わが家の年賀状

2015年01月07日

Posted by すー at 04:22 │Comments( 3 ) 家族
 昨日(1/6)は、朝から雨、ま~雨の割に暖かでした! その雨も結局は夕方まで降り続き・・殆ど、ろう城状態でした。
そのために、町内会の資料整理を何となくスタート。とりあえずは、今期の活動報告の資料整理を始めました。町内の会長職もあと残すところ3ヶ月弱になりました。そのために3月末に予定している総会に向けての議案書の資料を整理ということです。
問題は、新年度の役員候補がすんなりと決まるかどうかですね。我が町内は3組に分かれており、私が所属する組ともう一つの組は次年度の役員候補の選出方法が決められており、すんなりと決定しました。残りの1組が選出方法を何にも決めずにいたため、この次の土曜日に全戸を対象とした話し合いを持ち、選出方法を議論するとのことです。オブザーバーとして出席するように要請されているのですが、何かもめそうな嫌な予感がするのですが・・・私には口を出す権限はありませんが・・・どうやら助け舟を期待しているような雰囲気もあります。
とにかく、ボールを投げる相手が決まらない限りどうしょうもありませんので、何とか決まってほしいと望んでおります。

今日の話題は、今年の年賀状のわが家のデザインの紹介です。
私はそんな能力がありませんので、家族が作ったものを選んで使わせていただいております。
そんな、他の人にはどうでもいい、私の記録というか日記ということで!

わが家の年賀状
おばあちゃん(義母)用に妻が作成したもの
何やら、チクチクと縫っておりました

わが家の年賀状
長女がデザイン指示をし、私が撮影したもの

わが家の年賀状
次女が、勉強の合間に描いたもの


以下は妻の作品となります。

わが家の年賀状

わが家の年賀状

わが家の年賀状
例年のマンガ仕立てのもの


ハイ、家族以外にはどうでもいい話題でした



こんな話題が気になりましたので、個人的な年賀状だけではということで取り上げてみました。

**********************************************
   【死後もネットに漂う自分の痕跡】
ネット上には、膨大な個人データが、日々蓄積されている。
ツイッターの投稿や、ウェブの閲覧履歴、メールの送受信。
もし突然、自分の身に何かあったら、自分の「影」が
ネットを漂い続けることになる。
**********************************************

さて、皆さんならどうされます?。
死後、インターネット上の個人情報を消す終活サービスがあるとは聞きますが
そのサービスを利用するには、そのサービスに消去を依頼する相手が必要になりますよね。
皆さんなら消去を託せる相手はどなたに!? 自分は別世界に行っているので関係ない?
そのまま、ネット上に漂い続けさせる?

新年早々、縁起でもない話題ですが、確かに気になる問題だと思うのですが・・・

考える時間を稼ぐために「七草かゆ」でも食べて長生きをしますか(^_^)ニコニコ



「今日は何の日」

7日(水) 先負 [旧暦十一月十七日]

【七草】
セリ、ナズナ、ゴギョウ(ハハコグサ)、ハコベラ、ホトケノザ(オオバコ)、スズナ(カブ)、スズシロ(ダイコン)が春の七草。この日の朝、七草を入れたおかゆを食べると健康に過ごせるといわれる。

【千円札の日】
1950年(昭和25年)に初めて聖徳太子の肖像画入り千円札が発行された。

【つめ切りの日】
新年になって初めて爪を切る日は、昔から七草爪といってこの日に決まっていた。草を浸したお湯に爪をつけて柔らかくしてから切ると、その年は風邪をひかないといわれた。

【鷽替(うそかえ)】
福岡・大宰府天満宮の神事。人々が広場で手にした鷽を交換しあう。


タグ :年賀状

同じカテゴリー(家族)の記事画像
家族ネタ!
久しぶりに家族全員で!
サバの解体?
家族カレンダーと版画展
誕生日と入賞!
無事にこの日を迎えました!
同じカテゴリー(家族)の記事
 名前の中に「犀(サイ)」がいる (2023-11-05 03:58)
 昨日は私たちの記念日でした (2023-11-02 04:02)
 うれしいプリンスメロンの収穫! (2023-07-21 03:55)
 送り出し準備に汗だくでした (2021-08-15 04:14)
 山椒の収穫とチリメンザンショ (2021-05-12 04:03)
 始めての人工減少 (2021-03-31 04:11)


この記事へのコメント
おはようございます。
年賀状のデザイン案すごいですね。
昔は、家族と事務所を使い分けていたのですが、最近あまり興味がないですね。年賀状で仕事がくることがなかったからかも。
年賀状の仕事だけきても困りますからね。
死んでからのネット情報。置いておけばいいです。
わざわざ消す必要があるなら別ですが。
Posted by 京男 at 2015年01月07日 05:05
おはようございます。
それぞれに味のある年賀状ですね。いいですよね。

世に名を残す功績など何も無いだけに、ネットに残っていても
構わないかな~なんてのんびり屋です。

こないだWikipediaに戦国時代のご先祖が載っていて驚きました。
ネットの世界って凄いです。
Posted by くじびき はずれ at 2015年01月07日 06:40
★京男さん、おはようございます
ま~楽しみの一つのようです。それも、いいかもというところかな!
私もわざわざお金を出して消すほどの情報は無いと思っています。

★くじびき はずれさん、おはようございます
絵柄を考え作る作業が終わると・・・なんて感じも漂っております。

ま~一般庶民にはあまり関係ないかも・・・気になる人はいるのかも知れませんが!

>Wikipediaに戦国時代のご先祖が載っていて驚きました
水のみ百姓のご先祖なので、うらやましい限りです。でもその水のみ百姓のご先祖がいないと今の私がいないということですから!
Posted by すーすー at 2015年01月07日 07:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。