昨日(8/31)も猛暑日の36℃まで上がったようです。昨日で8月最後というのにこの暑さはどうした。とても今日から9月とは思えないほどの暑さ続きの毎日です。
そんな昨日はコンビニに振込手続きのために出かけた途中で少し寄り道をして御香宮さんに!。境内でふと見上げるとイチョウの木の葉の間から丸いものが見え隠れしていました。よく見るとギンナンの実です。まだ当然、青いですが、木たちはこの暑さの中でもしっかりと秋の準備を怠らないということですね。そんな様子を見上げながら、この暑さももう少し、もう少しと自分に言いかせている自分がいました。今日からは9月、そう9月です。期待しましょう!
しかし、最近、地震多いですね、昨日も「フィリピンでM7.6の地震」とあり、日本にも津波注意報が・・・

すっかり、夏空の様子です


しかし、イチョウの木はすでに秋への準備が

色づくのが楽しみです
追伸:今日はおばあちゃん(義母)のところに、妻と二人で行ってきます。そのため、訪問やコメントは遅くなるかもしれません。
「今日は何の日」
1日(土) 先負 [旧暦七月十五日]
【二百十日(にひゃくとおか)】
雑節の一つ。立春から210日目にあたり、この日に台風がやってくことが多い。稲の花が開く時期にあたり、古来より農家では特に警戒されていた。
【防災の日】
1923年(大正12年)の9月1日午前11時58分。関東地方をマグニチュード7.9の大地震が襲い、死者・行方不明者14万人以上という大災害(関東大震災)が起きた。この日を忘れることなく災害に備えようと、1960年(昭和35年)から防災の日が制定されている。
【霞ヶ浦の日】
1982年(昭和57年)のこの日、霞ヶ浦の水質を守るための「霞ヶ浦富栄養化に関する茨城県条例」が施行されたことを記念して制定された。
【宝塚歌劇団レビュー記念日】
1927年(昭和2年)のこの日、宝塚劇場で日本初のレビューである「モン・パリ(吾が巴里よ)」が初演されたことにちなんで、宝塚歌劇団が1988年(昭和63年)に制定。
【ベニズワイガニ漁解禁】
国が資源保護のために毎年7月から8月を休漁期間としているベニズワイガニ漁が解禁される。漁の解禁は1日午前零時。
深度1000mもの深海に生息するカニ(ズワイガニは200~600m)で、体の色が茹でる前から紅色(ズワイガニは茶色)である。
【美容週間】(~7日)
美容師や美容関係のメーカーによって構成されている、美容週間実行委員会が1978年(昭和53年)に制定。
【ガン制圧月間】(~30日)
日本対ガン協会と日本医師会の主催により、ガンの早期発見や早期治療が呼びかけられる。
そんな昨日はコンビニに振込手続きのために出かけた途中で少し寄り道をして御香宮さんに!。境内でふと見上げるとイチョウの木の葉の間から丸いものが見え隠れしていました。よく見るとギンナンの実です。まだ当然、青いですが、木たちはこの暑さの中でもしっかりと秋の準備を怠らないということですね。そんな様子を見上げながら、この暑さももう少し、もう少しと自分に言いかせている自分がいました。今日からは9月、そう9月です。期待しましょう!
しかし、最近、地震多いですね、昨日も「フィリピンでM7.6の地震」とあり、日本にも津波注意報が・・・

すっかり、夏空の様子です


しかし、イチョウの木はすでに秋への準備が

色づくのが楽しみです
追伸:今日はおばあちゃん(義母)のところに、妻と二人で行ってきます。そのため、訪問やコメントは遅くなるかもしれません。
「今日は何の日」
1日(土) 先負 [旧暦七月十五日]
【二百十日(にひゃくとおか)】
雑節の一つ。立春から210日目にあたり、この日に台風がやってくことが多い。稲の花が開く時期にあたり、古来より農家では特に警戒されていた。
【防災の日】
1923年(大正12年)の9月1日午前11時58分。関東地方をマグニチュード7.9の大地震が襲い、死者・行方不明者14万人以上という大災害(関東大震災)が起きた。この日を忘れることなく災害に備えようと、1960年(昭和35年)から防災の日が制定されている。
【霞ヶ浦の日】
1982年(昭和57年)のこの日、霞ヶ浦の水質を守るための「霞ヶ浦富栄養化に関する茨城県条例」が施行されたことを記念して制定された。
【宝塚歌劇団レビュー記念日】
1927年(昭和2年)のこの日、宝塚劇場で日本初のレビューである「モン・パリ(吾が巴里よ)」が初演されたことにちなんで、宝塚歌劇団が1988年(昭和63年)に制定。
【ベニズワイガニ漁解禁】
国が資源保護のために毎年7月から8月を休漁期間としているベニズワイガニ漁が解禁される。漁の解禁は1日午前零時。
深度1000mもの深海に生息するカニ(ズワイガニは200~600m)で、体の色が茹でる前から紅色(ズワイガニは茶色)である。
【美容週間】(~7日)
美容師や美容関係のメーカーによって構成されている、美容週間実行委員会が1978年(昭和53年)に制定。
【ガン制圧月間】(~30日)
日本対ガン協会と日本医師会の主催により、ガンの早期発見や早期治療が呼びかけられる。