京都・城南宮の紅枝垂れ桜も咲き出す
4月4日(金)
昨日(4/3)割合と暖かくなりました。家の近所のソメイヨシノも満開で、青空に映えて本当に綺麗です。この状態で雨風はいけません。吹いたら散りそうです。
京都・伏見の城南宮の紅枝垂れ桜が咲きだしました。こちらは2~3分咲きというところでしょうか?。この土日は5分咲きから7分咲きというところでしょうか?。土曜は晴天の予報です。青空に映えて綺麗に見えることでしょうね。
そんな、城南宮の4月3日の紅枝垂れ桜の様子を眺めてきました。ま~昼の散歩の途中でしたが・・・・





★おまけの1枚
今日(4/3)のモクレン

「今日は何の日」
4日(金) 大安 五黄 [旧暦二月二十八日]
【清明】
二十四節気の一つ。草木清明にして東南風の心地好い季節という意味です。
春分後の15日目にあたり「清浄明潔」を略したものと言われています。中国ではこの日を清明節と呼び、日本の彼岸のように先祖の墓参りをするそうです。
天文学的には太陽が黄経15度の点を通る日。
【交通反戦デー】
1981年(昭和56年)のこの日、東京都の「交通遺児を励ます会」が交通反戦大会を開いて制定したもの。「四(死) 四(死)を返上しよう」との語呂合わせによります。
【沖縄県誕生の日】
1879年(明治12年)のこの日、当時の琉球王国に明治政府が軍隊と警察力を投入して首里城の明け渡しを迫り、「沖縄県」の設置を宣言した日となります。
【オカマの日】
3月3日の桃の節句と、5月5日端午の節句の間をとって。
【あんぱんの日】
1875年(明治8年)のこの日、向島の水戸藩下屋敷を訪れた明治天皇に木村屋の酒種あんぱんが献上されたことによります。
あんぱんは1874年(明治7年)、木村屋總本店の木村安兵衛が銀座で売り出したのが始まりとか。
【ヨーヨーの日】
「ヨー(4)ヨー(4)」の語呂合わせから。江戸時代に「手車」という名前で中国から伝えられています。
4月4日(金)
昨日(4/3)割合と暖かくなりました。家の近所のソメイヨシノも満開で、青空に映えて本当に綺麗です。この状態で雨風はいけません。吹いたら散りそうです。
京都・伏見の城南宮の紅枝垂れ桜が咲きだしました。こちらは2~3分咲きというところでしょうか?。この土日は5分咲きから7分咲きというところでしょうか?。土曜は晴天の予報です。青空に映えて綺麗に見えることでしょうね。
そんな、城南宮の4月3日の紅枝垂れ桜の様子を眺めてきました。ま~昼の散歩の途中でしたが・・・・





★おまけの1枚
今日(4/3)のモクレン

葉が伸びて大きくなってきました。
「今日は何の日」
4日(金) 大安 五黄 [旧暦二月二十八日]
【清明】
二十四節気の一つ。草木清明にして東南風の心地好い季節という意味です。
春分後の15日目にあたり「清浄明潔」を略したものと言われています。中国ではこの日を清明節と呼び、日本の彼岸のように先祖の墓参りをするそうです。
天文学的には太陽が黄経15度の点を通る日。
【交通反戦デー】
1981年(昭和56年)のこの日、東京都の「交通遺児を励ます会」が交通反戦大会を開いて制定したもの。「四(死) 四(死)を返上しよう」との語呂合わせによります。
【沖縄県誕生の日】
1879年(明治12年)のこの日、当時の琉球王国に明治政府が軍隊と警察力を投入して首里城の明け渡しを迫り、「沖縄県」の設置を宣言した日となります。
【オカマの日】
3月3日の桃の節句と、5月5日端午の節句の間をとって。
【あんぱんの日】
1875年(明治8年)のこの日、向島の水戸藩下屋敷を訪れた明治天皇に木村屋の酒種あんぱんが献上されたことによります。
あんぱんは1874年(明治7年)、木村屋總本店の木村安兵衛が銀座で売り出したのが始まりとか。
【ヨーヨーの日】
「ヨー(4)ヨー(4)」の語呂合わせから。江戸時代に「手車」という名前で中国から伝えられています。
春のツツジ科の花、ヒカゲツツジ、コヤスドウダン、シャクナゲ
コブシとシデコブシ
ツノハシバミの雌花と雄花
アオキの雌花と雄花
春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙
これも可愛そうな名前ですね「コゴメイヌノフグリ」
コブシとシデコブシ
ツノハシバミの雌花と雄花
アオキの雌花と雄花
春らしい色合い、杏子、猩猩袴、水仙
これも可愛そうな名前ですね「コゴメイヌノフグリ」
この記事へのコメント
おはようございます。
枝垂桜ってソメイヨシノの後ですか?
前のもあるような・・・
枝垂桜ってソメイヨシノの後ですか?
前のもあるような・・・
Posted by PON at 2008年04月04日 07:05
おはようございます。
枝垂れ桜きれいですね。
今週末が見頃かな。
枝垂れ桜きれいですね。
今週末が見頃かな。
Posted by 京男 at 2008年04月04日 07:10
まあーー!なんと見事な~。
すーさん、、素晴らしい「枝垂れ桜」!!なんと立派で
優雅なんだろう・・・
信楽「畑の桜」も負けてませんが、、、やっぱり優雅な
優しい桜です、、、
また、記事にします、、一週間は遅れて咲くのかな~
すーさん、、素晴らしい「枝垂れ桜」!!なんと立派で
優雅なんだろう・・・
信楽「畑の桜」も負けてませんが、、、やっぱり優雅な
優しい桜です、、、
また、記事にします、、一週間は遅れて咲くのかな~
Posted by 風
at 2008年04月04日 18:22

城南宮は、先週行ったのですが、しだれ桜見事ですね。
これで2-3分咲きですか。満開になったらもっと凄いのですね。
これで2-3分咲きですか。満開になったらもっと凄いのですね。
Posted by fk-トム
at 2008年04月04日 22:39

★PONさん、おはようございます。
種類にもよるのでしょうね。
種類にもよるのでしょうね。
Posted by すー at 2008年04月05日 04:18
★京男さん、おはようございます。
来週中ごろが見ごろかな・・・・綺麗なピンクです。
来週中ごろが見ごろかな・・・・綺麗なピンクです。
Posted by すー at 2008年04月05日 04:20
★風さん、おはようございます。
信楽の「畑の桜」はみごとですね。
楽しみにしています。
信楽の「畑の桜」はみごとですね。
楽しみにしています。
Posted by すー at 2008年04月05日 04:21
★ fk-トムさん、おはようございます。
満開になったら綺麗でしょうね。
今年の枝垂れさくらは植え替えたのもあり、枝ぶりはいまひとつですが・・・
数年後が楽しみにです。
満開になったら綺麗でしょうね。
今年の枝垂れさくらは植え替えたのもあり、枝ぶりはいまひとつですが・・・
数年後が楽しみにです。
Posted by すー at 2008年04月05日 04:23