卵月(うづき)カレンダー
昨日(4/13)も夏日だったのでしょうね。そして今日は久しぶりに雨模様!(麻、4時既にポツリ、ポツリと!)。カラカラに乾いた日本中には恵みの雨になりそうでですね。山火事も沢山発生しているし、そろそろお湿りもほしいですね。でもオープンカーには少し辛いか(^。^;;
既に4月も中旬。風さんからいただいた旧暦4月のカレンダーも登場させないと。またまた我が家の玄関を飾ってくれています。ありがとうございます。


ついでに、季節の花ということで「グミの花とわすれな草」も合わせて紹介です。

グミの花も変わっていますよね。




「わすれな草」歌では聞いたことがあったのですが
もしかしたら実物を見るのは始めてかも!
おばあちゃんからいただき我が家でそだてています。


「今日は何の日」
14日(火) 先負 五黄 [旧暦三月十九日]
【タイタニックの日】
1914年(大正3年)の午後11時40分、世界一の豪華客船といわれたタイタニック号がニューヨークへ向けての処女航海中にニューファンドランド沖で氷山に衝突して沈没しています。
【ポスト愛護週間】(~20日)
郵政省と全国郵便切手販売協会が、郵便ポストを大切にし、お客様とポストの親近感を深めようと、1963年(昭和38年)から、郵政記念日を含む一週間実施されています。
【春の高山祭】(~15日)
岐阜・高山の日枝神社の祭大礼。正式名は高山山王祭。秋の桜山八幡宮例大祭とあわせ、総称として高山祭という。日本三大美祭のひとつで、国の重要無形民族文化財。豪華絢爛な屋台や、その上で繰り広げられるからくり人形の妙技が見ものです。
【長浜曳山祭】(~16日)
滋賀・長浜八幡神社の祭礼で、日本三大山車祭の一つに数えられています。
長浜城主であった羽柴(豊臣)秀吉に男児が生まれた際に、秀吉から町民に振舞われた祝い金で山車を作ったのが始まり。豪華絢爛な曳山やホワイトハウスにも招待されたという子供歌舞伎が見どころ。
昨日(4/13)も夏日だったのでしょうね。そして今日は久しぶりに雨模様!(麻、4時既にポツリ、ポツリと!)。カラカラに乾いた日本中には恵みの雨になりそうでですね。山火事も沢山発生しているし、そろそろお湿りもほしいですね。でもオープンカーには少し辛いか(^。^;;
既に4月も中旬。風さんからいただいた旧暦4月のカレンダーも登場させないと。またまた我が家の玄関を飾ってくれています。ありがとうございます。


ついでに、季節の花ということで「グミの花とわすれな草」も合わせて紹介です。

グミの花も変わっていますよね。




「わすれな草」歌では聞いたことがあったのですが
もしかしたら実物を見るのは始めてかも!
おばあちゃんからいただき我が家でそだてています。


「今日は何の日」
14日(火) 先負 五黄 [旧暦三月十九日]
【タイタニックの日】
1914年(大正3年)の午後11時40分、世界一の豪華客船といわれたタイタニック号がニューヨークへ向けての処女航海中にニューファンドランド沖で氷山に衝突して沈没しています。
【ポスト愛護週間】(~20日)
郵政省と全国郵便切手販売協会が、郵便ポストを大切にし、お客様とポストの親近感を深めようと、1963年(昭和38年)から、郵政記念日を含む一週間実施されています。
【春の高山祭】(~15日)
岐阜・高山の日枝神社の祭大礼。正式名は高山山王祭。秋の桜山八幡宮例大祭とあわせ、総称として高山祭という。日本三大美祭のひとつで、国の重要無形民族文化財。豪華絢爛な屋台や、その上で繰り広げられるからくり人形の妙技が見ものです。
【長浜曳山祭】(~16日)
滋賀・長浜八幡神社の祭礼で、日本三大山車祭の一つに数えられています。
長浜城主であった羽柴(豊臣)秀吉に男児が生まれた際に、秀吉から町民に振舞われた祝い金で山車を作ったのが始まり。豪華絢爛な曳山やホワイトハウスにも招待されたという子供歌舞伎が見どころ。