昨晩、ふる里から戻りました。のんびりとしたお正月を両親と兄きと過ごしてきました。食べて飲んで、体が重くなったお正月でした、ま~毎年同じですが(-_-メ)
そして、今日は、準備ができたら、家族全員でおばあちゃん(義母)のところに、新年の後会いさいつに。おばあちゃんは孫たちが来るのを、娘たちはお年玉を楽しみにというところですかね。
内容の無いブログを今年もお送りする予定です。何とかもう少し写真撮影が上手にならないかな?何ていうのも今年の夢の一つですね。それよりは、昨年スタートさせた仕事が順調に、みなさんに可愛がられてもうすこし儲かるようにしたいですね。利益は仕事先の満足料なので、その満足度が高くなるように頑張!。それが今年の目標かな?!。
それよりも、取り合えずは、人生初めての確定申告とうやつを乗り切るために早速準備をスタートさせたいと思います。
皆様にとりましても良い新年でありますようにお祈り申し上げております。
他愛もないブログですが、本年もよろしくお願いいたします。健康には注意しながらこの一年も家族そろって仲良く過ごしたいと思います(^_^)ニコニコ

旧大蔵酒造(月桂冠)の玄関先・正月飾り


追伸:年末のご挨拶、本当にありがとうございました。
皆様からのコメントから何度、勇気をもらったことか!。
それなのに年末のコメントにお返事もせず申し訳ありませんでした。
そんな私ですがこれからも相も変わらずよろしくお願いいたします。
「今日は何の日」
3日(火) 先負 [旧暦十二月十日]
【ジョン万次郎帰国の日】
1851年のこの日、ジョン万次郎こと中濱万次郎がアメリカ船に送られ、琉球国の摩文仁(まぶに)間切小渡浜に上陸、日本へ帰国を果たした。万次郎は1841年の14歳の時に出漁して嵐に遭い、太平洋の無人島・鳥島に漂着。その後、アメリカの捕鯨船に救われ、本人の意思でアメリカへ渡った。坂本龍馬の世界観にも影響を与えたといわれている。
【かけおちの日】
1938年(昭和13年)に女優の岡田嘉子と杉本良吉が、樺太国境を越えてソ連へ亡命したことによる。
【ひとみの日】
ひとみをいつまでも美しくという意味で、「1」「3」を「ひ」と「み」と語呂合わせした。