次女の誕生日と母の日
5月13日(日)
昨日(5/12)は、さわやかなお天気でした。ということで、朝から先日来の風のおかげで無茶苦茶になった植物さんたちを整えました。強い風で倒れた野菜の苗や花たちに添え木をし、伸び放題だった雑草を抜き・・・結構大変でした。でも、この作業は無心で出来るので、リラックスできます。これが、私のガス抜きかな?
昨日は、妻のお友達がカナダから一時帰国したとのことで、午後から出かけ夕食は用意してもらったカレーを娘二人と三人で食べました。洗濯物の片付けや夕食の準備などを娘達と協力しながら・・・でも少しことばが少な目かな!
ということで、お母さんへの一日早いプレゼントかな?
大分、遅い時間に帰ってきたのを夢うつつで覚えています。楽しかったかな?
ところで、今日は下の子の12歳の誕生日です。もう12歳かと思う反面、まだ12歳。最低でも後10年頑張らなくてはとも思います。でも・・とね(^。^;; 遅く授かった子ですので大変です。
4月29日に光ものが欲しいということで買いに行ったものです。
本当に光ものが大好きなのです。今後が思いやられます。




妻のお姉さんからのお祝い金で購入したもの


自分のお小遣いで購入したかんざし


おまけの一枚
下の子の母の日のプレゼントとのことです。



「今日は何の日」
13日(日) 大安 二黒 [旧暦三月二十七日]
【母の日】(5月第2日曜日)
アメリカ人のアンナ・ジャービスが母の死後、その墓に白いカーネーションを飾ったことに由来します。カーネーションは母性愛のシンボルとされ、日本では、地久節(皇后誕生日)を母の日とし、婦人会などを中心にいろんな行事が行われていたが、昭和24年頃からアメリカの例にならうようになったとのことです。
【ホームソーイングの日】(5月第2日曜日)
日本ホームソーイング振興会によって制定されています。
【袋物の日】(5月第2日曜日)
1993年(平成5年)に日本袋物協会が制定。別名「ハンドバッグの日」です。
【愛犬の日】
ジャパンケンネルクラブ(JKC)が1994年(平成6年)に制定。人と犬との共生を願い、ドッグショーの開催や全国の愛犬家に対しさまざまな啓蒙・普及活動を行っているそうです。
【メイストーム・デー】
この日はバレンタインデーから88日目にあたり、別れ話を切り出す絶好の日とされているそうです。
5月13日(日)
昨日(5/12)は、さわやかなお天気でした。ということで、朝から先日来の風のおかげで無茶苦茶になった植物さんたちを整えました。強い風で倒れた野菜の苗や花たちに添え木をし、伸び放題だった雑草を抜き・・・結構大変でした。でも、この作業は無心で出来るので、リラックスできます。これが、私のガス抜きかな?
昨日は、妻のお友達がカナダから一時帰国したとのことで、午後から出かけ夕食は用意してもらったカレーを娘二人と三人で食べました。洗濯物の片付けや夕食の準備などを娘達と協力しながら・・・でも少しことばが少な目かな!
ということで、お母さんへの一日早いプレゼントかな?
大分、遅い時間に帰ってきたのを夢うつつで覚えています。楽しかったかな?
ところで、今日は下の子の12歳の誕生日です。もう12歳かと思う反面、まだ12歳。最低でも後10年頑張らなくてはとも思います。でも・・とね(^。^;; 遅く授かった子ですので大変です。
4月29日に光ものが欲しいということで買いに行ったものです。
本当に光ものが大好きなのです。今後が思いやられます。




妻のお姉さんからのお祝い金で購入したもの


自分のお小遣いで購入したかんざし


おまけの一枚
下の子の母の日のプレゼントとのことです。



「今日は何の日」
13日(日) 大安 二黒 [旧暦三月二十七日]
【母の日】(5月第2日曜日)
アメリカ人のアンナ・ジャービスが母の死後、その墓に白いカーネーションを飾ったことに由来します。カーネーションは母性愛のシンボルとされ、日本では、地久節(皇后誕生日)を母の日とし、婦人会などを中心にいろんな行事が行われていたが、昭和24年頃からアメリカの例にならうようになったとのことです。
【ホームソーイングの日】(5月第2日曜日)
日本ホームソーイング振興会によって制定されています。
【袋物の日】(5月第2日曜日)
1993年(平成5年)に日本袋物協会が制定。別名「ハンドバッグの日」です。
【愛犬の日】
ジャパンケンネルクラブ(JKC)が1994年(平成6年)に制定。人と犬との共生を願い、ドッグショーの開催や全国の愛犬家に対しさまざまな啓蒙・普及活動を行っているそうです。
【メイストーム・デー】
この日はバレンタインデーから88日目にあたり、別れ話を切り出す絶好の日とされているそうです。