昨日(6/10)は、朝から青空が広がる、梅雨の中休みの貴重な一日になりました。午前中は湿度も少なめで爽やかな感じでした。午後にはこちら京都では30℃越えの真夏日になったようですが・・・それでも、やはり晴れの日は気持ちいいですよね。
お天気は気持ち良かったのですが、【北海道砂川市で起きた乗用車と軽ワゴン車の衝突事故】は本当に酷いことですね。
衝突した乗用車は信号無視で交差点に100キロ超の速度で走行していたとか! その上にまたまた飲酒運転のようです。
もう、これは殺人ですよね。
これで、危険運転致死傷罪何て事は無いでしょうね。でもそうなのかな?
危険運転致死傷罪による罰則
「人を死亡させた場合 1年以上20年以下の懲役」 最高刑でも20年・・・
「家族4人が死亡した事故」では無く「家族4人を殺した事故」ですよね。
何とも虚しいし、亡くなられた家族4人はどんなに無念でしょうね!
という話題と全く関係の無い、何とものん気な話題ですみません。ネタが無かったので、我が家の庭に咲いた花の紹介です。
植えた覚えもないのにもう7,8年になるかな?毎年、何の世話もしないのに勝手に咲いて楽しませてくれています。
それが「テッポウユリ(鉄砲百合)」ユリ科です。





「今日は何の日」
11日(木) 仏滅 [旧暦四月二十五日]
【入梅】
太陽の黄経が春分点から80度の場所に到達した瞬間を入梅と呼ぶ。実際の梅雨の始まりは、毎年気象的に決まるので直接の関係はない。雑節のひとつ。
【傘の日】(入梅の日と同日)
この季節の必需品である傘の販売促進を願い、傘メーカーの団体、日本洋傘振興協議会が入梅の頃に合わせて1989年(平成元年)に制定した。
【国立銀行設立の日】
1873年(明治6年)に日本最初の銀行として第一国立銀行(旧第一勧業銀行、現在のみずほ銀行)が設立された。その後の5年間に153もの国立銀行が発足し、発足順にナンバーが振られた。
【雨漏りの点検の日】
全国雨漏検査協会が1997年(平成9年)4月に制定。本格的な梅雨のシーズンを前に、建物の雨漏りの点検をする日。
【カメハメハ・デー】(アメリカ合衆国ハワイ州)
1794年(寛政6年)にハワイ全島の統一を成しとげたカメハメハ大王の誕生日。彼の誕生月である6月にはキング・カメハメハ・セレブレーションが行われる。ハワイ島カイルア・コナ出身。
ちなみに、カメハメハの正しい区切りは「カ・メハメハ」。
【大山祇神社・一人角力】
しまなみ海道の愛媛県側にある大三島(おおみしま)の大山祇(おおやまづみ)神社において、人と稲の精霊が角力(すもう)を取り、精霊に勝ちを譲ることで豊作を約束させるという神事「一人角力」が催される。
お天気は気持ち良かったのですが、【北海道砂川市で起きた乗用車と軽ワゴン車の衝突事故】は本当に酷いことですね。
衝突した乗用車は信号無視で交差点に100キロ超の速度で走行していたとか! その上にまたまた飲酒運転のようです。
もう、これは殺人ですよね。
これで、危険運転致死傷罪何て事は無いでしょうね。でもそうなのかな?
危険運転致死傷罪による罰則
「人を死亡させた場合 1年以上20年以下の懲役」 最高刑でも20年・・・
「家族4人が死亡した事故」では無く「家族4人を殺した事故」ですよね。
何とも虚しいし、亡くなられた家族4人はどんなに無念でしょうね!
という話題と全く関係の無い、何とものん気な話題ですみません。ネタが無かったので、我が家の庭に咲いた花の紹介です。
植えた覚えもないのにもう7,8年になるかな?毎年、何の世話もしないのに勝手に咲いて楽しませてくれています。
それが「テッポウユリ(鉄砲百合)」ユリ科です。





「今日は何の日」
11日(木) 仏滅 [旧暦四月二十五日]
【入梅】
太陽の黄経が春分点から80度の場所に到達した瞬間を入梅と呼ぶ。実際の梅雨の始まりは、毎年気象的に決まるので直接の関係はない。雑節のひとつ。
【傘の日】(入梅の日と同日)
この季節の必需品である傘の販売促進を願い、傘メーカーの団体、日本洋傘振興協議会が入梅の頃に合わせて1989年(平成元年)に制定した。
【国立銀行設立の日】
1873年(明治6年)に日本最初の銀行として第一国立銀行(旧第一勧業銀行、現在のみずほ銀行)が設立された。その後の5年間に153もの国立銀行が発足し、発足順にナンバーが振られた。
【雨漏りの点検の日】
全国雨漏検査協会が1997年(平成9年)4月に制定。本格的な梅雨のシーズンを前に、建物の雨漏りの点検をする日。
【カメハメハ・デー】(アメリカ合衆国ハワイ州)
1794年(寛政6年)にハワイ全島の統一を成しとげたカメハメハ大王の誕生日。彼の誕生月である6月にはキング・カメハメハ・セレブレーションが行われる。ハワイ島カイルア・コナ出身。
ちなみに、カメハメハの正しい区切りは「カ・メハメハ」。
【大山祇神社・一人角力】
しまなみ海道の愛媛県側にある大三島(おおみしま)の大山祇(おおやまづみ)神社において、人と稲の精霊が角力(すもう)を取り、精霊に勝ちを譲ることで豊作を約束させるという神事「一人角力」が催される。
タグ :テッポウユリ
この記事へのコメント
おはようございます。
最近、横断歩道のところで待っていても、渡っても油断しないようにしています。どういう人が運転しているのかわかりませんからね。
重傷のお嬢さんはどうやって生きて行くのでしょうね。
相手が保険も満足に入っていなさそうだし。
最近、横断歩道のところで待っていても、渡っても油断しないようにしています。どういう人が運転しているのかわかりませんからね。
重傷のお嬢さんはどうやって生きて行くのでしょうね。
相手が保険も満足に入っていなさそうだし。
Posted by 京男 at 2015年06月11日 04:48
おはようございます。
暑かったけれど洗濯の乾きが早かったです。
常習の飲酒と暴走で本人は何も苦しんでいないので、これから終身で償ってもらいたい。
死刑で簡単に殺すには楽すぎるような気がします。
やっぱり「ユリ根」が毎年増えているんでしょうかね?
暑かったけれど洗濯の乾きが早かったです。
常習の飲酒と暴走で本人は何も苦しんでいないので、これから終身で償ってもらいたい。
死刑で簡単に殺すには楽すぎるような気がします。
やっぱり「ユリ根」が毎年増えているんでしょうかね?
Posted by くじびき はずれ at 2015年06月11日 06:24
★京男さん、こんにちは
そう、こちらが正しく歩いているといっても安全とは限りませんね。
残された家族、本当に心配です。
★くじびき はずれさん、こんにちは
もう、無茶苦茶としか言えません。
償い事はできませんよね。どんなに、どんなに無念だったことか!
怒りを感じます。
そう、こちらが正しく歩いているといっても安全とは限りませんね。
残された家族、本当に心配です。
★くじびき はずれさん、こんにちは
もう、無茶苦茶としか言えません。
償い事はできませんよね。どんなに、どんなに無念だったことか!
怒りを感じます。
Posted by すー
at 2015年06月11日 14:48
