城南宮の大銀杏

2006年12月14日

Posted by すー at 04:27 Comments( 10 ) 風景
12月14日(木)

 昨日(12/13)の朝は何とか、雨が降り出す前にオープンカーで出勤でセーフでした。そのすぐ後から雨が降り出しましたが、結構本格的な雨の量です。冷たい雨のため、昼の散歩もままならずの状態でした。
この時期としたらかなりの量かな?
そんな一日でしたが、何と帰るころには雨も殆どあがり、カッパ無しの帰宅と成りました。何か、いいことをしたのかな?。何てね\(^o^)/
そんなこんなで、以前に撮影した銀杏の写真を一応時系列的に並べての再登場です。


                             11月24日


                              11月27日


                              12月4日


                             12月5日


                             12月11日

こんな感じで並べてみると、黄葉の様子がよくわりますね。
来年の綺麗な黄葉をお願いしますね。とつぶやきなが12月11日の撮影でした。




「今日は何の日」

14日(木) 先負 五黄 [旧暦十月二十四日]

【赤穂義士祭、吉良祭】
1702年(元禄15年)のこの日は赤穂浪士による吉良邸打ち入りの日になります。江戸本所松坂町にあった吉良邸の一部は現在松坂公園となり、毎年この日は元禄市でにぎわいます。午前中は義士祭、午後は吉良祭が行われるとのこと。

【南極の日】
1911年(明治44年)にノルウェー探検家、アムンゼンが世界で初めて南極点に達した日。初到達を争ったイギリスのスコット隊よりも約1か月早かった。