民博でみたお面(その2)

2010年05月06日

Posted by すー at 04:23 │Comments( 2 ) 見学・鑑賞
民博でみたお面(その2)

昨日(5/5)も晴天の一日。それに暑いこちら京都でも最高気温が30.9℃とのこと暑いはずです。それに相変わらず黄砂もすごいです。それにしても急なこの暑さには体が悲鳴を上げています。GWの最終日の昨日も特に予定なしで、近所をブラブラしただけでした。家族の自転車カバーを3つ買いに行っただけかな(^。^;; 
GWウイークも昨日で終わり、今日から通常パターンが戻ります。何となくホッとします。やはり休み前が一番楽しみだったりしますよね。
このGWで、狭い庭ですが、夏の準備が大分進みました。私には、土をいじったり、植木や花たちに話しかけながらの手入れが心の一番のリフレッシュですね。さて、今週は今日を入れて2日ですが、エンジンをかけてたまった仕事を片づけますか(^。^;;


今日の話題も民博で引っ張ります。
お面たち、その2です。 このお面たちには魂が乗り移っているのではないかという迫力です。ジッと見ていると迫力負けしそうです。ここで負けたら・・・との思いもあり誤魔化すためにシャッターを切りました。基本的は私の迫力負けというか、戦線離脱というところですね。各民族の思いの強さを感じます。今度はちゃんと少し下調べをした上で望みたいと思います。

民博でみたお面(その2)

民博でみたお面(その2)

民博でみたお面(その2)

民博でみたお面(その2)

民博でみたお面(その2)

民博でみたお面(その2)

民博でみたお面(その2)

民博でみたお面(その2)

民博でみたお面(その2)

民博でみたお面(その2)




おまけの一枚

5/5の早朝散歩で見かけた日の出
この太陽から元気もらいました。

民博でみたお面(その2)

民博でみたお面(その2)



昨日(5/5)の万歩計 

今回は2回目の東海道踏破(495.5Km)に挑戦です。
昨日(5/5)は「箱根」に到着、日本橋からの距離は98.2Km
そしてゴールの京都三条大橋までは、397.4Kmです。
歩数合計:18万3984歩 昨日の歩数:27937歩でした。



「今日は何の日」

6日(木) 先勝 九紫 [旧暦三月二十三日]

【ゴムの日】
「5(ゴ)6(ム)」の語呂合わせで制定。
ゴムには、ゴムの木を原料とする天然ゴムと、石油や天然ガスを原料とする合成ゴムとがある。ゴムの木は中南米が原産である。

【春夫忌】
『田園の憂鬱』『神々の戯れ』で野心的手法を示した大正・昭和の小説家で詩人の佐藤春夫の命日。享年72。

【万太郎忌】
小説『朝顔』や戯曲『遊戯』で知られている大正・昭和期の作家、俳人、劇作家の久保田万太郎の命日。享年74。敗戦後は主に演劇・放送界で活躍した。



同じカテゴリー(見学・鑑賞)の記事画像
版画展、「圧力の湊(ミナト)」へ
大荒れでしたね! 私が出かけたから?
松前狂言ライブに!
まるで宇宙のよう!
イベント付き退職祝い宴会!?
京都・岡崎界隈をぶらり!
同じカテゴリー(見学・鑑賞)の記事
 チョッとだけ祇園祭の鉾立を (2024-07-13 03:45)
 みぞれの京都御所へぶらり (2024-02-28 03:56)
 雨模様だったので「早春の草花展」へ (2024-02-20 03:55)
 作品展のハシゴ (2024-02-08 03:55)
 ぶらり「陶板名画の庭」へ (2023-12-05 03:51)
 オークション会場へ (2023-01-07 04:07)


この記事へのコメント
おはようございます。
昨日は目とノドと鼻を塩水で洗っていました。
今日はいくぶん楽になった感じ。
今年の天候と黄砂はきついですね。
仮面の迫力つたわってきますよ。
Posted by 京男 at 2010年05月06日 05:36
こんばんは すーさん!

何も知らないので教えてください。この民博のお面は、どんないきさつからこんなに多種の面が集まったのでしょうか? みんな個性的でそれぞれの国民性を〜♪表してますねー、、初めて知りましたo(^-^)o
Posted by 風 at 2010年05月06日 20:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。