お涼み(城南宮)

2010年07月23日

Posted by すー at 04:39 │Comments( 2 ) 行事
お涼み(城南宮)


昨日(7/22)も暑いしか、言葉が見つかりません、昨日も36℃の最高気温! 
気温ぐんぐん上昇、各地で猛暑日・真夏日・・・い~やああ、本当に疲れます。

 気象庁によると、岐阜県多治見市で22日午後2時26分、今夏の全国の最高気温を更新する39.4度を記録したとのことです。
多治見以外でも午後3時現在で、福島県田村市の船引33.6度、長野県の南木曽35.0度など、福島、長野、静岡、愛知、岐阜、三重、滋賀、兵庫の8県、計18地点で7月として観測史上最高の暑さ(過去タイ記録含む)となったようです。
 向こう1週間も、気温は全国的に平年並みか平年より高い見込み。気象庁は熱中症のほか、農作物の管理にも厳重な警戒が必要とか、その上、こんなタイトルも「秋の残暑、厳しそう 気象庁予報「9~10月気温高め」」いやですね。
そしてこちら京都では昨晩の9時を過ぎても30℃を超えていたようです。
その他、こんなタイトルも
★東京都心、2日連続で猛暑日 練馬で36.7度
★168人を熱中症で救急搬送、東京都内 過去5年で最多
★北半球各地に熱波 偏西風蛇行、異常気象招く
★京急で信号トラブル、原因は「猛暑」 線路の部品が膨張

い~やああ、もう見たくないという声が聞こえてきそうです。
そうそう、今日は24節気のひとつ、「大暑」です。どうりで暑いはずです。

ということで、20日に行われた、城南宮さんの例祭「お涼み」の紹介です。
お涼みは、方除安全/無病息災など、夏の暑さを氷柱に触って、涼み、厄も祓って祈願します。
本殿前には、左右に氷柱が立てられ、神楽殿では御涼み神楽が舞われ、福笹の授与も行われます。

お涼み(城南宮)

お涼み(城南宮)

お涼み(城南宮)
お参りする時に氷柱を触って厄除けをします。
左が、無病息災の氷柱。右が、方除安全の氷柱です。

お涼み(城南宮)

お涼み(城南宮)

お涼み(城南宮)

お涼み(城南宮)
巫女さんによる御涼み神楽が行われます。

お涼み(城南宮)
巫女さんの御涼み神楽は、右手に鈴、
左手に福笹を持って舞われます。

お涼み(城南宮)

お涼み(城南宮)





追伸:ちょっとした関係でこんなブログの宣伝をさせてもらいます。
ぜひ、一度訪問してコメントをお願いします。始まったばかりのようで、
これから大きく育てばいいなと願います ( ^_^)/□☆□\(^_^ )
「日本酒手帖つくってます。」



「今日は何の日」

23日(金) 大安 [旧暦六月十二日]

【大暑】
24節気のひとつ。夏の暑さが盛りを迎える頃にあたる。夏の土用から立秋の前日までの期間が暑中。太陽が黄経120度の点を通過する日。

【天ぷらの日】(大暑の日と同日)
夏の暑さからバテないために、大暑の日に天ぷらを食べて元気に過ごそうというもの。土用の丑のウナギや、8月29日の焼肉の日と共に夏バテ防止三大食べ物記念日となっている。

【文月のふみの日】
毎月23日は「ふみの日」であるが、7月は「文月」と呼ばれることから1979年(昭和54年)郵政省が「文月のふみの日」としてさまざまなイベントが行われるようになった

【米騒動の日】
1918年(大正7年)富山県魚津町の漁家の主婦たちが米の県外移出を阻止する集団行動を起こした。これが全国に拡大し9月まで続き、鎮圧に軍隊まで投入され、寺内内閣が倒れることとなる。

【御手洗(みたらし)祭】(土用の丑前後の4日間、今年は7月26日まで)
京都市の下鴨神社において、夏越しの例祭「御手洗祭」が行われる。「足つけ神事」とも呼ばれ、神池である御手洗池に足を浸して無病息災願う。




同じカテゴリー(行事)の記事画像
興福寺で開催された御遠忌式に参列
お約束の我が家のひな人形
今年で最後の「とんど焼き」?
元日の寒中水泳!
秋の話題!
最後の学区民運動会?
同じカテゴリー(行事)の記事
 地域のとんど! (2025-01-13 03:31)
 ひな祭り (2024-03-03 04:00)
 初弘法さんへ (2024-01-22 03:59)
 どんど焼き (2024-01-08 03:42)
 京都府立植物園、開園100周年記念 (2024-01-07 03:29)
 今日は、これですね「お雛様」 (2023-03-03 03:46)


この記事へのコメント
おはようございます。
これだけすごいと大したものだと感心してしまう暑さですね。
昨日は京女のお母さんの具合が悪いということで見に行ってきました。
元気な人間でも調子が悪くなりますよね。
Posted by 京男 at 2010年07月23日 05:55
★京男さん、こんにちは
しかし、この気温には何にもいえませんね、ただただ、あきれるばかりです。
京女のお母様のご様子はどうでしたか? 大したことなければいいですね。確かに、若くて健康な人間でも調子が狂うほどの気温ですよね。
Posted by すー at 2010年07月23日 14:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。