昨日(10/29)は、朝から寒い、気温が上がりません、風もあり体感温度は少しオーバーに言えば冬の感じです。まだ、本格的な寒さに体が慣れていないので、特に寒く感じらますね。その強めの風は、木枯らし1号だったようです。どうりで寒いはずです。
そんな昨日は、次女の通う大学の学園祭「芸大祭」の宣伝を兼ねて京都・寺町京極商店街でパレードが行われました。タイトルは「じごくのファン!ファン!ファーレ!in寺町」とのことでした。さすがに、芸大生のパレードです、造作物はそれなりの出来栄え! ただし、少し恥ずかしそうにパレードが今一だったかも!

パンフレットではこんな風に説明されておりました。
********************************************
今年の芸祭では京芸生の実態を学外への発信するべく、寺町京極商店街振興組合様、新京極商店街振興組合様ご協力のもと寺町京極商店街で芸祭パレードを行うこととなりました。中国の龍踊りで用いられる「龍」や「神輿」、「火消し棒」を掲げ、芸祭コンセプトの「楽しい地獄」に因んだ仮装をまとい寺町京極商店街を練り歩きます。そしてパレードのために編成された音楽科のマーチング演奏も加わり壮大なパレードとなる予定ですので、ぜひとも足をお運びください。
********************************************
そんなパレードの様子で失礼します。
学園祭「芸大祭」の宣伝パレードの応援?!!
学園祭「芸大祭」の宣伝パレードの応援?!!
学園祭「芸大祭」の宣伝パレードの応援?!!
学園祭「芸大祭」の宣伝パレードの応援?!!
学園祭「芸大祭」の宣伝パレードの応援?!!
学園祭「芸大祭」の宣伝パレードの応援?!!
学園祭「芸大祭」の宣伝パレードの応援?!!
学園祭「芸大祭」の宣伝パレードの応援?!!


失礼しましたm(_ _)m



「今日は何の日」

30日(日) 友引 [旧暦九月三十日]

【香りの記念日】
第7回国民文化祭「世界の香りフェアIN能登」を開催した石川県七尾市が1992年(平成4年)に制定したもの。なお、七尾城跡の遺跡からは香炉が発掘されるなど、「香りのまち・七尾」と呼ばれている。

【ニュースパニックデー】
1938年(昭和13年)にアメリカ・CBSラジオでオーソン・ウェルズ演出のSFドラマ『火星人の来襲 (War of the Worlds)』が放送された際、臨時ニュースのシーンが本当のニュースと勘違いされ、アメリカ中が大パニックになったことから。

【紅葉忌】
『金色夜叉』『多情多恨』などを執筆、硯友社を設立、『我楽多文庫』を創刊した小説家、尾崎紅葉の命日。享年36。




同じカテゴリー(見学・鑑賞)の記事画像
版画展、「圧力の湊(ミナト)」へ
大荒れでしたね! 私が出かけたから?
松前狂言ライブに!
まるで宇宙のよう!
イベント付き退職祝い宴会!?
京都・岡崎界隈をぶらり!
同じカテゴリー(見学・鑑賞)の記事
 チョッとだけ祇園祭の鉾立を (2024-07-13 03:45)
 みぞれの京都御所へぶらり (2024-02-28 03:56)
 雨模様だったので「早春の草花展」へ (2024-02-20 03:55)
 作品展のハシゴ (2024-02-08 03:55)
 ぶらり「陶板名画の庭」へ (2023-12-05 03:51)
 オークション会場へ (2023-01-07 04:07)


この記事へのコメント
おはようございます。
さすがですね。
「楽しい地獄」ですか。
地球にふさわしいコンセプトですね
Posted by 京男 at 2016年10月30日 06:30
おはようございます。
時刻? 自国? と悩んでいたら 正解は地獄だったのですね(^^)。
いやー、見てみたかったな。 盛大だったようですね。

芸大だけに女子が多いようですね、見たかった (#^_^#)dt484d
Posted by くじびき はずれ at 2016年10月30日 06:56
追伸、
昨日のミカンの木の話。
たいていのミカン畑は山の斜面が多いでしょう?
水捌けが良いようになのだと聞いています。

雨の多い年はそれでも水を吸い過ぎて破裂する物が出るらしいです。
特に成熟期は多雨は禁物なのだと言っておられました。
Posted by くじびき はずれ at 2016年10月30日 07:22
★京男さん、おはようございます
地球にとっては人間は地獄に落ちてほしいと思っているかも知れませんね。

★くじびき はずれさん、おはようございます
失礼しました。またまた、校正不足でしたねm(_ _)m
確かに女子率が高かったです。

ミカンの話確かにそうですね。
Posted by すーすー at 2016年10月30日 08:20
すーさん

京都芸大の学園祭が、いよいよ街中も街中「寺町」に
出陣しましたか!
いや、いいことですね〜 見る方も見せる方も刺激を受けて、
来年も続けて欲しいな〜!!
Posted by 風 at 2016年10月30日 19:09
★風さん、おはようございます
芸大生も情報発信とのことで、パレードとのことでした。
何やらチョッと恥ずかしそうにというところが初々しい!
Posted by すーすー at 2016年10月31日 04:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。