実り近し?!
昨日(9/2)はどうやら35℃を下回り34℃台になつたようです。猛暑日が途切れたのは前回はいつだったのだろうか? 34℃台になったといっても暑いのに変わりありませんが(-。-;) でも今日の最高気温の予想はまたまた36℃とか・・・
しかし、相変わらずの暑さですが、日の出、日の入りの時間は確実に秋に近づいていますね。それと秋の実りが近いことも田んぼからも見て取れます。
まだ、青々としていますが確実に実が膨らみ始め、頭を垂れるのも時間の問題のようです。この猛暑の今年も稲作の出来栄えは平年並みとのことです。お米の消費量が減っていることから7%ほどの米余りになるとか? 日本で100%の自給ができるのはお米ぐらいでしょうね。食糧の自給率40%台の日本では!



「今日は何の日」
3日(金) 先勝 [旧暦七月二十五日]
【くみ愛の日】
「9(く)3(み)」の語呂合わせから、東京都信用組合協会が制定。
【草野球の日】
「9(く)3(さ)」の語呂合わせから。
【迢空忌、折口忌】
大正・昭和期の国文学者・歌人として知られる折口信夫(しのぶ)の命日。享年66。筆名は釈迢空(しゃくちょうくう)。
民俗学者の柳田国男に私淑し、民間伝承の採集調査旅行も盛んに行った。小説『死者の書』は国文学者・民俗学者・歌人としての彼の才能が結晶した作品である。
【ドラえもん誕生日】
2112年のこの日、藤子・F・不二雄氏原作の『ドラえもん』の主人公、ドラえもんがマツシバロボット工場にて誕生する。当初は黄色だったが、ネズミに耳をかじられたショックからメッキが剥がれて青くなったのは有名な話。
昨日(9/2)はどうやら35℃を下回り34℃台になつたようです。猛暑日が途切れたのは前回はいつだったのだろうか? 34℃台になったといっても暑いのに変わりありませんが(-。-;) でも今日の最高気温の予想はまたまた36℃とか・・・
しかし、相変わらずの暑さですが、日の出、日の入りの時間は確実に秋に近づいていますね。それと秋の実りが近いことも田んぼからも見て取れます。
まだ、青々としていますが確実に実が膨らみ始め、頭を垂れるのも時間の問題のようです。この猛暑の今年も稲作の出来栄えは平年並みとのことです。お米の消費量が減っていることから7%ほどの米余りになるとか? 日本で100%の自給ができるのはお米ぐらいでしょうね。食糧の自給率40%台の日本では!



「今日は何の日」
3日(金) 先勝 [旧暦七月二十五日]
【くみ愛の日】
「9(く)3(み)」の語呂合わせから、東京都信用組合協会が制定。
【草野球の日】
「9(く)3(さ)」の語呂合わせから。
【迢空忌、折口忌】
大正・昭和期の国文学者・歌人として知られる折口信夫(しのぶ)の命日。享年66。筆名は釈迢空(しゃくちょうくう)。
民俗学者の柳田国男に私淑し、民間伝承の採集調査旅行も盛んに行った。小説『死者の書』は国文学者・民俗学者・歌人としての彼の才能が結晶した作品である。
【ドラえもん誕生日】
2112年のこの日、藤子・F・不二雄氏原作の『ドラえもん』の主人公、ドラえもんがマツシバロボット工場にて誕生する。当初は黄色だったが、ネズミに耳をかじられたショックからメッキが剥がれて青くなったのは有名な話。