昨日(9/11)は、青空が広がる安定したお天気の一日となりました。しかし、相変わらず暑い・・・猛暑日一歩手前かな?
そんな昨日は、朝の仕事があり、それも大学の職員さんの事務所の床のワックスがけと普段とは違う仕事でした。い~やああ、本当に疲れました。床の汚れをどれだけ手で擦ったか!
帰りも遅くなったので、朝に早めに起きてこのブログを仕上げようと思っていたのに、少し寝坊を・・
ということで、我が家で咲き出した「サンゴバナ(珊瑚花)」キツネノマゴ科でお茶を濁します。
サンゴバナは南アメリカ、ブラジル原産のキツネノマゴ科の常緑小低木で、我が国へは江戸時代に渡来してきましたようです。
茎の先端にピンク色の細長い唇形の(フラミンゴのような)花が集まり、次々と花開いていきます。




この花は何か咲く時期がバラバラのような気がするのですが・・・気のせいかな?
次女の個展も今週末から始まることから娘からいろいろと指示ともお願いとのつかないことが多数です。
★おまけのネタ
【すーさんの夏の観察日記】
【種から育てる、「水草アクアリウム」】
観察日記 その9(9月9日)
水を張ってみました容器の中にとりあえず飾りの石を入れてみました。



★おまけのネタ
親ばかな宣伝です!
【版画個展開催のお知らせ】
次女が2年ぶりの個展を開催いたします。
就職して、東京の一人暮らしで時間が足りないと、お盆にも帰らず準備ををしていました。
東京で生活しながら、個展は京都で開催なので大変のようです。
2年前に個展を開催した同じ画廊です。
お時間がございましたらついでの時でも結構です。冷やかしに行ってやってください。
よろしくお願いいたします。


尚、9月19日(月)は、祝日ですが、画廊はお休みです。
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
12日(月) 赤口 [旧暦八月十七日]
【水路記念日】
1871年(明治4年)の旧暦7月28日(太陽暦9月12日)、海上保安庁海洋情報部の前身にあたる兵部省海軍部水路局が、東京・築地の兵学寮内に設置されたことを記念して、海上保安庁が制定。
【宇宙の日】
国際宇宙年であった1992年(平成4年)のこの日、スペースシャトル計画では日本人初の宇宙飛行士である毛利衛さんがスペースシャトル「エンデバー号」に乗って宇宙へ出発した。
宇宙開発事業団などにより記念事業がおこなわれる。
【マラソンの日】
紀元前490年、ペルシャの大軍がアテネを襲いマラトンに上陸したが、アテネの名将ミルティアデスの奇策でこれを撃退。フェイディッピデスという兵士が伝令となってアテネの城門まで走りついき、アテネの勝利を告げたまま絶命したといわれる日。
そんな昨日は、朝の仕事があり、それも大学の職員さんの事務所の床のワックスがけと普段とは違う仕事でした。い~やああ、本当に疲れました。床の汚れをどれだけ手で擦ったか!
帰りも遅くなったので、朝に早めに起きてこのブログを仕上げようと思っていたのに、少し寝坊を・・
ということで、我が家で咲き出した「サンゴバナ(珊瑚花)」キツネノマゴ科でお茶を濁します。
サンゴバナは南アメリカ、ブラジル原産のキツネノマゴ科の常緑小低木で、我が国へは江戸時代に渡来してきましたようです。
茎の先端にピンク色の細長い唇形の(フラミンゴのような)花が集まり、次々と花開いていきます。




この花は何か咲く時期がバラバラのような気がするのですが・・・気のせいかな?
次女の個展も今週末から始まることから娘からいろいろと指示ともお願いとのつかないことが多数です。
★おまけのネタ
【すーさんの夏の観察日記】
【種から育てる、「水草アクアリウム」】
観察日記 その9(9月9日)
水を張ってみました容器の中にとりあえず飾りの石を入れてみました。



★おまけのネタ
親ばかな宣伝です!
【版画個展開催のお知らせ】
次女が2年ぶりの個展を開催いたします。
就職して、東京の一人暮らしで時間が足りないと、お盆にも帰らず準備ををしていました。
東京で生活しながら、個展は京都で開催なので大変のようです。
2年前に個展を開催した同じ画廊です。
お時間がございましたらついでの時でも結構です。冷やかしに行ってやってください。
よろしくお願いいたします。


尚、9月19日(月)は、祝日ですが、画廊はお休みです。
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
12日(月) 赤口 [旧暦八月十七日]
【水路記念日】
1871年(明治4年)の旧暦7月28日(太陽暦9月12日)、海上保安庁海洋情報部の前身にあたる兵部省海軍部水路局が、東京・築地の兵学寮内に設置されたことを記念して、海上保安庁が制定。
【宇宙の日】
国際宇宙年であった1992年(平成4年)のこの日、スペースシャトル計画では日本人初の宇宙飛行士である毛利衛さんがスペースシャトル「エンデバー号」に乗って宇宙へ出発した。
宇宙開発事業団などにより記念事業がおこなわれる。
【マラソンの日】
紀元前490年、ペルシャの大軍がアテネを襲いマラトンに上陸したが、アテネの名将ミルティアデスの奇策でこれを撃退。フェイディッピデスという兵士が伝令となってアテネの城門まで走りついき、アテネの勝利を告げたまま絶命したといわれる日。
タグ :サンゴバナ