月桂冠大倉記念館(3)
昨日(7/21)も暑いしか、言葉が見つかりません、こちら京都では36℃の最高気温! でも上には上が、群馬県館林市では38.9℃とか・・・・・ひええええええええええええです。36℃ならマシかと思ってしまいましたが、決してそんなことはありませんよね。
お昼の散歩もショートコースです。吸い込む空気が暑いです。
ところで、そんなこんなで暑さを理由にしてネタ不足を誤魔化しています。ということで月桂冠大倉記念館(3)です(^。^;;
今日は、道具・資料を通してわかる伏見の酒造りということで・・・
展示の中心は「京都市指定・有形民俗文化財」にも指定されている貴重な酒造用具類(6120点)。ここから代表的なもの約400点を、酒造りの工程にしたがって順に紹介しているそうです。
他にも、明治時代に実際に発売された商品の実物や、かつて使われた広告用品など、時代を感じさせる品々も併せて展示。各時代ごとの酒蔵や作業風景の写真もあり、月桂冠の創業からの歴史や周辺地域の移り変わりの様子を知ることができます。
営業期間 開館 : 9:30~16:30
休館 : 月
休館 : お盆と年末年始
料金 :300円



この野球小僧は、1934(昭和9)年に来日した大リーグのホームラン王
ベーブ・ルースにちなんだスタンド看板とか!





追伸:ちょっとした関係でこんなブログの宣伝をさせてもらいます。
ぜひ、一度訪問してコメントをお願いします。始まったばかりのようで、
これから大きく育てばいいなと願います ( ^_^)/□☆□\(^_^ )
「日本酒手帖つくってます。」
昨日(7/21)の万歩計
昨日から2回目の中山道に挑戦です(中山道・533.9Km)
昨日(7/21)日本橋を出発し「坂本」に到着です。
昨日の歩数:11590 歩数合計25万8763歩 日本橋から135.1Km
京都三条大橋まで残り398.8Km
「今日は何の日」
22日(木) 仏滅 [旧暦六月十一日]
【下駄の日】
全国木製はきもの業組合連合会が下駄の良さを見直してもらおうと制定。由来は下駄の寸法で7寸7分と「7」の数字がよく使われるためと雪道で下駄の跡が「二の字」なる事から「22」に。
【著作権制度の日】
1899年(明治32年)に日本の著作権制度が創設されたことを記念して。
【ナッツの日】
日本ナッツ協会が1996年(平成8年)12月に制定し、1997年(平成9年)から実施。「7(ナ)2(ッ)2(ツ)」の語呂合わせ。
昨日(7/21)も暑いしか、言葉が見つかりません、こちら京都では36℃の最高気温! でも上には上が、群馬県館林市では38.9℃とか・・・・・ひええええええええええええです。36℃ならマシかと思ってしまいましたが、決してそんなことはありませんよね。
お昼の散歩もショートコースです。吸い込む空気が暑いです。
ところで、そんなこんなで暑さを理由にしてネタ不足を誤魔化しています。ということで月桂冠大倉記念館(3)です(^。^;;
今日は、道具・資料を通してわかる伏見の酒造りということで・・・
展示の中心は「京都市指定・有形民俗文化財」にも指定されている貴重な酒造用具類(6120点)。ここから代表的なもの約400点を、酒造りの工程にしたがって順に紹介しているそうです。
他にも、明治時代に実際に発売された商品の実物や、かつて使われた広告用品など、時代を感じさせる品々も併せて展示。各時代ごとの酒蔵や作業風景の写真もあり、月桂冠の創業からの歴史や周辺地域の移り変わりの様子を知ることができます。
営業期間 開館 : 9:30~16:30
休館 : 月
休館 : お盆と年末年始
料金 :300円



この野球小僧は、1934(昭和9)年に来日した大リーグのホームラン王
ベーブ・ルースにちなんだスタンド看板とか!





追伸:ちょっとした関係でこんなブログの宣伝をさせてもらいます。
ぜひ、一度訪問してコメントをお願いします。始まったばかりのようで、
これから大きく育てばいいなと願います ( ^_^)/□☆□\(^_^ )
「日本酒手帖つくってます。」
昨日(7/21)の万歩計
昨日から2回目の中山道に挑戦です(中山道・533.9Km)
昨日(7/21)日本橋を出発し「坂本」に到着です。
昨日の歩数:11590 歩数合計25万8763歩 日本橋から135.1Km
京都三条大橋まで残り398.8Km
「今日は何の日」
22日(木) 仏滅 [旧暦六月十一日]
【下駄の日】
全国木製はきもの業組合連合会が下駄の良さを見直してもらおうと制定。由来は下駄の寸法で7寸7分と「7」の数字がよく使われるためと雪道で下駄の跡が「二の字」なる事から「22」に。
【著作権制度の日】
1899年(明治32年)に日本の著作権制度が創設されたことを記念して。
【ナッツの日】
日本ナッツ協会が1996年(平成8年)12月に制定し、1997年(平成9年)から実施。「7(ナ)2(ッ)2(ツ)」の語呂合わせ。
この記事へのコメント
おはようございます。
天気予報では、今日は37度となっていました。
体温といっしょか微熱状態ですね。
外に出るのが怖くなります。
冷夏よりましかもしれないけど・・・。
農作物の影響どうなんだろう。
天気予報では、今日は37度となっていました。
体温といっしょか微熱状態ですね。
外に出るのが怖くなります。
冷夏よりましかもしれないけど・・・。
農作物の影響どうなんだろう。
Posted by 京男 at 2010年07月22日 05:30
★京男さん、こんにちは
本当に暑いですね、オープンカー通勤も肌がジリジリと焼けるのが分ります。
朝でこれですから、日中はとんでもないですね。
畑の水不足が心配になりますね。
本当に暑いですね、オープンカー通勤も肌がジリジリと焼けるのが分ります。
朝でこれですから、日中はとんでもないですね。
畑の水不足が心配になりますね。
Posted by すー at 2010年07月22日 17:39
すーさん こんばんは!
大倉酒造記念館の画像1の暖簾に染められた"酒"の古代文字トクリでお酒を注いでる見たいですねー
文字は面白いですね〜♪
大倉酒造記念館の画像1の暖簾に染められた"酒"の古代文字トクリでお酒を注いでる見たいですねー
文字は面白いですね〜♪
Posted by 風 at 2010年07月22日 21:03