昨日(2/10)は、一昨日よりも低い気温に! 平年の気温よりも3℃ほど低かったようです。
毎日のこの気温の乱高下には参りましたね。昨日も所用があり京都市内に出かけたのですが、日中に時々雪が舞うという寒い一日に!。
ちょっとバタバタしていますので、今日は、昨日に見かけた冬に咲く花たちで失礼します。
雪の舞う寒い日でしたが、心が温まりますね。

椿の花


梅の花


蝋梅

蝋梅とセミに抜けガラのツーショット

土佐ミズキの花のつぼみ
こちらも、咲くのにもう少しかかるかな?
こんなネタも・・・・
【社会人男性にアンケートをとり、一日だけ女性になれたらまず何をしたいかを聞いてみました!】
というアンケートが掲載されていました。それによると
■女性の身体をチェックしたい?
・「全裸になる」
・「いろんなところを触りたい」
・「温泉(女風呂)に行く! 生きているうちに入ることのできない神秘の領域に入ってみたい」
■女性ならではの得が気になる?
・「スカートをはくなど、女性的なふるまいをし、レディースデーで得をする」
・「水着を着て海に行く」
・「男性からチヤホヤされたいです」
■思いっきり女性を満喫
・「写真を撮っておく」
・「ファッション、メイク、エステなど女性にしかできないことをやってみたい」
・「スイーツを食べに行く」
・「ナンパ待ち」
とのことでした。
身体を触る、見るといった回答は非常に多かったように思います。特に普段は服に隠れて見られないような部分は、関心が高いよう。身体が女性になっても、ま~結局、心は男性のままでいたいのが本音なんでしょうね!。(^-^)
失礼しました、他人のネタでm(_ _)m
「今日は何の日」
11日(火・祝) 赤口 [旧暦一月十二日]
【建国記念の日】
1967年(昭和42年)から実施されている国民の祝日。この日はかつて紀元節として奉祝されてきたが、戦後は廃止されていた。建国の日ではなく、あくまでも建国を記念する日としたのも紀元節のイメージを抑えるためとされる。
【文化勲章制定記念日】
1937年(昭和12年)のこの日、文化の発展に優れた業績を上げた人に贈る文化勲章が制定されたことから。栄典授与は、4月29日「昭和の日」と11月3日「文化の日」に行われる。
毎日のこの気温の乱高下には参りましたね。昨日も所用があり京都市内に出かけたのですが、日中に時々雪が舞うという寒い一日に!。
ちょっとバタバタしていますので、今日は、昨日に見かけた冬に咲く花たちで失礼します。
雪の舞う寒い日でしたが、心が温まりますね。

椿の花


梅の花


蝋梅

蝋梅とセミに抜けガラのツーショット

土佐ミズキの花のつぼみ
こちらも、咲くのにもう少しかかるかな?
こんなネタも・・・・
【社会人男性にアンケートをとり、一日だけ女性になれたらまず何をしたいかを聞いてみました!】
というアンケートが掲載されていました。それによると
■女性の身体をチェックしたい?
・「全裸になる」
・「いろんなところを触りたい」
・「温泉(女風呂)に行く! 生きているうちに入ることのできない神秘の領域に入ってみたい」
■女性ならではの得が気になる?
・「スカートをはくなど、女性的なふるまいをし、レディースデーで得をする」
・「水着を着て海に行く」
・「男性からチヤホヤされたいです」
■思いっきり女性を満喫
・「写真を撮っておく」
・「ファッション、メイク、エステなど女性にしかできないことをやってみたい」
・「スイーツを食べに行く」
・「ナンパ待ち」
とのことでした。
身体を触る、見るといった回答は非常に多かったように思います。特に普段は服に隠れて見られないような部分は、関心が高いよう。身体が女性になっても、ま~結局、心は男性のままでいたいのが本音なんでしょうね!。(^-^)
失礼しました、他人のネタでm(_ _)m
「今日は何の日」
11日(火・祝) 赤口 [旧暦一月十二日]
【建国記念の日】
1967年(昭和42年)から実施されている国民の祝日。この日はかつて紀元節として奉祝されてきたが、戦後は廃止されていた。建国の日ではなく、あくまでも建国を記念する日としたのも紀元節のイメージを抑えるためとされる。
【文化勲章制定記念日】
1937年(昭和12年)のこの日、文化の発展に優れた業績を上げた人に贈る文化勲章が制定されたことから。栄典授与は、4月29日「昭和の日」と11月3日「文化の日」に行われる。