個展開催のお手伝い!

2020年10月19日

Posted by すー at 04:03 │Comments( 4 ) 見学・鑑賞
昨日(10/18)の朝も冷え込みましたね。何か急に朝は暖房が欲しいほどの気温でした。日中も午前中は雲が多くて中々気温があがりませんでした。午後になるとお天気が回復して一昨日に比べたら随分と暖かく感じられましたが!。
そんな昨日は、明後日の20日から始まる、娘の個展の会場設営に行ってきました。モニターを手に提げて、背中のリュックには、工具などを詰め込み、妻と二人で分散して荷物を持ちながらでした。娘は、学校に置いてある作品を赤帽さんと共に会場へくることから、会場前で集合です。それと娘の友達がお手伝いにくてくれることからその人とも!
狭い会場ではありますが、それなりにこだわりがあることから時間もかかりました。
私たち夫婦は先に戻りましたが、私としては夜遅くなり、それに他の準備あることから朝の3時の早起きとをしたことから眠たいです。
そんな準備の様子を少しだけご紹介です。
個展設営-1(20201018).jpg
個展設営-2(20201018).jpg
個展設営-3(20201018).jpg
個展設営-4(20201018).jpg



小さな、小さな会場なので、点数を多くないことからすぐに見え終えてしまいそうであう。でも、お近くのお出でもご用事がございましたら、ぜひ・是非、冷やかしにおいでいただければ幸いです。
会場は、2階で急な階段ですので、おいでの説には気をつけてください。



【個展の宣伝】
個展ハガキ-6(20200902).jpg
個展ハガキ-7(20200902).jpg

ギャラリー「KUNST ARZT」
作者紹介

いよいよ、20日から開催で25日(日)までです。よろしくお願いいたします。



**************************************************
すーさんの「撮植(さつしょく)日記」
↑気ままに撮影した植物を掲載しています。よかったら見てやってください。
 ご意見をいただければ最高です。
**********************************************


★「今日は何の日」★

19日(月) 大安 [旧暦九月三日]

【晩翠忌】
『荒城の月』の作詞で知られる、詩人で英文学者の土井晩翠(ばんすい)の命日。

【日ソ国交回復の日】
1956年(昭和31年)のこの日、クレムリンにて「日ソ共同宣言」の調印がブルガーニン首相と鳩山一郎首相らにより行われた。これにより外交関係が回復。

【ブラックマンデー】
1987年(昭和62年)のこの日(月曜日)、ニューヨーク株式市場を皮切りに、各国の株式市場にて株価が暴落、空前の下落率を記録した。

【べったら市】(~20日)
東京・日本橋に所在する恵比須神社の市。大伝馬町で大根を麹に漬けたべったら漬の市が多く見られる。
※2020年は新型コロナウィルス感染拡大防止のため中止。


タグ :個展

同じカテゴリー(見学・鑑賞)の記事画像
版画展、「圧力の湊(ミナト)」へ
大荒れでしたね! 私が出かけたから?
松前狂言ライブに!
まるで宇宙のよう!
イベント付き退職祝い宴会!?
京都・岡崎界隈をぶらり!
同じカテゴリー(見学・鑑賞)の記事
 チョッとだけ祇園祭の鉾立を (2024-07-13 03:45)
 みぞれの京都御所へぶらり (2024-02-28 03:56)
 雨模様だったので「早春の草花展」へ (2024-02-20 03:55)
 作品展のハシゴ (2024-02-08 03:55)
 ぶらり「陶板名画の庭」へ (2023-12-05 03:51)
 オークション会場へ (2023-01-07 04:07)


この記事へのコメント
おはようございます。
準備が大変ですね。でも回りの人が手伝ってくれる。
娘さん、幸せですね。
Posted by 京男 at 2020年10月19日 06:40
おはようございます。
展示のワクワク感が伝わって来る感じですね。 
お友達も大切ですね。
Posted by くじびき はずれ at 2020年10月19日 08:26
おはようございます。
いよいよになってきましたね。
見せていただくのを楽しみしています。

展示の準備は大変ですが
ご両親やお友達の協力あって
お嬢さんも心強い限りかと思います。
Posted by ぷーちゃん* at 2020年10月19日 08:50
★京男さん、こんにちは
日ごろにお付き合いは本当に大切ですよね。

★くじびき はずれさん、こんにちは
そうですよね、こんな時に日ごろのお付き合いが大きく影響しますよね。
そんなことも娘には感じてもらいたいであう。

★ぷーちゃんさん、こんにちは
小さな小さな画廊なのですぐに見終えてしまいます。
何かのご用事で京都に来られることがありましたら、ついでにお立ち寄りいただければ幸いです。(^_^)ニコニコ
Posted by すーすー at 2020年10月19日 11:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。