千両の花!

2016年06月24日

Posted by すー at 04:16 │Comments( 3 ) 花(初夏)
昨日(6/23)も、見事な雨男ぶりを発揮でした。一昨晩からの強めの雨が朝まで残り、私が朝出かけるときになると突然の雷雨に・・・それも前が見えにくいほどの雨の量です。道路はまるで川のようです。傘を差して、当然のごとく長くつです。その傘も少し古いことから、普通の雨なら大丈夫なのですが、昨日のような前が見えないほどの雨量では、傘から雨が漏れてきます。頭が、服が滴ってくる傘からの雨で濡れます。家から駅までが拷問用です。電車を乗り継ぎ、地下鉄の駅を降りて地上に出ると、その雨が嘘のように止んでいます。今しがたまで降っていたという感じではありましたが!。
仕事場の入り口まで来ると入り口の前に、大きな大きなムカデが!。たぶん、ムカデも雨宿りという感じだったのでしょうね。何とか退治しないと、中にでも入られたら面倒なので、何かないかと見まわすと、手に傘を持っていることに気が付き、傘の先端で頭を狙って何度もつつきます。ムカデは体を半分にしたくらいでは動きまわりますので、頭を狙うのが一番ですね。かわいそうですが、仕方がありません。ここは植物園の横なので自然がいっぱいのところです。そして、ここは少し前までは大学の農場でしたので、それはムカデさんもたくさん生活をしていたことだと思います。人間の方が後からやってきたのに! こんな仕打ちです。

それはそれとして、家に帰ってから、妻にも見事な雨男ぶりと笑われるやらあきれられるやらでした。いつもご訪問いただく、京男さんが雨に合わない、すーさんと正反対と言っておられました。半分とは言いません、せめて4分の1でもいいからそのパワーを分けていただきたいものです。最近もこんな雨男ぶりを話題にしましたね(-_-メ)

今日の話題は、我が家で育っている千両(センリョウ)の花です。
千両は、お正月飾りによく見かける植物ですね。樹高が1mほどの低木で、緑色の葉っぱを1年中茂らせています。赤や黄色の実は目立つのでご覧になる方も多いとは思いますが、花は地味で注目されませんね。

千両の花!
千両の花!
千両の花!


千両の花!
これが千両の実ですね(ネットから拝借)



◆「定点観察・田んぼ」
昨日(6/23)の様子です。
千両の花!
千両の花!
千両の花!




★おまけの一枚

このところの雨続きで、宇治川が増水しています。
昨日も琵琶湖の水位調整のために放流量を増やしますと放送が何度も繰り返していました。
千両の花!
千両の花!
千両の花!
千両の花!
千両の花!
千両の花!
まだまだ警戒水位までは余裕がありますが・・・




「今日は何の日」

24日(金) 赤口 [旧暦五月二十日]

【UFOの日】
1947年(昭和22年)のこの日、アメリカの実業家アーノルド・ケネス氏が自家用機で飛行中に、“空飛ぶ円盤”を目撃したことにちなんで。
ところで、1970年代に放映された永井豪原作のテレビアニメ『UFOロボグレンダイザー』は、フランスに『ゴールドラック』のタイトルで輸出され、100%の視聴率を獲得したとか。

【ドレミの日】
1024年のこの日に行われる「洗礼者ヨハネの祭り」のため、イタリアの僧侶ギドー・ダレッツオが『聖ヨハネ讃歌』の合唱指導をしていた。その際、この曲の各小節の最初の音が「ド・レ・ミ」の音階の元となる、「ウト・レ・ミ・ファ・ソレ」であることを発見した。

【タイ革命記念日】
1932年(昭和7年)のこの日、タイが無血革命に成功。専制政治が廃止された。現在、タイ王国では立憲君主制がしかれている。

【林檎忌】
1989年(平成元年)のこの日、数多くのヒット曲を重ね、歌謡界の女王と呼ばれた美空ひばりが逝去。ヒット曲の『りんご追分』にちなんでこの名がつけられた。



同じカテゴリー(花(初夏))の記事画像
ピンク色の花「エゾミソハギ」「シモツケ」「セイヨウノコギリソウ」
こんな色合いに癒されます!
香りがよい清楚な花が魅力な「フウラン(風蘭)」
小さな花を無数に咲かせる「ルリタマアザミ」
この優しい色合いがいいですね!
ユリの季節ですね!
同じカテゴリー(花(初夏))の記事
 初夏に咲くユリ (2024-07-15 03:58)
 あまり見ない花、ゴボウ、マンリョウ (2024-07-14 03:21)
 スズカケソウとヒロハコンロンカ (2024-07-12 03:54)
 ”厄除けの花”として祇園祭りに欠かせない植物 (2024-07-10 03:56)
 涼し気にフウランの登場 (2024-07-09 03:46)
 ハナツクバネウツギ、フサフジウツギ (2024-07-07 03:31)


この記事へのコメント
おはようございます。
もう特技と胸を張ってもらうしかないですね。(^-^;)
よくまあ、そういうシチュエーションに遭遇されるものだと感心します。

千両、これが小判になってくれたらなぁなんてゲスなこと考えるのは私ぐらいでしょうね。
Posted by くじびき はずれ at 2016年06月24日 05:56
おはようございます。
すばらしい雨男ぶりですね。
雨を見ながらすーさんが移動されているんだと思っていましたよ。
今年は梅雨らしい天気が続きますね。
千両ってこんな花なんだ。
Posted by 京男 at 2016年06月24日 07:02
★くじびき はずれさん、こんにちは
自分でも驚きです。
>千両、これが小判になってくれたらなぁなんてゲスなこと考えるのは私ぐらいでしょうね。
そんなことが起こるならせっせと増やすのですが!

★京男さん、こんにちは
そんなに雨に好かれなくてもと思いますよね。
本当に今年は梅雨らしいお天気が続きます。
Posted by すーすー at 2016年06月24日 13:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。