京都芸術センター(その2)

2015年08月11日

Posted by すー at 04:00 │Comments( 3 ) 見学・鑑賞
昨日(8/10)の朝も朝起きた時のパジャマの汗での濡れ方が少し少なく感じました。しかし、日中は35℃越えの猛暑日になりましたが!。
こちら京都では35℃超えの猛暑日が昨日で連続11日間とのこと!体力も限界に近づいているかも?
でも、今までの勢いが少し弱まってきたかも? そうだといいのですが!?。
 昨日は、午前中に2週間に1度の皮膚科に行ってきました。お盆前で、大混雑を覚悟していったのですが、もしかしたら今まで一番に空いていたかも?という状態でした。先生も拍子抜けと言っておりました。皆さん、お盆でどこかに出かけて留守なのかな? お盆明けの月曜が怖いと・・・多分、来週の月曜は大変なことになっているかも・・・
ところで、新しい治療方法として薬を飲んでいたのですが、どうも私は効果がないようで処方が中止になりました。その薬、3分の2の方には効果が見られたというものですが・・・私は残りの3分の1に入ったようです。ということで、昨日はしっかりと液体窒素で焼かれました。パソコンのキーボードを打つ時にその刺激で痛いです。

さてさて、このブログを上げ、朝食を食べたら故郷に向けて帰ります。今回は4月の親父の切腹騒ぎで中止となった次女の大学合格報告を直接するというミッションをこなすために次女と一緒に行ってきます。
両親が首を長くして待っていることでしょうね。

今日の話題は昨日の続きの京都芸術センターです。行ったのは少し前になりましたが、こんな展示をしていましたという報告だけの内容です。m(_ _)m

京都芸術センター(その2)

京都芸術センター(その2)

京都芸術センター(その2)

京都芸術センター(その2)

京都芸術センター(その2)

京都芸術センター(その2)

京都芸術センター(その2)

京都芸術センター(その2)

京都芸術センター(その2)

京都芸術センター(その2)



★おまけの一枚

散歩中に見かけた道路に設置されている温度計は、午後の4時を回っているのに表示は38℃でした。
ということは2時や3時ごろは何度だったのだろうか?





「今日は何の日」

11日(火) 友引 [旧暦六月二十七日]

【ガンバレの日】
1936年(昭和11年)のこの日、第11回オリンピック・ベルリン大会、女子200メートル平泳ぎ決勝で前畑秀子が優勝。そのラジオ中継でNHKの河西三省アナウンサーが「前畑がんばれ」と連呼したことに由来。
彼はゴールするまでに「がんばれ」を38回連呼、ゴール後は「勝った」を19回連呼したそうである。


同じカテゴリー(見学・鑑賞)の記事画像
版画展、「圧力の湊(ミナト)」へ
大荒れでしたね! 私が出かけたから?
松前狂言ライブに!
まるで宇宙のよう!
イベント付き退職祝い宴会!?
京都・岡崎界隈をぶらり!
同じカテゴリー(見学・鑑賞)の記事
 チョッとだけ祇園祭の鉾立を (2024-07-13 03:45)
 みぞれの京都御所へぶらり (2024-02-28 03:56)
 雨模様だったので「早春の草花展」へ (2024-02-20 03:55)
 作品展のハシゴ (2024-02-08 03:55)
 ぶらり「陶板名画の庭」へ (2023-12-05 03:51)
 オークション会場へ (2023-01-07 04:07)


この記事へのコメント
おはようございます。
昨日は結構歩いたけど、案外暑くなかったです。
慣れたかも。
足も次男に教えてもらったやりかたの運動をしていて、効いてきているようです。
帰省ですか。次女さんの報告。ご両親うれしいんだろうな。次女さん、ピンクの鬘とかカブッテ帰ると喜ばれるかも。
Posted by 京男 at 2015年08月11日 04:30
★京男さん、おはようございます
今朝の暑さは少し収まったかな?
パジャマの汗の量が少なくなりました。確かに慣れもあるかも・・・11日間も猛暑日が続くと、疲れもたまりますが、慣れもね!
Posted by すーすー at 2015年08月11日 04:48
おはようございます。
せっかく京都市内に行ったので温度計を探しましたが、見つけることなく
残念でした。
見つけていたら気温の高さに萎えていたかも知れないですね。

もう今頃は出発されているでしょうね、お気をつけて。
Posted by くじびき はずれ at 2015年08月11日 08:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。