家族カレンダー

2014年02月05日

Posted by すー at 04:16 Comments( 4 ) カレンダー
昨日(2/4)は、もしかしたら朝が一番気温が高かったのではないかと思われる一日に!。 どんどんと気温が下がり、風が頬を射す冷たく感じられたました。もう無茶苦茶な気温の乱高下ですね。一昨日よりも昨日は最高気温が10℃も低い。一昨日が最高気温が16℃で昨日は最高が6℃ということで! そして、今朝はマイナスのスタートで最高気温の予想も3℃どまりとか?
体調管理が大変です。
そんな寒い昨日に、確定申告を提出に税務署まで、オープンカーで行ってきました。計算上は、貧乏個人事業のことから還付金があることに! 前もって自分の懐から出たものですが、何となく嬉しいですね。得した気分です、本当は違うののですが・・
確定申告をした後は、その足で伏見稲荷大社にこの1年のお礼ということで、お参りに行きました。昨日(2/4)は、初午(はつうま)大祭でした。その様子はまたご紹介します。

今日の話題は、恒例になりました「家族カレンダー」の2月分です。






「今日は何の日」

5日(水) 赤口 [旧暦一月六日]

【長崎26聖人殉教の日】
1597年のこの日、豊臣秀吉がフランシスコ派の宣教師6名と日本人信徒20人を長崎で磔の刑に処した。なお、この「日本26聖人殉教地」は1950年(昭和25年)、ローマ教皇ピオ12世によってカトリック教徒の公式巡礼地に指定された。故ヨハネ・パウロ2世も訪問。

【プロ野球の日】
1936年(昭和11年)に全日本職業野球連盟が結成され、プロ野球が誕生した。当時の加盟チームは「東京巨人」「大阪タイガース」「阪急」「東京セネタース」「大東京」「名古屋金鯱」の7球団。

【さっぽろ雪まつり開催】(~11日)
札幌市の大通公園を中心に「第65回さっぽろ雪まつり」が開催される。
雪まつりは札幌市や札幌観光協会が中心となって、戦後の暗いムードを拭い去るために1950年(昭和25年)に始まった。

タグ :カレンダー