上賀茂神社手作り市と滋賀咲くBLOG・夏祭り2009

 さてさて、一昨日は地蔵盆で昨日はその片づけでバタバタと、役員、組長の奥さまたちの力強い協力で完璧にこなせたのではないかと自我自賛(^o^)
その片づけ終了後に知り合いが出店している、「上賀茂神社手作り市」に向かいました。ここの手作り市は想像していたよりも大きな市でびっくりでした。上賀茂神社境内で行われているということから神社に参拝してから手作り市です。
さすがに、上賀茂神社はいいですね、昨日はこの手作り市で人出があり、ざわついていましたが、静寂のなかの参拝は気持も凛とするでしょうね。
出店していた知り合いも楽しそうにやっていました。暑い中御苦労さまでした。

上賀茂神社手作り市と滋賀咲くBLOG・夏祭り2009

上賀茂神社手作り市と滋賀咲くBLOG・夏祭り2009

上賀茂神社手作り市と滋賀咲くBLOG・夏祭り2009

上賀茂神社手作り市と滋賀咲くBLOG・夏祭り2009

上賀茂神社手作り市と滋賀咲くBLOG・夏祭り2009

上賀茂神社手作り市と滋賀咲くBLOG・夏祭り2009

上賀茂神社手作り市と滋賀咲くBLOG・夏祭り2009

上賀茂神社手作り市と滋賀咲くBLOG・夏祭り2009

上賀茂神社手作り市と滋賀咲くBLOG・夏祭り2009

上賀茂神社手作り市と滋賀咲くBLOG・夏祭り2009
さて、評判はどうだったのかな?




昨日の午後はもうひとつの知り合いが主催者として開催していましたイベントにも顔だけだしてきました。滋賀県の瀬田駅まで行き、そこからh,ついた時間帯にバスがないことからタクシーで会場まで、車の無い人間には郊外型の店舗・イベント会場はつらいですね。これから年寄りが多くなるのにどうするのでしょうね?
それはさておき、「滋賀咲くBLOG・夏祭り2009」開催おめでとうございます。

上賀茂神社手作り市と滋賀咲くBLOG・夏祭り2009
写真は許諾をいただいていませんの顔をぼかしましたが、
知っている人のは丸わかりでしょうね?。
ぼかしが少し足りなかったかな?(^。^;;




「今日は何の日」

24日(月) 大安 八白 [旧暦七月五日]

【ポンペイ最後の日】
西暦79年のこの日、イタリア南部のヴェスビアス火山が噴火した。大量の溶岩・火山灰が麓の町であるポンペイを直撃し、住民ら約2000人を含めて町ごと埋没してしまった。その後、この町の記憶は人々の記憶から忘れ去られてしまったが、1748年に発見され、当時の姿が保存された形で現れた。



同じカテゴリー(行事)の記事画像
興福寺で開催された御遠忌式に参列
お約束の我が家のひな人形
今年で最後の「とんど焼き」?
元日の寒中水泳!
秋の話題!
最後の学区民運動会?
同じカテゴリー(行事)の記事
 地域のとんど! (2025-01-13 03:31)
 ひな祭り (2024-03-03 04:00)
 初弘法さんへ (2024-01-22 03:59)
 どんど焼き (2024-01-08 03:42)
 京都府立植物園、開園100周年記念 (2024-01-07 03:29)
 今日は、これですね「お雛様」 (2023-03-03 03:46)


この記事へのコメント
おはようございます。
上賀茂神社と瀬田はすごい掛け持ちですね。
昼間はまだ暑かっただろうな。
今日から学校。インフルエンザが心配です。
Posted by 京男 at 2009年08月24日 05:41
★京男さん、こんいちは
この2つの掛け持ちはしんどかったですね^^;
そこらじゅうの学校がバタバタといきそうですね。
Posted by すー at 2009年08月24日 13:00
こんばんは すーさん!

上賀茂神社の手づくり市、そして滋賀咲く3周年記念イベントとしかも地域の地蔵盆の後片付けの後だから余計に大変でしたね〜♪
さていよいよ学校が始まりましたね。新型インフルエンザの猛威心配されますね
Posted by at 2009年08月24日 22:25
★風さん、おはようございます。
のんびりした私にもそんな日もありますね。
本当に新型インフル心配ですね。学校関係者の方は大変だと思います。
Posted by すー at 2009年08月25日 04:19
わ~~びっくり(笑)帰りの時間も気になられたでしょうに、子供達のつたないダンスにお付き合い下さいましてありがとうございました。
ほんと不便なところなんですがね~、数年前はパワーセンターに行くと言えば子供達は小躍りしたものです(ちょっと大げさ~笑)
Posted by mama at 2009年08月25日 21:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。