昨日(9/30)も朝から抜けるような青空が広がり、昨日も30℃超えの夏日に!。日差しが痛いほどに強さを感じます。湿度が少ないことから気温の割に爽やかさを感じられるのが救いです。
この暑さのなかで、少し所用があり、久しぶりでオープンカーでの出かけとなりました。会社勤めをしていたころに、お世話になった会社に久しぶりにご挨拶に! ま~忘れられないようにと顔見せにというところもありますが・・・
その道すがら見かけた景色で失礼します。
すみません、こんな内容で・・・
その1:先日の台風18号で氾濫した桂川を横切りました。
ここは、例の全国的に何度も何度も放映された氾濫した嵐山の渡月橋の下流になります。実は、被害はここよりももう少し下流の方が嵐山よりも氾濫、被害が大きかったようですが、全国的に有名なところが大きく放映されたということですね。
昨日の桂川もまだ、茶色く濁った濁流という形容詞がぴったりの水量と色です。
そして、こんな屋形船が水没していました。このあたりにこんな屋形船は普段は無いと思いますので、嵐山あたりから流されてきたのかな?


その2:任天堂の本社の前も通りましたので・・・
そう、ここで19日に亡くなられた任天堂元社長・山内溥さんの社葬が明日22日に行われます。
22歳で家業の花札、かるたの製造・販売業の3代目経営者に就き、半世紀以上も社長を務めた。開発を指示した家庭用ゲーム機ファミリーコンピュータは、1983年に発売されるや大人気となり、今日の任天堂の礎を築くとともに、テレビゲームを世界的な産業に押し上げたことで有名ですね。
山内溥さんは、「驚きがもっとも大切」と、独自性のある商品開発を続けることを訴え続けたことと、その当時の日本ではハード先行が普通だったところで、ソフトの大切さを訴えたことが、これだけヒットした要因とも言われており、その先見性が高く評価されている人物です。ご冥福をお祈り申し上げます。

こんな話題がありましたのご紹介ということ
鉄道の話で、移動の手段に徹する「リニア」と移動じたいを目的として楽しむJR九州の豪華寝台列車「ななつ星」。
景色はちら見、弁当はかき込む。地下鉄で通勤する感覚!(ほとんどが地下トンネル)リニアで40分で東京から名古屋まで1万1500円。かたや、ななつ星は3泊4日、2人1室で最高113万2千円。
だれかが、こんなことを言っていました、「鉄道は遅い旅を追求したことが一度もない。これからはいかに遅く、ゆったり走るか」も選択肢になると!。
それと、「予定通りの開業なら生きてリニアに乗れるかどうか。豪華列車には乗ってみたいが、手が届かない。」
7年後は何とか自信があっても、最高113万2千円の豪華列車の乗車には自信が無い・・・
追伸:ある国会議員さんが、「選ぶ人がアホでも選ばれる人は、候補者選びをしっかりすれば立派だ!」と言ったとか?。私もアホ呼ばわりされてしもうたは(-。-;) 自分でもアホかな?とは思っていますが、他人にアホ呼ばわれしたくはありませんが!
すみません、こんな場当たりな話題で・・・
【広告コーナー】

ポスター
■第34回 美工作品展
■開催日時:10月11日(金)~14日(月・祝) 午前9:00~午後5時
■開催場所:京都市美術館
1階北展示室
◎彫刻・漆芸・陶芸・ファッションアート
表現基礎(1年・2年)
2階北展示室
◎日本画・洋画・デザイン
■主 催:京都市立銅駝美術工芸高等学校・京都市教育委員会

「今日は何の日」
21日(土) 赤口 [旧暦八月十七日]
【国際平和デー】
国際連合総会の開会日。コスタリカ共和国とイギリスの発案により、国連が制定した国際デー。停戦が呼びかけられる。第57回総会より9月第3火曜日から9月21日へ固定、変更された。
【秋の全国交通安全運動】(~30日)
交通事故防止をよびかけるイベントが行われる。信号機の清掃奉仕を行う民間企業も。
【世界アルツハイマーデー】
1994年(平成6年)のこの日、エジンバラにて開かれた国際アルツハイマー病協会第10回国際会議において決定された。アルツハイマー病及び関連の諸障害に関する世界的理解の普及を図る目的で、患者やその家族への支援を進めることなどが謳われる。アルツハイマー病や痴ほう症への理解を深めるためのイベントが各地で行われる。
【宮沢賢治忌】
『雨ニモマケズ』『風の又三郎』『銀河鉄道の夜』『注文の多い料理店』などで知られる童話作家で詩人の宮沢賢治の命日。享年37。
彼の作品は、生前には詩集『春と修羅』が自費出版されたのみで、そのほとんどが死後遺稿として発見されたものである。
【ファッションショーの日】
1927年(昭和2年)のこの日、東京・三越呉服店で日本初の洋服のファッションショーが開かれた。モデルには女優の水谷八重子などが起用された。同店は翌年、三越に改称。
この暑さのなかで、少し所用があり、久しぶりでオープンカーでの出かけとなりました。会社勤めをしていたころに、お世話になった会社に久しぶりにご挨拶に! ま~忘れられないようにと顔見せにというところもありますが・・・
その道すがら見かけた景色で失礼します。
すみません、こんな内容で・・・
その1:先日の台風18号で氾濫した桂川を横切りました。
ここは、例の全国的に何度も何度も放映された氾濫した嵐山の渡月橋の下流になります。実は、被害はここよりももう少し下流の方が嵐山よりも氾濫、被害が大きかったようですが、全国的に有名なところが大きく放映されたということですね。
昨日の桂川もまだ、茶色く濁った濁流という形容詞がぴったりの水量と色です。
そして、こんな屋形船が水没していました。このあたりにこんな屋形船は普段は無いと思いますので、嵐山あたりから流されてきたのかな?


