光明寺の新緑
5月19日(土)
昨日(5/18)の夕方、次女(小学6年生)が名古屋方面の修学旅行より帰ってきました。
一日目は、午前中大雨で、お昼はバスの中で食べたそうですが、午後は雨も上がり水族館などを見学できたそうです。
昨日は、お日様は望めなかったようですが、雨も降らずメインのリトルワールドの見学も楽しく見学できたそうです。
リトルワールドでは昼食のカレーを食べ終わった班から見学が出来るということで、食べるのが遅い娘は、みんなにせかされて大変だったようです。
リトルワールドではインドネシアの建物を調べたとのことです。そこで、民族衣装を着せてもらって記念写真も撮影したそうです(早く見たいですね)。
みんな、おみやげを売っているところを見つけると飛んでいくそうです。自分の好きなものが自由に買えるのが楽しいのでしょうね。
疲れたといいながら、大きな声でいろいろなことを話してくれました。よい思い出になったことでしょうね。(^o^)
さて、またまた、いつものように話は飛びますが、新緑も段々濃くなり始めました。若々しい新緑から、力強い濃い緑に移りつつあります。
そんな新緑の長岡京市の光明寺です。ここは、紅葉が有名なところですが、今の時期の静かな新緑も本当にいいです。
胸いっぱい深呼吸をして帰ってきました。紅葉のシーズンは有料なのですが、今は無料というのもいいですね。











おまけの一枚
娘が修学旅行で買って帰ってきたおみやげです。
さすが名古屋です、「八丁味噌まんじゅう」、「名古屋コーチンたまごサブレ」などがありました。

私にはこんなキーホルダー「南極観測船・ふじ」です。

「今日は何の日」
19日(土) 赤口 八白 [旧暦四月三日]
【ボクシング世界チャンピオン誕生記念日】
1952年(昭和27年)のこの日、ボクシング世界フライ級タイトルマッチで挑戦者の白井義男が判定勝ちし、日本人初のチャンピオンになっています。
ちなみに『あしたのジョー』の矢吹丈はバンタム級、『がんばれ元気』の堀口元気と『はじめの一歩』の幕之内一歩はフェザー級です。
5月19日(土)
昨日(5/18)の夕方、次女(小学6年生)が名古屋方面の修学旅行より帰ってきました。
一日目は、午前中大雨で、お昼はバスの中で食べたそうですが、午後は雨も上がり水族館などを見学できたそうです。
昨日は、お日様は望めなかったようですが、雨も降らずメインのリトルワールドの見学も楽しく見学できたそうです。
リトルワールドでは昼食のカレーを食べ終わった班から見学が出来るということで、食べるのが遅い娘は、みんなにせかされて大変だったようです。
リトルワールドではインドネシアの建物を調べたとのことです。そこで、民族衣装を着せてもらって記念写真も撮影したそうです(早く見たいですね)。
みんな、おみやげを売っているところを見つけると飛んでいくそうです。自分の好きなものが自由に買えるのが楽しいのでしょうね。
疲れたといいながら、大きな声でいろいろなことを話してくれました。よい思い出になったことでしょうね。(^o^)
さて、またまた、いつものように話は飛びますが、新緑も段々濃くなり始めました。若々しい新緑から、力強い濃い緑に移りつつあります。
そんな新緑の長岡京市の光明寺です。ここは、紅葉が有名なところですが、今の時期の静かな新緑も本当にいいです。
胸いっぱい深呼吸をして帰ってきました。紅葉のシーズンは有料なのですが、今は無料というのもいいですね。











おまけの一枚
娘が修学旅行で買って帰ってきたおみやげです。
さすが名古屋です、「八丁味噌まんじゅう」、「名古屋コーチンたまごサブレ」などがありました。

私にはこんなキーホルダー「南極観測船・ふじ」です。

「今日は何の日」
19日(土) 赤口 八白 [旧暦四月三日]
【ボクシング世界チャンピオン誕生記念日】
1952年(昭和27年)のこの日、ボクシング世界フライ級タイトルマッチで挑戦者の白井義男が判定勝ちし、日本人初のチャンピオンになっています。
ちなみに『あしたのジョー』の矢吹丈はバンタム級、『がんばれ元気』の堀口元気と『はじめの一歩』の幕之内一歩はフェザー級です。