お天気は悪かったのですが、心は晴れ晴れ!

2015年03月30日

Posted by すー at 04:24 Comments( 3 ) 花(春)
 昨日(3/29)は、朝から雨!そして朝から、町内会の今年度の総会の準備!そう、昨日は午前の10時から町内会の総会が開催され、私は会長として準備にバタバタ・・・そして、総会では最初から最後まで殆どしゃべりぱなしという状態でした。いろいろな質問にも何とかくねくねとすり抜け、昨年よりも短時間で済ますことができました。総会終了後は新会長への引き継ぎを・・・い~やあああ、緊張した時間でした。何とか町内会員や役員の皆様のご理解・ご協力でこの一年を無事に任務を進めることが出たことに感謝です。実際には今日と明日の2日ほど残っておりますが!
一昨日の28日(土)の夜の町内の集まりである連合会の最終会議に引き続き昨日の町内会の総会でほぼ役割を果たしました。
何か肩の荷が下りた気分で、昨晩はお酒が美味しゅうござました。( ^_^)/□☆□\(^_^ )
そう、それが今日のタイトに繋がっているという訳です「お天気は悪かったのですが、心は晴れ晴れ!」その気持ちはご理解していただけますでしょうか?
今後も、新会長へのサポートということは残っておりますが、やはり第一線ではないので、その点は少し気が楽というところです。
やはり、ホッとしました(^_^)ニコニコ

ということで、全く関係のないこんな桜の話題です。
昨日の私の気持ちにピッタリということで登場です。
この桜は、こちら伏見も長建寺境内に咲く「糸桜」呼ばれるしだれ桜です。撮影は28日(土)のものです。やはり青空の下では一層綺麗に見えます。








バックのピンクは、これもさくらの「光陽」と呼ばれる桜です。








「今日は何の日」

30日(月) 赤口 [旧暦二月十一日]

【国立競技場落成記念日】
1958年(昭和33年)のこの日、国立霞ヶ丘競技場の落成式が行われた。
収容人員は60,057人。皇族室も設置されている。

【マフィアの日】
1282年にマフィアの名前の由来となった「シチリアの晩鐘事件」があった日。フランスの支配下だったシチリア島で、フランス兵が土地の娘に手を出そうとしたことに反発したシチリア島民が、この日の晩の復活祭月曜日の晩鐘を合図に、フランスのアンジュー王家の兵隊を虐殺。
その時の合言葉である「Morte alla Francia Italia anela(フランス人に死を、これがイタリアの叫び)」の各単語の頭文字を並べると「Mafia (マフィア)」となる。