その2:任天堂の本社の前も通りましたので・・・
そう、ここで19日に亡くなられた任天堂元社長・山内溥さんの社葬が明日22日に行われます。
22歳で家業の花札、かるたの製造・販売業の3代目経営者に就き、半世紀以上も社長を務めた。開発を指示した家庭用ゲーム機ファミリーコンピュータは、1983年に発売されるや大人気となり、今日の任天堂の礎を築くとともに、テレビゲームを世界的な産業に押し上げたことで有名ですね。
山内溥さんは、「驚きがもっとも大切」と、独自性のある商品開発を続けることを訴え続けたことと、その当時の日本ではハード先行が普通だったところで、ソフトの大切さを訴えたことが、これだけヒットした要因とも言われており、その先見性が高く評価されている人物です。ご冥福をお祈り申し上げます。

こんな話題がありましたのご紹介ということ
鉄道の話で、移動の手段に徹する「リニア」と移動じたいを目的として楽しむJR九州の豪華寝台列車「ななつ星」。
景色はちら見、弁当はかき込む。地下鉄で通勤する感覚!(ほとんどが地下トンネル)リニアで40分で東京から名古屋まで1万1500円。かたや、ななつ星は3泊4日、2人1室で最高113万2千円。
だれかが、こんなことを言っていました、「鉄道は遅い旅を追求したことが一度もない。これからはいかに遅く、ゆったり走るか」も選択肢になると!。
それと、「予定通りの開業なら生きてリニアに乗れるかどうか。豪華列車には乗ってみたいが、手が届かない。」
7年後は何とか自信があっても、最高113万2千円の豪華列車の乗車には自信が無い・・・
追伸:ある国会議員さんが、「選ぶ人がアホでも選ばれる人は、候補者選びをしっかりすれば立派だ!」と言ったとか?。私もアホ呼ばわりされてしもうたは(-。-;) 自分でもアホかな?とは思っていますが、他人にアホ呼ばわれしたくはありませんが!
すみません、こんな場当たりな話題で・・・
【広告コーナー】

ポスター
■第34回 美工作品展
■開催日時:10月11日(金)~14日(月・祝) 午前9:00~午後5時
■開催場所:京都市美術館
1階北展示室
◎彫刻・漆芸・陶芸・ファッションアート
表現基礎(1年・2年)
2階北展示室
◎日本画・洋画・デザイン
■主 催:京都市立銅駝美術工芸高等学校・京都市教育委員会

「今日は何の日」
21日(土) 赤口 [旧暦八月十七日]
【国際平和デー】
国際連合総会の開会日。コスタリカ共和国とイギリスの発案により、国連が制定した国際デー。停戦が呼びかけられる。第57回総会より9月第3火曜日から9月21日へ固定、変更された。
【秋の全国交通安全運動】(~30日)
交通事故防止をよびかけるイベントが行われる。信号機の清掃奉仕を行う民間企業も。
【世界アルツハイマーデー】
1994年(平成6年)のこの日、エジンバラにて開かれた国際アルツハイマー病協会第10回国際会議において決定された。アルツハイマー病及び関連の諸障害に関する世界的理解の普及を図る目的で、患者やその家族への支援を進めることなどが謳われる。アルツハイマー病や痴ほう症への理解を深めるためのイベントが各地で行われる。
【宮沢賢治忌】
『雨ニモマケズ』『風の又三郎』『銀河鉄道の夜』『注文の多い料理店』などで知られる童話作家で詩人の宮沢賢治の命日。享年37。
彼の作品は、生前には詩集『春と修羅』が自費出版されたのみで、そのほとんどが死後遺稿として発見されたものである。
【ファッションショーの日】
1927年(昭和2年)のこの日、東京・三越呉服店で日本初の洋服のファッションショーが開かれた。モデルには女優の水谷八重子などが起用された。同店は翌年、三越に改称。