我が家の年賀状大公開(その1)

2009年01月08日

Posted by すー at 04:30 │Comments( 8 ) 家族
我が家の年賀状大公開(その1)

昨日(1/7)は七草粥を食べられた方もいるかな?。そろそろ、正月気分を払拭しないと仕事で首が回らなくなりそうですが! でも中々ね(^o^)  といいながら、昨日も定時帰ってしまいまいました。その代りと言っては何ですが、朝は会社は始まる2時間前に行き仕事はしていますが。朝は静かだし仕事がはかどります(^o^)

という話とはまったく関係がありませんが、今年の我が家の年賀状の紹介です。我が家では妻の作品が毎年使われいます。私が毎年お送りする方からは「ユニークですね」と好評とか? ユニークというところが微妙ですが・・・毎年、いろいろなアイデアが込められた年賀状に私も実は楽しみなのです。その中から選んで使わせてもらっています。
そんな、妻の作品3点です。大公開ごは大げさでしたね(^。^;;

我が家の年賀状大公開(その1)
吉外(きちがい)博士の大発明3

我が家の年賀状大公開(その1)
地牛儀

我が家の年賀状大公開(その1)
乳タウン元日の朝の風景



※毎年、妻に感謝です!



「今日は何の日」

8日(木) 赤口 八白 [旧暦十二月十三日]

【「平成」元号施行の日】
昭和天皇の崩御により1989年に元号が「平成」になっています。

【外国郵便の日】
1873年(明治6年)に結ばれた日米郵便交換条約により、1875年(明治8年)に外国郵便を取り扱いが横浜郵便局ではじめられています。

【勝負事の日】
「1」「8」を「イチ」か「バチ」かと語呂合わせして制定されています。


タグ :家族作品

同じカテゴリー(家族)の記事画像
家族ネタ!
久しぶりに家族全員で!
サバの解体?
家族カレンダーと版画展
誕生日と入賞!
無事にこの日を迎えました!
同じカテゴリー(家族)の記事
 名前の中に「犀(サイ)」がいる (2023-11-05 03:58)
 昨日は私たちの記念日でした (2023-11-02 04:02)
 うれしいプリンスメロンの収穫! (2023-07-21 03:55)
 送り出し準備に汗だくでした (2021-08-15 04:14)
 山椒の収穫とチリメンザンショ (2021-05-12 04:03)
 始めての人工減少 (2021-03-31 04:11)


この記事へのコメント
おはようございます。
奥様すごいパワーですね。
すーさんも安心して任せられるな。
かなわんですね。これだけの年賀状をつくられると。
Posted by 京男 at 2009年01月08日 05:53
★京男さん、おはようございます。
そんなに、言っていただける・・・という感じですね。
Posted by すー at 2009年01月08日 07:49
毎度のことですが、すばらしい!
商売になりそう(^_^)。

私の年賀状は手抜きなのでいけませんね~
Posted by TSUKATSUKA at 2009年01月08日 08:48
★ TSUKAさん、おはようございます。
そこまでは、いきませんが!
私など究極の手抜きです。できるのを待つだけですから^^;
Posted by すー at 2009年01月08日 08:55
はじめまして
オレンジさんの相棒です。

奥さん、ユニークなアイデアをお持ちな方なんですね(笑)
もらう方も楽しみですね。
Posted by すい蓮すい蓮 at 2009年01月08日 09:38
★ すい蓮さん、こんにちは

風さんのところでよくお見かけいたしますね。
こちらこそはじめまして

もらう人も微妙かな^^;
Posted by すー at 2009年01月08日 15:10
こんばんは〜 すーさん!

ふふふ〜すーさん(笑)そうでしたか♪ なるほどなるほど!すごーーーい。
我が家の恒例カレンダーといい すばらしいわ!
にゅータウン!好きです!(笑)
Posted by at 2009年01月08日 21:31
★風さん、おはようございます。
風さんにそういわれると嬉しいですね。
恒例家族カレンダーはどうやら今年は中止のようです。
娘がカレンダーをやめて絵にするとのことです(-_-メ)
Posted by すー at 2009年01月09日 03:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。