庭の話題で失礼します!

2016年12月12日

Posted by すー at 04:17 Comments( 3 ) 日記
昨日(12/11)の朝の冷え込みは、気象庁の発表では3℃台でしたが、体感的にはもっと冷たく感じました。そして最高気温は8℃との世用でしたが、一昨日のような風も無いことから体感的には、一昨日よりも昨日の方が高く感じました。今朝は一段と寒く感じます(-_-メ)
そんな昨日は膝の休養を兼ねて散歩を取りやめ、庭の手入れなどに時間を費やしました。
そんな庭の話題で失礼します。

◇我が家の庭の客様たち
 メジロさんやヒヨドリさんたちが入れ代わり立ち代わり寄っていきます。








この子は誰でしょう? どなたかご存じでしょうか?



◇庭木の剪定
 お隣に枝が伸びて日差しを遮るようになったことから、思い切って、剪定をしてみました。 
 無茶苦茶に切り過ぎたかも・・・
 それに、裏の家々の洗濯物などが丸見えになってしまったので、切り過ぎたかも

中央の太い木は数年前に半分の高さに切ったもの(凪の木)


今回は、その凪の木を3分の1ほどの高さに、それに山茶花もスカスカになるほど切りました。
金木犀もですが(-_-メ)



◇もう、大きくなれないゴーヤさんもかわいそうなので取り、たい肥化する準備をしました。




追伸:これまた、庭の話題ですが、昨日に我が家で収穫して少し寝かしておいたミカンを1つ食べてみました。昨年のミカンよりも確実に美味しくなっているように感じました。木も成長したのでしょうね。嬉しい発見でした。甘味は少し少な目ですが!

今日は歯医者さん、問題が無ければ歯石取も今日で終わりの予定ですが・・・さてさて・・・

雑多な話だけで申訳ありませんm(_ _)m



「今日は何の日」

12日(月) 赤口 [旧暦十一月十四日]

【バッテリーの日】
電池工業会が1985年(昭和60年)に制定した。語源を同じとする野球のバッテリーのポジションの番号が「1」「2」になることにちなんで。

【漢字の日】
1995年(平成7年)、日本漢字能力検定協会(漢検)により制定された日。
「(12(いい字)12(いち字)」の語呂合わせ。
京都・清水寺の奥の院の舞台で、森貫主の揮毫により「今年の漢字」が発表される。2014年(平成26年)は「税」が選ばれた。

【児童福祉法公布記念日】
1947年(昭和22年)のこの日、15歳未満を対象に就労制限を設けた児童福祉法が公布されたのを記念して。