ユリ科の花も咲き出す!

2019年06月09日

Posted by すー at 04:22 │Comments( 6 ) 花(初夏)
昨日(6/8)は、午前中は雨が時々落ちてくるという不安定なお天気からスタート。午後になると青空も時々広がりましたが、今度はそれにつれて風が・・・前線でも通過しているのかな?。 それよりも、昨日も気温が低め、朝は長袖でないと寒いくらいに感じました。何か今までの気候に関するデータが役に立たなような雰囲気もしたりして・・・
そんな昨日でしたが、季節は確実に初夏にという感じで花たちもそれに合わせて咲き出しています。今日は、植物園で見たユリ科の「野萓草(ノカンゾウ)」の花と我が家で咲いたユリの花「テッポウユリ」(だと思います)の紹介です。
まずは、植物園で咲き出した「野萓草(ノカンゾウ)」です。
花は、太くて強い茎を出し、下から順番に2つに分かれた先に花をつけていきます。
花びら(花被片)は6枚で、花びらの真ん中に黄白色の筋が入り、花の形はユリの花ににています。
なお、花は一日花で、朝開き夕方にはしぼみます。
ユリ科の花も咲き出す!
ユリ科の花も咲き出す!
ユリ科の花も咲き出す!
ユリ科の花も咲き出す!
ユリ科の花も咲き出す!



次が、我が家の小さな猫の額ほどの庭に咲いた「テッポウユリユリ」です。
実はいつの間にか我が家にやってきて、自然に咲き出していました(植えた記憶はありません)。その後は毎年、必ず咲いてくれましたが、昨年はどうしたことか咲きませんでした。もう、ダメかなと思っていましたが、何と今年は咲いてくれました。何かうれしい(^_^)ニコニコ
ユリ科の花も咲き出す!
ユリ科の花も咲き出す!
ユリ科の花も咲き出す!
ユリ科の花も咲き出す!


そんなユリ科の話題でした。

今日は午後の奈良市内まで出かけます。


**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************

「今日は何の日」

9日(日) 大安 [旧暦五月七日]

【ロックの日】
「6(ロッ)9(ク)」の語呂合わせから、ロックン・ロールを愛する人たちによって制定。
ちなみにロックン・ロールの起源は、1954年(昭和29年)に発売された「ビル・ヘイリー&ヒズ・コメッツ」の『ロック・アラウンド・ザ・クロック』(映画『暴力教室』のテーマ曲)といわれている。

【ロックウールの日】
1992年(平成4年)に日本ロックウール工業会が省エネで注目を浴びている建築材料「ロックウール」のPRのため制定。

【「ドナルド・ダック」デビューの日】
1934年(昭和9年)のこの日、映画『かしこいメンドリ』でスクリーン・デビューした。



同じカテゴリー(花(初夏))の記事画像
ピンク色の花「エゾミソハギ」「シモツケ」「セイヨウノコギリソウ」
こんな色合いに癒されます!
香りがよい清楚な花が魅力な「フウラン(風蘭)」
小さな花を無数に咲かせる「ルリタマアザミ」
この優しい色合いがいいですね!
ユリの季節ですね!
同じカテゴリー(花(初夏))の記事
 初夏に咲くユリ (2024-07-15 03:58)
 あまり見ない花、ゴボウ、マンリョウ (2024-07-14 03:21)
 スズカケソウとヒロハコンロンカ (2024-07-12 03:54)
 ”厄除けの花”として祇園祭りに欠かせない植物 (2024-07-10 03:56)
 涼し気にフウランの登場 (2024-07-09 03:46)
 ハナツクバネウツギ、フサフジウツギ (2024-07-07 03:31)


この記事へのコメント
おはようございます。
昨日の夜から涼しいですね。
いままでと違った季節の進み方をしていますね。
過去のデータが役にたたない時代かも。
白いユリが咲いてくれたのですか。
嬉しいですね。
Posted by 京男 at 2019年06月09日 04:30
★京男さん、おはようございます
今朝は薄い掛布団を1枚増やして寝ていました。
Posted by すーすー at 2019年06月09日 04:45
おはようございます。
昨日は図書館帰りに
少し歩こうと違う道を行くと
門前に百合の咲いている鉢を
ずらりと並べているおうちの前を通りました。
いい香りがして立ち止まって見てきました。
写真を撮したかったですが
他所さまの門前なので諦めました。
白百合の中に一鉢だけ
えんじ色の百合の花もありました。
駅近くになるとバスの中からも
百合がたくさん咲いているのが見えます。

気温が低いのはすごしやすくて
嬉しいです。
Posted by ぷーちゃん* at 2019年06月09日 07:27
★ぷーちゃん、おはようございます
いろいろなところでユリの花が咲いているのを見かける時期となりましたね。
夫々のお宅の前にあるお花たちはその家の家人の気持ちが伝わりますね。

そう、気温が低めなので助かります(^_^)ニコニコ
Posted by すーすー at 2019年06月09日 08:03
おはようございます。
野萓草(ノカンゾウ)という名前、ここで知らなければ一生知らずにいたと思います。
あ、花は見た事ありますよ。
白もいいなぁ。
Posted by くじびき はずれ at 2019年06月09日 08:10
★くじびき はずれさん、こんにちは
花は有名かも知れませんね。
私も植物園に通うようにならなければ知らなかった花の名前も多いです。
ま~、次々に忘れますが(-_-メ)
Posted by すーすー at 2019年06月09日 14:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。