我が家の正月飾り!

2017年01月04日

Posted by すー at 04:43 │Comments( 3 ) 家族
昨日(1/3)は、朝から妻の実家に家族そろって!と言いましても行くときはそれぞれの用事を済ませるためにばらばらに家を出て妻の実家で集合でしたが。お天気の雨の確率は午前中は30%(?)、午後は10%(?)だったのですが、寒気が流れ込んでいるのか時雨れます。実家について、一息ついてから初詣に出かけようと外に出ると、何と時雨が強くなります。やはり、今年も雨男は変わりないようです。ま~今年は「いつも通り」も一つのキーワードと決めていいるのでそれも私らしくていいかと(^_^)ニコニコ
実家では、おせち料理をいただいたり、夜は鍋にそれもたくさんカニの入った鍋をいただきました。カニを食べやすく切るのは私の役目でした。お腹いっぱいいただき、日本酒もいただき、これまた穏やかないつもの正月の風景となりました。
おばあちゃん(義母)は、早速に今日(1/4)は定期検診で病院行き! またまた、付き添いで妻が行きます。たぶん病院も一般診察は今日からだろうし、混むでしょうね。大きな旧国立総合病院なので・・・

さてさて、今日のテーマの「我が家の正月飾り!」は、例年の話題ですね。
毎年、妻がお正月飾りを手作りです。私も毎年、今年はどんなのかな?と楽しみにしています。
そんなお正月飾りの紹介です。

我が家の正月飾り!
我が家の正月飾り!
我が家の正月飾り!
我が家の正月飾り!
我が家の正月飾り!
我が家の正月飾り!


またまた、内輪の話題ですみませんm(_ _)m



★おまけの一枚

昨日の実家では、女性群がカードゲームでワイワイと楽しんでおりました。
その間、私は初詣に行ったり、正月早々ではありますが、庭の草取りなどを・・・
我が家の正月飾り!





「今日は何の日」

4日(水) 赤口 [旧暦十二月七日]

【石の日】
お地蔵様、狛犬、墓石など、この日に願いをかけた石ものに触れると願いがかなうということで、「1(い)4(し)」と語呂合わせした。

【官庁御用始め】
1873年(明治6年)の太政官日誌で、官庁の公休日を1月1日~3日、6月28日~30日、12月29日~31日と決めたことからこう呼ばれた。


タグ :正月飾り

同じカテゴリー(家族)の記事画像
家族ネタ!
久しぶりに家族全員で!
サバの解体?
家族カレンダーと版画展
誕生日と入賞!
無事にこの日を迎えました!
同じカテゴリー(家族)の記事
 名前の中に「犀(サイ)」がいる (2023-11-05 03:58)
 昨日は私たちの記念日でした (2023-11-02 04:02)
 うれしいプリンスメロンの収穫! (2023-07-21 03:55)
 送り出し準備に汗だくでした (2021-08-15 04:14)
 山椒の収穫とチリメンザンショ (2021-05-12 04:03)
 始めての人工減少 (2021-03-31 04:11)


この記事へのコメント
おはようございます。
そろそろ普通にもどりますね。
普通が一番。
かわいいお正月飾りがいいですね。
Posted by 京男 at 2017年01月04日 06:22
おはようございます。
奥様の手作り飾りは私も楽しみにしております。
発想も素材もユニークで楽しみにさせてもらっております。
Posted by くじびき はずれ at 2017年01月04日 06:53
★京男さん、おはようございます
>かわいいお正月飾りがいいですね。
ありがとうございます。
そうですよね、普通が一番ですよね。

★くじびき はずれさん、おはようございます
私も楽しみなんです(^_^)ニコニコ
Posted by すーすー at 2017年01月04日 08:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。