専攻選択練習作品「陶芸・お皿」

2011年12月08日

Posted by すー at 04:32 │Comments( 3 ) 家族

 昨日(12/7)は、24節気のひとつ「大雪」でしたが、そこまでの寒さは感じませんでしたが、いつも城南宮さんの散歩でお会いする方とのご挨拶も「やっとこの時期らしい気候になってきましたね」になりました。何か、今、京都・嵐山の紅葉が見ごろで、今度の土日もまだまだ綺麗とのことです。本当に紅葉の見ごろがどんどんと遅くなっていますね。冗談抜きに、クリスマスのころに紅葉なんてことが現実味を帯びてきましたね。

ところで今日の紹介の写真は、次女(高1)の陶芸作品のお皿です。
実は2年生からの専攻を選ぶために1年生のときにいろいろな専攻コースを勉強しています。洋画、日本画、服飾、彫刻や今回の陶芸などなどです。その一環で作製した陶芸作品のお皿です。ということで、早速撮影させてもらいました。そして1枚記念に私にとも言っています。もらえたら、また私の宝箱に記念品が一つ増えます。(^_^)ニコニコ

 そうそう、今日は「太平洋戦争開戦の日」ですよね。今の若い人にはそれ何にと言われそうですね。でも忘れてはならない日だと思うのですが!。学校でもちゃんと教えるべきですよね。



専攻選択練習作品「陶芸・お皿」

専攻選択練習作品「陶芸・お皿」

専攻選択練習作品「陶芸・お皿」




「今日は何の日」

8日(木) 赤口 [旧暦十一月十四日]

【太平洋戦争開戦の日】
1941年(昭和16年)のこの日、日本海軍はアメリカの太平洋艦船の根拠地ハワイの真珠湾を急襲、太平洋戦争の火ぶたが切っておとされた。

【ジョンレノン忌】
1980年(昭和55年)のこの日、元ビートルズのメンバー、ジョンレノンが ニューヨークの自宅付近でファンに撃たれ死亡した。
2001年(平成13年)の同時多発テロの後日の9月25日には、彼の代表作『imagine』の歌詞の一部が広告としてニューヨークタイムズ紙に匿名で掲載されて話題に。広告主はオノ・ヨーコ夫人であった。

【針供養】
1年間使った古い針をこんにゃくや豆腐に刺し、神社に納め供養する日。
針仕事の上達を願ったもの。関東では2月8日に行うところも。

【成道会(じょうどうえ)、ろう八会 (ろうはちえ)】
釈迦が菩提樹のもとで、悟りを開いたのがこの日とされる。



同じカテゴリー(家族)の記事画像
家族ネタ!
久しぶりに家族全員で!
サバの解体?
家族カレンダーと版画展
誕生日と入賞!
無事にこの日を迎えました!
同じカテゴリー(家族)の記事
 名前の中に「犀(サイ)」がいる (2023-11-05 03:58)
 昨日は私たちの記念日でした (2023-11-02 04:02)
 うれしいプリンスメロンの収穫! (2023-07-21 03:55)
 送り出し準備に汗だくでした (2021-08-15 04:14)
 山椒の収穫とチリメンザンショ (2021-05-12 04:03)
 始めての人工減少 (2021-03-31 04:11)


この記事へのコメント
おはようございます。
紅葉が見頃か・・・ちょっといまごろ言われてもこまるでしょうね。
こういうのがつづいたら、クリスマスを止めて紅葉一本でいった方がいいかも。
陶芸作品ですか。たいしたものですね。
太平洋戦争開戦か。次回は勝ちたいものですね。
Posted by 京男 at 2011年12月08日 04:45
陶芸作品のお皿
趣味でやってるオッチャンとは雲泥の差ですね。 (^_^;)
磁器なんでしょうね。
Posted by くじびき はずれ at 2011年12月08日 06:58
★京男さん、こんにちは
この紅葉の遅れは参りましたね・・・これから毎年こんな感じですかね?

★くじびき はずれさん、こんにちは
いろいろとやって自分の専攻を決めるようです。候補のひとつのようです。
Posted by すー at 2011年12月08日 16:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。