昨日(12/25)は、朝から安定した青空が広がり、言われていたよりも気温が上がり日差しの下では温もりも感じられる気温に!
昨日は、そんな午前中は長女の年賀状の作りの手助けをしたり、自分の年賀状の準備をスタートさせたりと、基本的には家でゆっくりかな! いや、年賀状でバタバタでした(-_-メ)
そんな私の年賀状で北海道などの遠い地域の分だけ先に仕上げ、昨日は京都駅前のJP京都中央郵便局で投函してきました。これで北海道などの遠いところも元日に届くかな(^_^)ニコニコ
そんな投函の様子と青空に綺麗に輝く京都タワーという意味も無い写真で失礼します。

一応、絵柄は秘密・・・でも何となく解りますね(^_^)ニコニコ



本当に苦しまぎれの話題でしたm(_ _)m
★おまけの一枚
年賀状の印刷でプリンターのインクが残り少なくなったので、京都駅前の家電量販店に寄り道!というか、それも目的のひとつでしたが!
プリンターのインクは本当に高い! そんな顔で眺めていたのかな? 店員さんが声をかけてきました。
こんなリサイクルインクカートリッジもありますがと!確かに2000円近く安い。
インクカートリッジ自体はエプソンの物でそれにインクを補充したリサイクル品とのことでした。インクカートリッジも他社製のもっと安いものもあるそうですが、さすがにそれは心配なので止めときました。

「今日は何の日」
26日(月) 友引 [旧暦十一月二十八日]
【プロ野球誕生の日】
1934年(昭和9年)のこの日、読売巨人軍の前身である、日本初の職業野球チーム「大日本東京野球倶楽部」が結成された。プロ第一号の選手は三原修氏。選手時代の背番号は21。彼のチームメイトには沢村栄治氏がいた。
昨日は、そんな午前中は長女の年賀状の作りの手助けをしたり、自分の年賀状の準備をスタートさせたりと、基本的には家でゆっくりかな! いや、年賀状でバタバタでした(-_-メ)
そんな私の年賀状で北海道などの遠い地域の分だけ先に仕上げ、昨日は京都駅前のJP京都中央郵便局で投函してきました。これで北海道などの遠いところも元日に届くかな(^_^)ニコニコ
そんな投函の様子と青空に綺麗に輝く京都タワーという意味も無い写真で失礼します。

一応、絵柄は秘密・・・でも何となく解りますね(^_^)ニコニコ



本当に苦しまぎれの話題でしたm(_ _)m
★おまけの一枚
年賀状の印刷でプリンターのインクが残り少なくなったので、京都駅前の家電量販店に寄り道!というか、それも目的のひとつでしたが!
プリンターのインクは本当に高い! そんな顔で眺めていたのかな? 店員さんが声をかけてきました。
こんなリサイクルインクカートリッジもありますがと!確かに2000円近く安い。
インクカートリッジ自体はエプソンの物でそれにインクを補充したリサイクル品とのことでした。インクカートリッジも他社製のもっと安いものもあるそうですが、さすがにそれは心配なので止めときました。

「今日は何の日」
26日(月) 友引 [旧暦十一月二十八日]
【プロ野球誕生の日】
1934年(昭和9年)のこの日、読売巨人軍の前身である、日本初の職業野球チーム「大日本東京野球倶楽部」が結成された。プロ第一号の選手は三原修氏。選手時代の背番号は21。彼のチームメイトには沢村栄治氏がいた。