昨日(5/26)は、少し不安定なお天気で、私が植物園にいる時間帯も時々雨が落ちてくるような生憎の空模様で、ハンカチでカメラを覆いながらでした。
昨日は植物園でびっくりの出来事がありました。
植物園の生態園コーナーでウロウロとしているときに池のところまで来たときに池の対岸でドボンという音と女性の悲鳴みたいな声が響きました。見ると子供(多分、幼稚園の園児ぐらいかな)が池の中にドボンと落ちているではありませんか、お母さんの「何しているの!」という大きな悲鳴でした。見ると男の子は顔以外は泥にはまって真っ黒ドボドボでした。お母さんがいなかったら、私が対岸まで急いで回り込んで助けなければいけないような状態でした。お母さんが助け出し、男の子は大泣きです。そのあと、そのお母さんと子供とすれ違ったのですが、お母さんはどこか水道が無いかと探しておりました。相変わらず男の子は大きな声で泣きどおしでした。水で洗い流さないと顔、頭以外は泥で真っ黒なので・・・そのあと気になります。水で綺麗になったかな、着替えはあるのだろうか、近くにお住まいならいいけど、電車やバスにずぶ濡れのままでは乗れないし、それに濡れたままでは寒いだろうなと、いろいろのことが頭の中で!ま~人のことは言えませんが、私も撮影に夢中になり、川に落ちたことがありますし!
そんな騒ぎのあとで撮影したのが「サワシバ(沢シバ)」カバノキ科です。
この時期に雌雄異花を咲かせ、本年枝の先から雌花序が、前年枝から雄花序が垂れ下がる、雌雄同株です。昨日に撮影したのは雌花となります。
この新緑の雰囲気が何となく私は初夏を感じたということで(勝手な思い込みですが!)




今日は土曜日ですが、大学では通常の授業があるので、私たちも出勤です。
★おまけのネタ
収穫が待ち遠しいプリンスメロンとひょうたんが順調に成長しています。期待していいのかな!
それぞれ、一つでも生ればと期待・・(^^)/

プリンスメロン
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
27日(土) 大安 [旧暦四月八日]
【百人一首の日】
1235年(文暦2年)のこの日、藤原定家の撰による『小倉百人一首』がまとまったことにちなんで。
ちなみに「小倉」とは京都・嵯峨野の小倉山のことで、この地に定家が山荘を構えていたために冠されたもの。
【日本海海戦の日】
1905年(明治38年)のこの日、日露戦争で日本の連合艦隊がロシアのバルチック艦隊に勝利した。
戦前の海軍記念日。
昨日は植物園でびっくりの出来事がありました。
植物園の生態園コーナーでウロウロとしているときに池のところまで来たときに池の対岸でドボンという音と女性の悲鳴みたいな声が響きました。見ると子供(多分、幼稚園の園児ぐらいかな)が池の中にドボンと落ちているではありませんか、お母さんの「何しているの!」という大きな悲鳴でした。見ると男の子は顔以外は泥にはまって真っ黒ドボドボでした。お母さんがいなかったら、私が対岸まで急いで回り込んで助けなければいけないような状態でした。お母さんが助け出し、男の子は大泣きです。そのあと、そのお母さんと子供とすれ違ったのですが、お母さんはどこか水道が無いかと探しておりました。相変わらず男の子は大きな声で泣きどおしでした。水で洗い流さないと顔、頭以外は泥で真っ黒なので・・・そのあと気になります。水で綺麗になったかな、着替えはあるのだろうか、近くにお住まいならいいけど、電車やバスにずぶ濡れのままでは乗れないし、それに濡れたままでは寒いだろうなと、いろいろのことが頭の中で!ま~人のことは言えませんが、私も撮影に夢中になり、川に落ちたことがありますし!
そんな騒ぎのあとで撮影したのが「サワシバ(沢シバ)」カバノキ科です。
この時期に雌雄異花を咲かせ、本年枝の先から雌花序が、前年枝から雄花序が垂れ下がる、雌雄同株です。昨日に撮影したのは雌花となります。
この新緑の雰囲気が何となく私は初夏を感じたということで(勝手な思い込みですが!)




今日は土曜日ですが、大学では通常の授業があるので、私たちも出勤です。
★おまけのネタ
収穫が待ち遠しいプリンスメロンとひょうたんが順調に成長しています。期待していいのかな!
それぞれ、一つでも生ればと期待・・(^^)/

プリンスメロン
ひょうたん
**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
ご意見をいただければ最高です。
**********************************************
【今日は何の日】
27日(土) 大安 [旧暦四月八日]
【百人一首の日】
1235年(文暦2年)のこの日、藤原定家の撰による『小倉百人一首』がまとまったことにちなんで。
ちなみに「小倉」とは京都・嵯峨野の小倉山のことで、この地に定家が山荘を構えていたために冠されたもの。
【日本海海戦の日】
1905年(明治38年)のこの日、日露戦争で日本の連合艦隊がロシアのバルチック艦隊に勝利した。
戦前の海軍記念日。