昨日(5/23)は朝からどんよりとした曇りの一日。雨を降らすような雲では日中はありませんでしたが!。
そんな昨日は、体調を考えてのんびりとしながらも、体調の様子を確認にと午前中に借りていた音楽CDの返却と無くなったプリンターのインクを購入しに家電量販店に徒歩で行ってみました。往復で1時間30分チョッとでしたが、何かやはり疲れました。本来の体力からはまだまだ程遠いという感じでした。
何とか月曜にはと思っているのですが、やはりこの時期の風邪は長引きそうですね。
そんな昨日でしたが、小さな庭の植物や鉢植えの花たちなどにはお水を上げないかわいそうなので・・・お水を上げる時にはいつも話しかけながらです。いつも花達、植物たちからパワーと癒しをいただいておりますのでそのお礼にと声をかけています。
今年は、カラーの花がたくさん咲いてくれました。何とも清楚な花に癒されます。嬉しいですね、次々に咲いてくれるのが!
そんなカラーの花の再びの紹介です。何度、登場しても飽きることは無いかな? いろいろな素敵な表情を見せてくれる花・カラーです!。
カラー
サトイモ科
和名: 和蘭海芋(オランダカイウ)
大きな花のように見える部分は、サトイモ科植物にみられる仏炎苞(ぶつえんほう)で、中にある黄色い棒状の花を保護しています。







カラーの花言葉は
「華麗なる美」「乙女のしとやかさ」「清浄」
「華麗なる美」「乙女のしとやかさ」は、花名の語源となったギリシア語の「カロス(美しい)」に由来するとか?。「清浄」の花言葉は、純白のウェディングドレスの裾を思わせる白くすっきりしたその花姿にちなむとも。
「今日は何の日」
24日(日) 仏滅 [旧暦四月七日]
【神戸ゴルフ倶楽部開場記念日】
1903年(明治36年)のこの日、日本で最初のゴルフ場である「神戸ゴルフ倶楽部」が9ホール(当時)でオープンした。
ゴルフ以外にも、マラソン、ラグビー、スキー、スケートなども神戸が日本初だといわれている。
【エンパイヤ・デー】
1819年のこの日、イギリス女王ヴィクトリア1世がジョージ3世の孫として誕生。後にウィリアム4世の後を継いで国王に就いた。
【らいてう忌】
雑誌『青鞜(せいとう)』の創刊や婦人解放運動で知られる平塚らいてう(雷鳥)の命日。自伝『元始、女性は太陽であった』の口述筆記中の死であった。享年85。
そんな昨日は、体調を考えてのんびりとしながらも、体調の様子を確認にと午前中に借りていた音楽CDの返却と無くなったプリンターのインクを購入しに家電量販店に徒歩で行ってみました。往復で1時間30分チョッとでしたが、何かやはり疲れました。本来の体力からはまだまだ程遠いという感じでした。
何とか月曜にはと思っているのですが、やはりこの時期の風邪は長引きそうですね。
そんな昨日でしたが、小さな庭の植物や鉢植えの花たちなどにはお水を上げないかわいそうなので・・・お水を上げる時にはいつも話しかけながらです。いつも花達、植物たちからパワーと癒しをいただいておりますのでそのお礼にと声をかけています。
今年は、カラーの花がたくさん咲いてくれました。何とも清楚な花に癒されます。嬉しいですね、次々に咲いてくれるのが!
そんなカラーの花の再びの紹介です。何度、登場しても飽きることは無いかな? いろいろな素敵な表情を見せてくれる花・カラーです!。
カラー
サトイモ科
和名: 和蘭海芋(オランダカイウ)
大きな花のように見える部分は、サトイモ科植物にみられる仏炎苞(ぶつえんほう)で、中にある黄色い棒状の花を保護しています。







カラーの花言葉は
「華麗なる美」「乙女のしとやかさ」「清浄」
「華麗なる美」「乙女のしとやかさ」は、花名の語源となったギリシア語の「カロス(美しい)」に由来するとか?。「清浄」の花言葉は、純白のウェディングドレスの裾を思わせる白くすっきりしたその花姿にちなむとも。
「今日は何の日」
24日(日) 仏滅 [旧暦四月七日]
【神戸ゴルフ倶楽部開場記念日】
1903年(明治36年)のこの日、日本で最初のゴルフ場である「神戸ゴルフ倶楽部」が9ホール(当時)でオープンした。
ゴルフ以外にも、マラソン、ラグビー、スキー、スケートなども神戸が日本初だといわれている。
【エンパイヤ・デー】
1819年のこの日、イギリス女王ヴィクトリア1世がジョージ3世の孫として誕生。後にウィリアム4世の後を継いで国王に就いた。
【らいてう忌】
雑誌『青鞜(せいとう)』の創刊や婦人解放運動で知られる平塚らいてう(雷鳥)の命日。自伝『元始、女性は太陽であった』の口述筆記中の死であった。享年85。
この記事へのコメント
おはようございます。
カラーの花、確かにおっしゃる通りですね。
清楚な感じ。
風邪を早く治してくださいね。
カラーの花、確かにおっしゃる通りですね。
清楚な感じ。
風邪を早く治してくださいね。
Posted by 京男 at 2015年05月24日 05:07
★京男さん、おはようございます
本当に清楚という言葉がぴったりですよね。
明日に完治していたです。
本当に清楚という言葉がぴったりですよね。
明日に完治していたです。
Posted by すー
at 2015年05月24日 05:26

おはようございます。
花言葉の由来も意味もその通りだと思います。
芯の強さをも感じさせるような気もします。
花言葉の由来も意味もその通りだと思います。
芯の強さをも感じさせるような気もします。
Posted by くじびき はずれ at 2015年05月24日 07:03
★くじびき はずれさん、おはようございます
いい花ですよね(^_^)ニコニコ
いい花ですよね(^_^)ニコニコ
Posted by すー
at 2015年05月24日 08:01
