日本酒イベントに参戦!

2015年03月22日

Posted by すー at 04:15 Comments( 5 ) 行事
 昨日(3/21)も、暖かな一日でした。午前中はこれからの春というか、もう春というか?そんな時期になりましたので、小さな小さな庭の春への準備を! 小さくても、小さくても土がある庭は季節感を感じることが出来ます。いろいろな植物たちが芽吹きだしております。さすがに春分ですね。
そんな春に誘われて、こちら伏見の春のイベントに参戦の一日でした。そう、伏見と言えばお酒、日本酒です!(^_^)ニコニコ
今回は初めての酒蔵に参戦でした。い~やああ、大変な混み合いです。模擬店など長蛇の列です。待つ内にお酒がドンドンと進んでしまいます。アテを手に入れるのに時間がかかり過ぎです。美味しい日本酒なのに、これでは減点ですね。運営が下手ですえね。
ということで、そこを早々に失礼して、以前に行ったお店を目指します。昨日は土曜でしたが、祭日ということもありそのお店はお休み・・・サラリーマン相手のお店なので! 次のお店は餃子で有名なミンミンに・・ここも凄い混雑、お昼ごはん時間帯を過ぎているのに???でもカウンターで二人分を確保して腹ごしらいができました。
やはり、いつものメンバーといつものお店と言うのは安心できますね。
昨日の伏見では多くの酒蔵が協賛して日本酒のイベントを開催!。本当に多くの飲んべいでにぎわっていました。こうした日本酒のイベントでも女性、それも若い女性が増えましたね。これは日本酒業界にとって嬉しいことですね。












「今日は何の日」

22日(日) 仏滅 [旧暦二月三日]

【放送記念日】
1925年(大正14年)のこの日、東京・芝浦に設けられた東京放送局仮スタジオから日本初のラジオ仮放送が行なわれたことを記念して、NHKが1943年(昭和18年)に定めた日。

【世界水の日】
国連が制定した国際デー。1992年(平成4年)に国連総会で決定され、翌1993年(平成5年)から実施された。地球的な視点から水の大切さと貴重さを見つめ直そうというもの。
ちなみに、日本で最初の家庭用ミネラルウオーターは1983年に登場した「六甲のおいしい水」。