアクセス数が一万を越えました。多くの皆様にご覧いただいたことを、この場をお借りしてお礼申し上げます。拙い内容であるのにご覧いただき感謝です。これが、継続の力となっています。本当にありがとうございました。
「今日は何の日」
27日(金) 友引 八白 [旧暦九月六日]
【読書週間】(~11月9日)
1924年(大正13年)に始められた「読書週間」に由来します。1933年(昭和8年)に一度「図書館週間」と改称され、1947年(昭和22年)に現在の「読書週間」となっています。主催団体は(社)読書推進運動協議会。
【松陰忌】
山口・萩の「松下村塾」にて伊藤博文らを教育した長州藩士、吉田松陰の命日です。安政の大獄にて処刑された。享年29歳。萩には吉田松陰歴史館が設けられています。