いつもの空

2007年05月14日

Posted by すー at 04:38 Comments( 15 ) 風景
いつもの空

5月14日(月)

 昨日(5/13)は、割合さわやかなお天気でした。上の娘がパソコンが欲しいとのことなので、とりあえず下見に行ってきました。さて、どうなりますか?
午前中は庭の草取りをしたり、午後には田植えが始まっていないかとオープンカーでのぞきに行きましたが、残念ながら、まだどこも準備はされているのですが、田植えはさてていませんでした。
ということで、いつもの空をUPすることになりました。

      

            

      

      

            

      




おまけの一枚

何となく、おはじきがあったので、取り込みUPしてみました。
何となく綺麗でしょう(^o^)

        


今日の草取りの時にお隣から伸びてすっかり我が家の緑化したつる性植物を整理し、一部を鉢植えにして飾ってみました。一応、根はついていますがさて根付くか・・・・

      

      




「今日は何の日」

14日(月) 赤口 三碧 [旧暦三月二十八日]

【種痘の日】
1796年のこの日、エドワード・ジェンナーが8歳の少年ジェームス・フィップスの腕に乳しぼりの女性サラ・ネルメスの手に出来た牛痘病変から採った材料を接種しています。これが種痘の最初になちます。当時天然痘はもっとも恐ろしい病気の一つであったが、蟻田功氏らのプロジェクトの効果もあり、天然痘による死亡者は劇的に減少。1979年(昭和54年)10月末 に世界保健機構によって根絶が確認されています。
今、関東を中心に「はしか」が10代、20代、30代の人を中心に流行って、大学も休校とか・・・予防接種をしなくなりましたので・・・・もし、されていない方はした方がいいですよ!

【温度計の日】
温度計の発明者であるドイツの物理学者、ファーレンハイトの誕生日にちなんでいます。華氏温度目盛り(°F)は彼の名前からとられているとのことです。